大人気ゲーム「CryptoKitties」Flowブロックチェーンでリニューアルへ:Dapper Labs

by BITTIMES

世界的に人気のブロックチェーン育成ゲーム「CryptoKitties(クリプトキティーズ)」の開発企業である「Dapper Labs(ダッパーラボ)」が、独自のブロックチェーンである「Flow(フロー)」上で新しくなったCryptoKittiesをリリースすることが明らかになりました。

こちらから読む:Atari、ライトコイン財団と提携「ゲーム」関連ニュース

クリプトキティーズの「Flowブロックチェーン版」公開へ

Dapper Labs(ダッパーラボ)が開発・運営している「CryptoKitties(クリプトキティーズ)」は、イーサリアムのブロックチェーン上に構築されたブロックチェーンゲーム(DApps)であり、NFT(代替不可能なトークン)として発行される固有の価値を有した「デジタル猫(クリプトキティ)」を育成・収集・繁殖させ、他のユーザーと取引できる仕組みで大きな人気を集めています。

一部のレアなクリプトキティは高値で取引されていることでも知られており、中には10万ドル(約1,000万円)以上の価格で取引されたものも存在していると報告されていましたが「ゲームの人気が高まり取引が活発になるにつれて、イーサリアムネットワークが混雑して取引がスムーズに行えない」などの問題が発生していました。

しかし今回の発表では、イーサリアムブロックチェーン上に構築されていた「CryptoKitties」を、同社が独自開発した「Flowブロックチェーン」上で新たに立ち上げることが明らかにされています。

「アニメーション・3次元」などの新機能も搭載

イーサリアム(ETH)に似たパブリックブロックチェーンである「Flow(フロー)」は、スケーラビリティ(拡張性)などの問題を解決することを目的として開発されており、開発段階では"ビットコインやイーサリアムよりもスピードが早く、開発者にも優しい、様々なことに活用できるブロックチェーン"だと伝えられていました。

拡張性とスピードを備えたFlowブロックチェーン上で「CryptoKitties」が再構築されることによって、ネットワークの混雑などといったこれまでの問題を解決することができると期待されます。

また、Flowを利用すると「アニメーション」や「3次元」などの新機能をゲームに搭載することができるため、"Flow版のCryptoKitties"でもクリプトキティのデザインなどに変更が加えられていると報告されています。

(画像:CryptoKitties)(画像:CryptoKitties)

なお「Flow版CryptoKitties」のリリース後も「Ethereum版CryptoKitties」は継続して提供されるとも説明されています。アップグレードされたCryptoKittiesのスマートコントラクトは「Ethereum版CryptoKitties」との下位互換性を有しているため、Flow版に従来のクリプトキティを持ち込んで「Flow生まれのキティ」と「ETH生まれのキティ」の両方で繁殖することができると説明されています。

「CryptoKitties」は既に世界中でプレイされており、現在のユーザー数は約10万人、2019年には200万以上のトランザクションを処理したと報告されているため、新しくリリースされる「Flow版CryptoKitties」も多くの人々にプレイされることになると予想されます。

>>「CryptoKitties」の公式発表はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

韓国の裁判所「Terraform Labs」共同創設者ダニエル・シン氏の逮捕状を却下

韓国の裁判所「Terraform Labs」共同創設者ダニエル・シン氏の逮捕状を却下

イーロン・マスク氏:マクドナルドに「ドージコイン決済対応」求める|DOGE価格は一時急騰

イーロン・マスク氏:マクドナルドに「ドージコイン決済対応」求める|DOGE価格は一時急騰

BINANCE:イーサリアム(ETH)の現物取引手数料を期間限定で無料化

BINANCE:イーサリアム(ETH)の現物取引手数料を期間限定で無料化

ビットコイン価格下落で「弱気派」増加|アナリストが注目する次の重要ポイント

ビットコイン価格下落で「弱気派」増加|アナリストが注目する次の重要ポイント

米Coinbase:元Facebook幹部が「最高マーケティング責任者」に就任

米Coinbase:元Facebook幹部が「最高マーケティング責任者」に就任

Techtec:世界有数の分散型金融(DeFi)プロジェクト「MakerDAO」との協業を開始

Techtec:世界有数の分散型金融(DeFi)プロジェクト「MakerDAO」との協業を開始

注目度の高い仮想通貨ニュース

コインチェック「価格アラート・BTC建チャート表示」の機能提供終了へ

コインチェック「価格アラート・BTC建チャート表示」の機能提供終了へ

ビットコイン急落の原因は「米政府BTC売却」の噂?誤報ツイートに要注意

ビットコイン急落の原因は「米政府BTC売却」の噂?誤報ツイートに要注意

秘密鍵復元サービス「Ledger Recover」リリース延期に|オープンソース化で懸念に対処

秘密鍵復元サービス「Ledger Recover」リリース延期に|オープンソース化で懸念に対処

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年5月7日〜13日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年5月7日〜13日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年4月30日〜5月6日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年4月30日〜5月6日

コスプレトークンで支払える「COT Pay」提供開始|鮨屋 桜坂 渡利で利用可能に

コスプレトークンで支払える「COT Pay」提供開始|鮨屋 桜坂 渡利で利用可能に

ビットコインマイニングの収益性、昨年末から「2倍以上」に増加

ビットコインマイニングの収益性、昨年末から「2倍以上」に増加

GameFiマーケット:メタケードの上場が新たな投資家の目に留まる。今年中に1ドル達成なるか?

GameFiマーケット:メタケードの上場が新たな投資家の目に留まる。今年中に1ドル達成なるか?

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

【国内初】ETH・SOLの「ステーキングサービス」提供へ:SBI VCトレード

【国内初】ETH・SOLの「ステーキングサービス」提供へ:SBI VCトレード

SBINFT × Securitize Japan「特典NFT付きデジタル証券」のサービス提供へ

SBINFT × Securitize Japan「特典NFT付きデジタル証券」のサービス提供へ

チリーズ:新たなレイヤー1ブロックチェーン「Chiliz Chain」を正式ローンチ

チリーズ:新たなレイヤー1ブロックチェーン「Chiliz Chain」を正式ローンチ

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

へデラ(Hedera/HBAR)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

へデラ(Hedera/HBAR)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す