Flowブロックチェーン開発に向け「Warner Music」などから資金調達:Dapper Labs

by BITTIMES

仮想通貨イーサリアム(Ethereum/ETH)を用いたDAppsゲーム「CryptoKitties(クリプトキティーズ)」を提供していることで知られる「Dapper Labs」が、Flow(フロー)と呼ばれるブロックチェーンの開発資金として音楽業界を代表する大手企業「Warner Music(ワーナー・ミュージック)」などを含めた複数の大手企業から1,120万ドル(約12億円)を調達をしたことが明らかになりました。

こちらから読む:VRゲームへの技術活用進む「ブロックチェーン」関連ニュース

Flowブロックチェーンの開発資金「約12億円」を調達

Dapper Labsが行なった資金調達の出資者には、
・Warner Music(ワーナー・ミュージック)
・Animoca Brands(アニモカ・ブランド)
・Andreessen Horowitz(アンドリーセン・ ホロウィッツ)
・Degital Currency Group(デジタル・カレンシー・グループ)
・Union Square Ventures(ユニオン・スクエア・ベンチャーズ)
などの大手企業が参加しており、合計1,120万ドル(約12億円)の資金が調達されたと伝えられています。

調達された資金は「Dapper Labs」が現在開発しているイーサリアム(ETH)に似たパブリックブロックチェーン「Flow(フロー)」の開発・展開に使用されます。このブロックチェーンはスケーラビリティ(拡張性)の問題を解決することを目的として開発が進められており「ビットコインやイーサリアムよりもスピードが早く、開発者にも優しい、様々なことに活用できるブロックチェーン」になるとされています。

Dapper Labsが開発した人気のDAppsゲーム「CryptoKitties(クリプトキティーズ)」は世界中で大きな話題となり非常に多くのユーザーを抱えていましたが、その一方では取引処理能力の問題を抱えていました。「Flow」はこの問題を解決すべく、1秒あたり約1,000件のトランザクションを処理することができるように設計されており、2020年には1秒あたり10,000件のトランザクションを処理できるようになると伝えられています。

Warner Musicなども「Flow」を活用

Warner Music(ワーナー・ミュージック)は、この「Flow」を用いた"新しいデジタル資産"を開発することを予定しており、アーティストとファンの人々が新しい方法で交流できる仕組みを構築することを目指しているとされています。

Flowブロックチェーンは、以前に発表された「National Basketball Association(NBA)」と「Dapper Labs」が共同で開発しているブロックチェーンゲーム「NBA Top Shot」でも使用されるとのことです。

また「Dapper Labs」は、アサシンクリードやウォッチドッグスなどといった有名なゲームを開発している「Ubisoft(ユービーアイソフト)」ともパートナーシップを結んでいると伝えられているため、今後「Flow」のブロックチェーン技術を用いて開発されていくゲームやアプリケーションには期待が高まります。

「Flow」は、音楽スポーツゲームなどの分散アプリケーションプラットフォームとして2020年にリリースされる予定となっています。

>>「Dapper Labs」の公式発表はこちら

ブロックチェーン大学校FLOCの画像 最速3ヵ月で技術を習得できる「ブロックチェーン大学校」はこちら

仮想通貨ニュース|新着

カルダノ財団、デジタルIDプラットフォーム「Veridian」と「Veridian Wallet」を発表NEW

カルダノ財団、デジタルIDプラットフォーム「Veridian」と「Veridian Wallet」を発表

「100万円分のビットコイン山分けキャンペーン」を開催:ビットバンクNEW

「100万円分のビットコイン山分けキャンペーン」を開催:ビットバンク

フロリダ州選挙、仮想通貨支持者が勝利|業界支援の政治活動委員会(PAC)が影響力を増すNEW

フロリダ州選挙、仮想通貨支持者が勝利|業界支援の政治活動委員会(PAC)が影響力を増す

リップル、RLUSDを自社決済システムに統合|企業決済の需要を推進NEW

リップル、RLUSDを自社決済システムに統合|企業決済の需要を推進

三井住友FG・三菱UFJ、ステーブルコイン市場参入へ|初の円建て発行やRWAトークン化もNEW

三井住友FG・三菱UFJ、ステーブルコイン市場参入へ|初の円建て発行やRWAトークン化も

SHIBの貢献報酬システム「カルマポイント」Shibariumテストネットで試験運用開始NEW

SHIBの貢献報酬システム「カルマポイント」Shibariumテストネットで試験運用開始

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

トランプ関税ショックでビットコイン価格急落|仮想通貨市場は回復するのかNEW

トランプ関税ショックでビットコイン価格急落|仮想通貨市場は回復するのか

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏