CryptoKitties開発企業:ブロックチェーンテスト環境「Flow Playground」公開

by BITTIMES

世界的に人気のブロックチェーンゲーム「CryptoKitties(クリプトキティーズ)」の開発元である「Dapper Labs(ダッパーラボ)」は2020年3月5日に、開発者の人々が同社のブロックチェーン「Flow(フロウ)」を用いたアプリケーション開発について学ぶことができるプラットフォーム「Flow Playground(フロウ・プレイグラウンド)」を公開しました。

こちらから読む:NIKE、BC関連の実証実験に参加「ブロックチェーン」関連ニュース

Flowでのアプリ開発が学べる「Flow Playground」

Dapper Labs(ダッパーラボ)が公開した「Flow Playground(フロウ・プレイグラウンド)」は、テスト環境でスマートコントラクトやトランザクションを記述・実行することによって、Flowでアプリケーション開発について学習することができるWEBインターフェースとなっています。

Flow Playgroundは、スマートコントラクトトークン発行などの開発作業を簡単にテストすることができるようになっており、自らの作業内容を保存して他の開発者の人々と共有してコミュニティに参加することもできると説明されています。

さらに同社は「Flowブロックチェーン」の活用範囲を広げるためのパートナープログラムである「Flow Alpha」も発表しています。このパートナープログラムの参加者は、マーケティング・事業開発・資金調達などに関するアドバイスを受けることができるため、Dapper LabsやFlowの開発チームと交流しながら効率的にアプリケーションを開発できるようになっています。

Warner Musicなどの大手が支援する「Flow」

Dapper Labs(ダッパーラボ)が提供する「Flowブロックチェーン」は、スケーラビリティ(拡張性)などの問題を解決することを目的として開発されたイーサリアム(ETH)に似たパブリックブロックチェーンとなっており、ビットコインイーサリアムよりもスピードが早く、開発者にも優しい、様々なことに活用できるブロックチェーンとなっています。

Flow開発のために行われた資金調達には、
Animoca Brands(アニモカ・ブランド)
・Warner Music(ワーナー・ミュージック)
・Andreessen Horowitz(アンドリーセン・ ホロウィッツ)
・Degital Currency Group(デジタル・カレンシー・グループ)
・Union Square Ventures(ユニオン・スクエア・ベンチャーズ)
・Ubisoft(ユービーアイソフト)
などといった複数の大手企業が参加しており、合計1,120万ドル(約12億円)の資金が調達されたことが報告されています。

このブロックチェーンは実際に複数のプロジェクトで活用される予定となっており、Warner Musicはアーティストとファンの交流を深めるための"新たなデジタル資産"の開発を、世界最大の総合格闘技団体「UFC」はブロックチェーンデジタルグッズの発行を予定しています。

「Flow Playground」が公開されたことによって、開発者の人々はより手軽にFlowブロックチェーンをテストすることができるようになるため、今後はFlowを活用したプロジェクトが増加することになると期待されます。

>>「Dapper Labs」の公式発表はこちら
>>「Flow Playground」の公式サイトはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

MicroStrategy・エルサルバドル「ビットコイン価格暴落」についてコメント

MicroStrategy・エルサルバドル「ビットコイン価格暴落」についてコメント

Chiliz:メキシコのサッカークラブ「Tigres UANL」と提携|$TIGRESファントークン発行へ

Chiliz:メキシコのサッカークラブ「Tigres UANL」と提携|$TIGRESファントークン発行へ

メルセデスベンツの親会社が独自の仮想通貨を発表

メルセデスベンツの親会社が独自の仮想通貨を発表

国内暗号資産事業者12社「XRP保有者に対するSparkトークン付与」について共同声明

国内暗号資産事業者12社「XRP保有者に対するSparkトークン付与」について共同声明

韓国の裁判所「Terraform Labs」共同創設者ダニエル・シン氏の逮捕状を却下

韓国の裁判所「Terraform Labs」共同創設者ダニエル・シン氏の逮捕状を却下

オランダのサッカークラブPSV「ビットコインを保有し続けている」と判明

オランダのサッカークラブPSV「ビットコインを保有し続けている」と判明

注目度の高い仮想通貨ニュース

HSBC:住宅ローンの支払いで「仮想通貨決済」が利用可能に|XRP・SHIBなどにも対応

HSBC:住宅ローンの支払いで「仮想通貨決済」が利用可能に|XRP・SHIBなどにも対応

「ビットコイン現物ETFの承認は避けられない」元SEC委員長がコメント

「ビットコイン現物ETFの承認は避けられない」元SEC委員長がコメント

メタマスク:Squid統合で「20秒以内のクロスチェーンブリッジ」が可能に

メタマスク:Squid統合で「20秒以内のクロスチェーンブリッジ」が可能に

メタマスク:仮想通貨⇔法定通貨の売買を可能にする「Ramp」と提携

メタマスク:仮想通貨⇔法定通貨の売買を可能にする「Ramp」と提携

イーサリアム(ETH)の新テストネット「Holesky」ローンチ後に問題発生

イーサリアム(ETH)の新テストネット「Holesky」ローンチ後に問題発生

イーロン・マスク氏が「ドージコイン開発」に資金提供?公認伝記の内容が話題に

イーロン・マスク氏が「ドージコイン開発」に資金提供?公認伝記の内容が話題に

Ponta関連のWeb3プロジェクト「Avalancheサブネット」を採用

Ponta関連のWeb3プロジェクト「Avalancheサブネット」を採用

東南アジアのUber「Grab」Web3ウォレットを追加|仮想通貨関連機能を提供

東南アジアのUber「Grab」Web3ウォレットを追加|仮想通貨関連機能を提供

Polygon:仮想通貨POLへのアップグレードを含む「3つの改善提案」を発表

Polygon:仮想通貨POLへのアップグレードを含む「3つの改善提案」を発表

ミームマジック:楽しさと成長の可能性を秘めた仮想通貨銘柄4選を徹底調査

ミームマジック:楽しさと成長の可能性を秘めた仮想通貨銘柄4選を徹底調査

SHIBUYA109:Web3メタバース「The Sandbox」で期間限定イベント|ミニゲーム等の体験コンテンツ展開

SHIBUYA109:Web3メタバース「The Sandbox」で期間限定イベント|ミニゲーム等の体験コンテンツ展開

Tangem × ChangeNOW:仮想通貨取引アグリゲーター「Tangem Express」提供へ

Tangem × ChangeNOW:仮想通貨取引アグリゲーター「Tangem Express」提供へ

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す