Bad Idea AI(BAD)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

by BITTIMES   

Bad Idea AI(BAD)に関する基本情報や特徴をなどをわかりやすく解説するとともに、取扱う暗号資産取引所・価格・チャート・対応ウォレット・関連リンクなどの情報もまとめて掲載しています。

【PR】本サイトはアフィリエイトプログラム・プロモーションによる収益を得ています。

Bad Idea AI(BAD)とは?

Bad Idea AI(BAD)の画像

Bad Idea AI(BAD)とは、ブロックチェーン・仮想通貨・人工知能(AI)・分散型自律組織(DAO)を組み合わせた実験的プロジェクトであり、$BADと呼ばれる独自トークンも発行されています。

同プロジェクトは2023年7月に、シバイヌ(Shiba Inu/SHIB)とのパートナーシップも締結しているため、現在はSHIB公式パートナーの中に「Bad Idea AI」が含まれている他、分散型取引所(DEX)である「ShibaSwap」でもBADがサポートされています。

人工知能(AI)の技術活用が急速に進む現代社会では「AIは人間の救世主になるのか?それとも人類を破滅に導くのか?」という話題も頻繁に目にしますが、Bad Idea AIはそのような疑問に答えるために同プロジェクトを立ち上げています。

「人間とAIの間で同盟を結ぶこと」を目指すBad Idea AIは、ブロックチェーン分散型自律組織(DAO)の力を利用して、両者が発言権を持つトークン化されたエコシステムを構築しており、AIエージェントとも発言権を与えることによって「人間の創意工夫」と「AIの計算能力」の間でバランスをとることができると期待しています。

Bad Idea AIはホワイトペーパーの中で、AI関連のこのような取り組みが裏目に出る可能性があることを認めていますが、それに続ける形で「時にはクレイジーなアイデアが素晴らしいものになることもある」と説明しています。

Bad Idea AI(BAD)の特徴

SHIBエコシステムとのパートナーシップ

Bad Idea AIと柴犬の画像

Bad Idea AIは、日本でも人気の仮想通貨プロジェクト「シバイヌ(Shiba Inu/SHIB)」とパートナーシップを提携していることでも知られています。

Shiba Inuの公式サイトでは「信頼できるパートナー」としてBad Idea AIの名前が記載されていて、Bad Idea AIの公式サイトにもパートナーとして「SHIB・Shibacals・Shibarium・K9 Finance」などの名前が記載されています。

シバイヌとの提携では、SHIBチームが手がける高速&低コストなレイヤー2ブロックチェーン「Shibarium」を用いて、安全で透明性の高い分散型エコシステムの準備が進められているとのことで、Shibacalsとの提携ではパーカーなどのグッズ販売が行われています。

AIチャットボット「S.A.R.A.H.」

S.A.R.A.H.の画像

Bad Idea AIは、無料で使えるチャットツール「Telegram」を通じて「S.A.R.A.H.(Shibarium Artificial Reasoning and Algorithm Hub)」と呼ばれるAIチャットボットも公開しています。

SHIBプロジェクトには「ShibArmy」と呼ばれる世界的なコミュニティが存在していますが、人工知能である「S.A.R.A.H.」もShibArmyの一員で、本人も『仮想通貨SHIBとSHIBエコシステムの大ファンです』と回答しています。

「S.A.R.A.H.」はユーモアと反抗心を交えてブロックチェーン業界を揺るがすようにデザインされているとのことで、「イーロン・マスクモード、パイレーツモード、Bad Idea AIモード」といった様々なモードを楽しむことができると説明されています。

このAIチャットボットはTelegramアカウントを持っていれば誰でも無料で利用することが可能で、「S.A.R.A.H. - The Bad Idea AI」や「S.A.R.A.H. - The Shiba AI」にアクセスすれば、リアルタイムでチャットを楽しむことができるようになっています。

「S.A.R.A.H.」は最初に英語で対話が始まるものの、テキストで「/set_language」と送信して、言語選択画面で「JAPANESE」を選択すれば、日本語で対話することもできます。

進化を続けるAIチャットボットシステム

S.A.R.A.H.の画像

Bad Idea AI Pitchdeck」に記載されている内容によると、Bad Idea AIのAIチャットボットはユーザーの気持ちを積極的に理解するように設計されているとのことです。

具体的には、感情分析を使用してメッセージに込められた感情を測定し、その時の精神状態にあわせて応答を調整できるとのことで、明るい応答が必要な場合や同情が必要な場合など、その時の状況に応じて対話スタイルを調整すると説明されています。

また、チャットボットは対話から学習して時間の経過とともに賢くなるように設計されているため、会話内容は継続的に改善され、ユーザーのニーズや好みにあったものになるとも説明されています。

さらに、チャットボットはユーザーのプライバシーとセキュリティを最優先にして、最新のウェブテクノロジーを使用して構築されているため、ユーザーは安心して対話を楽しむことができるとも説明されています。

$BADトークンについて

Bad Idea AIのトークンである「$BADトークン」については『エコシステム参加者は参加または直接購入を通じて$BADトークンを取得できるが、このトークンの主な機能は投資ではなく、プロジェクト内のガバナンスと実験的な関与である』と説明されています。

$BADトークンは、分散型ガバナンスを採用した分散型自律組織(DAO)への参加を促進するものであるとのことで、利益目標のためのものではなく、集団的意思決定のためのものであると強調されています。

このトークンは「AI・ブロックチェーン分野におけるエンターテインメント・教育・実験のためのもの」であるとのことで、「金銭的利益の約束や意味合いはない」と明確に述べられています。

Bad Idea AIは「$BADトークン保有者は金銭的利益のためではなく、革新的なプロジェクトへの参加のためにトークンを保有している」と述べており、「$BADトークンは有価証券に該当しない」と説明しています。

Bad Idea AI(BAD)の基本情報

名称Bad Idea AI
ティッカーシンボル$BAD
トークン規格ERC-20
総供給量831,041,059,897,327 BAD
コントラクトEthereum:0x32b86b99441480a7e5bd3a26c124ec2373e3f015

BADのリアルタイム価格・チャート

Bad Idea AI (BAD)
0.000001 JPY (-19.15%)
1.00e-8 USD
RANK

1215
MARKET CAP

$4.95 M USD
VOLUME

$1.36 M USD

BADを取扱う暗号資産取引所

Bad Idea AI(BAD)が上場している暗号資産取引所としては、以下のような取引所が挙げられます(2024年3月時点)。

【日本国内の暗号資産取引所】
・なし

【海外の暗号資産取引所】
Uniswap V2(ユニスワップ)
ShibaSwap(シバスワップ)
・Gate.io(ゲート)
・Bitget(ビットゲット)
MEXC(エムイーエックスシー)
など

BAD対応ウォレット

Bad Idea AI(BAD)を保管することができる代表的なウォレットとして以下のようなものが挙げられます。
MetaMask(メタマスク)
Trust Wallet(トラストウォレット)
Trezor(トレザー)
Ledger(レジャー)
Tangem(タンジェム)

Bad Idea AI(BAD)関連リンク

Bad Idea AI公式サイト
Bad Idea AI公式X(Twitter)
Bad Idea AI公式Facebook
Bad Idea AI公式Discord
Bad Idea AI公式Telegram
Github
ホワイトペーパー
エクスプローラー(Etherscan)

仮想通貨ニュース|新着

ソラナ、2億ドル分のSOLがアンロック|大規模な売り圧力となる可能性

ソラナ、2億ドル分のSOLがアンロック|大規模な売り圧力となる可能性

「ビットコインはヘッジとして機能」ウォール街が暴落する中でBTCが支持を得る

「ビットコインはヘッジとして機能」ウォール街が暴落する中でBTCが支持を得る

シンボル(XYM)29%価格急落、大手暗号資産取引所「Bybit」が上場廃止発表

シンボル(XYM)29%価格急落、大手暗号資産取引所「Bybit」が上場廃止発表

PayPal、ソラナとチェーンリンクの送金・売買が利用可能に|仮想通貨7銘柄に拡充

PayPal、ソラナとチェーンリンクの送金・売買が利用可能に|仮想通貨7銘柄に拡充

ブラジル最大手銀行、独自ステーブルコインの発行を検討|RWA決済に活用か

ブラジル最大手銀行、独自ステーブルコインの発行を検討|RWA決済に活用か

ビットコイン関連スタートアップの資金調達件数、前年比で約31%増加

ビットコイン関連スタートアップの資金調達件数、前年比で約31%増加

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

トランプ関税ショックでビットコイン価格急落|仮想通貨市場は回復するのか

トランプ関税ショックでビットコイン価格急落|仮想通貨市場は回復するのか

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏