
イタリアの高級車メーカー「Mazzanti」STOでスーパーカー製造の資金調達
イタリアの高級車メーカーである「Mazzanti Automobili(マザンティ・アウトモビリ)」が、EUの規制に準拠したデジタル資産市場である「STOKR」でセキュリティトークンオファリング(STO)を開始したことが明らかになりました。このSTOで得られた資金は同社のスーパーカーである「Evantra Millecavalli R」の特別版を製造するために使用される予定となっています。
こちらから読む:ADA価格、過去最高値ラインに到達「暗号資産」関連ニュース
スーパーカー製造に向け「MZZトークン」を発行
イタリアの高級車メーカーである「Mazzanti Automobili(マザンティ・アウトモビリ)」が、EUの規制に準拠したデジタル資産市場である「STOKR」を通じてセキュリティトークンオファリング(STO)を開始しました。
セキュリティトークンオファリング(STO)とは、デジタル証券(セキュリティトークン)を用いた資金調達方法のことであり「ICOに変わる新たな資金調達方法」として国内外で注目を集めています。
「Mazzanti Automobili」が開始したSTOで調達された資金は、同社のスーパーカーである「Evantra Millecavalli R」の特別版を製造するために使用される予定となっており、1トークン=1ユーロ(約130円)で「MZZ」というトークンを発行し、999,999ユーロ(約1.3億円)の資金を調達することが目標とされています。
MZZトークンは証券のトークン化を行っている企業「Blockstream AMP」を介して作成・発行されており、MZZトークン保有者には「Evantra Millecavalli R」販売収益の50%が分配されると説明されています。なお、このSTOにはヨーロッパの一部の国で参加可能となっており、最低投資額は50ユーロ(約6,500円)とされています。
「Mazzanti Automobili」の創業者であるLuca Mazzanti氏は、同社が今後3年以内にIPO(新規株式公開)を行う可能性があることを明かしており『今回のSTOはマザンティの将来性や価値を高めるための準備にもなる』と語っています。
なお同社は今後スーパーカーの支払い手段としてビットコイン決済を受け入れる予定であるとも報告されています。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

NFTドメイン販売の「Unstoppable Domains」ドージコイン(DOGE)決済に対応

仮想通貨取引所「コインチェック」とは?基本情報・特徴・メリットなどを解説

フランスのDomino's Pizza:ビットコイン「1,000万円相当」が当たるキャンペーン開催

日本向けソーシャルカラオケアプリ「SOMESING for LINE Blockchain」公開

eスポーツトーナメントで独自仮想通貨「AFAVC」発行へ:アルゼンチンサッカー協会

ZAIFトークン「ERC20プロトコル」に移行へ|テックビューロが今後の方針を発表
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など
