
JPYC:世界中のVisa加盟店で使えるネット専用プリカ「Vプリカギフト」と交換可能に
JPYC株式会社は2021年6月25日に、同社が発行している日本円ステーブルコイン「JPYCoin(JPYC)」が、世界中のVisa加盟店で使えるネット専用Visaプリペイドカード「Vプリカギフト」と交換できるようになったことを発表しました。Vプリカギフトとの交換はJPYC公式サービス「JPYC Apps」で行うことができます。
こちらから読む:Coincheck IEO、2021年7月1日提供開始「国内ニュース」
JPYC Appsで「JPYCとVプリカギフトの交換」が可能に
JPYC株式会社は2021年6月25日に、同社が発行している日本円ステーブルコイン「JPYCoin(JPYC)」と、ライフカード株式会社が発行しているネット専用Visaプリペイドカード「Vプリカギフト」の交換が可能になったことを発表しました。
「Vプリカギフト」は世界中のVisa加盟店で使えるインターネット専用のVisaギフトカードであり、ネット上にある世界中のVisa加盟店でクレジットカードと同じように使用できる他、メールやSNSでコードを贈ることによってデジタルギフトとしても使用することができるようになっています(実店舗での利用は不可)。
VプリカギフトとJPYCの交換は「JPYCの購入」や「JPYCを用いた商品購入」などといった様々なことを行うことができるJPYC公式サービス『JPYC Apps』で行うことができるようになっており、「JPYCからVプリカギフトへの交換方法」と「Vプリカギフトの利用方法」については以下のように説明されています。
JPYCからVプリカギフトへの交換方法
- 「JPYC Apps」でVプリカギフトの交換申請を行う
- 交換申請した金額のJPYCを指定のETHアドレスへ送る
- 交換申請したメールアドレスにVプリカギフトが届く(*1)
※開始当初は、交換申請してJPYC株式会社がJPYCの入金確認をした日から最大5営業日ほどかかる可能性あり。
Vプリカギフトの利用方法
- 届いたメールに記載されているVプリカギフトのカード情報確認画面へアクセスする
- Vプリカギフト利用規約に同意して、メールに記載されている「認証番号」と「カード番号下4桁」を入力する(※不正防止の為の画像認証あり)
- カード情報(カード番号、有効期限、セキュリティコード、残高)が表示される
- インターネットVisa加盟店で利用する
なお、Vプリカギフトの交換券は「1万円分・5万円分・10万円分」の中から好きなものを選択することができるようになっており、カードの有効期限は『JPYC株式会社がライフカード株式会社より購入した月の翌年の月末まで』とされています。
>>「JPYC株式会社」の公式発表はこちら
>>「JPYC Apps」の公式サイトはこちら
>>「Vプリカギフト」の公式サイトはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

米地方裁判所:仮想通貨Gramの「仮差止命令」認める|トークン配布の延期求める

The Sandbox:人気ドラマ「The Walking Dead」のゾンビゲーム提供へ

イギリス金融規制当局「仮想通貨投資に伴うリスク」について警告

電通など4社、ブロックチェーン活用を進める「コンテンツ関連企業連合」に入会

Elon Musk:ビットコインの仕組みを賞賛「紙幣よりも優れた価値移転手段」

Liquid Global:Zcashなど「暗号資産28銘柄」上場廃止の可能性
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

ポリゴン(Polygon/MATIC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エバードーム(Everdome/DOME)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Unstoppable Domainsとは?基本情報・特徴・使い方などを解説

ボバネットワーク(Boba Network/BOBA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

コスプレトークン(Cosplay Token/COT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
