個人・事業者を支援する報酬プログラム「JPYC Grant」提供開始:日本暗号資産市場社

by BITTIMES   

日本暗号資産市場株式会社は2021年3月12日に、同社が発行する日本円ステーブルコイン「JPYC(JPYCoin)」を活用する個人・事業者を支援する報酬プログラム『JPYC Grant』を開始することを発表しました。

こちらから読む:暗号資産取引所CoinTrade、15日からサービス開始「国内ニュース」

JPYC貢献者を「最大100万円分のJPYC」で支援

日本暗号資産市場株式会社は2021年3月12日に、同社が発行する日本円ステーブルコイン「JPYC(JPYCoin)」を活用する個人・事業者を支援する報酬プログラム『JPYC Grant』を開始することを発表しました。

「JPYC Grant」は、JPYCエコシステムに貢献する個人・事業者に対して積極的な支援を行うことによって、JPYCの普及を促進するためのプログラムであり、最大1,000,000JPYC(100万円)の支援を行うことによって、コミュニティを起点としたエコシステムの拡大を行うと説明されています。

具体的には『JPYCの記事を書いたり、JPYCを組み込んだアプリケーションを開発したり、既にあるプロダクトにJPYCを組み込んだ個人や事業者など、JPYCエコシステムへの貢献者が支援対象となる』とされており、「支援内容」と「選出方法」については以下のように説明されています。

【支援内容】

  • ビジネス
  • 開発
  • コミュニティ

開発者だけでなく、あらゆる活動を通じてJPYCのエコシステム拡大に貢献する法人・個人に対して支援を行う。

【選出方法】
JPYC Grantの対象になるには以下2つの方法があります。

  1. 公式サイトから申し込む
  2. Twitter上で選出(JPYCの判断により貢献者を選出)

なお、1,000,000 JPYC以上の支援に関しては「JPYC Grant公式サイトの申し込みフォーム」から問い合わせを行うようにと説明されています。

日本暗号資産市場株式会社の代表取締役である岡部典孝氏は公式発表の中で次のようにコメントしています。

JPYCはリリース以降多くの利用者・開発者の方に支えられ、すでに複数のチェーンにブリッジされています。例えばxDAIやPolygon(Matic)にブリッジされたことにより、少額のJPYCを1回0.002円程度の手数料でギフト送信することができるようになりました。

これによりNPO法人やDAOにJPYCを送り、社会活動を解決する活動を支えることができるでしょう。企業のキャンペーンの景品としてJPYCを使うこともできそうですね。弊社はこのようなJPYCエコシステムを支える開発をGrant(助成金)で支えます。JPYCの開発にはパーミッションレスで参加することができます。

皆様の自由な発想で「社会のジレンマを突破する」ようなご提案・実装をお待ちしています。

「JPYC Grant」の詳細などは以下の公式サイトで確認することができます。
>>「JPYC Grant」の詳細はこちら
>>「日本暗号資産市場株式会社」の公式発表はこちら

仮想通貨ニュース|新着

米国上院議員、トランプ大統領のWLFIやUSD1に懸念表明|規制当局に対応求める

米国上院議員、トランプ大統領のWLFIやUSD1に懸念表明|規制当局に対応求める

「政府での技術採用=投機とは異なる長期保有」カルダノ創設者が仮想通貨準備金にコメント

「政府での技術採用=投機とは異なる長期保有」カルダノ創設者が仮想通貨準備金にコメント

米FDIC、事前承認なしでの銀行の仮想通貨取引を承認|金融規制は転換点へ

米FDIC、事前承認なしでの銀行の仮想通貨取引を承認|金融規制は転換点へ

リップル社、アフリカ全土での仮想通貨決済を実現|チッパーキャッシュ社と提携

リップル社、アフリカ全土での仮想通貨決済を実現|チッパーキャッシュ社と提携

ブラジル議会「ビットコイン準備金創設」合意間近か=報道

ブラジル議会「ビットコイン準備金創設」合意間近か=報道

パナマ、仮想通貨決済の合法化法案を提出|行政へのブロックチェーン導入も推進へ

パナマ、仮想通貨決済の合法化法案を提出|行政へのブロックチェーン導入も推進へ

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット