
「証券コンソーシアム」がさらに拡大し全35社に|SBI Ripple Asia
SBI Ripple Asia株式会社が事務局を務める「証券コンソーシアム」に、新たに多くの証券関連会社が参加したことが明らかになりました。
1月30日に発表された時点では、SBI証券株式会社を中心とする証券会社等の18社が参加していたこのコンソーシアムですが、今回新たにワイジェイFX株式会社、株式会社One Tap BUY、株式会社日立製作所などが参加したことで全35社となり、さらに大きな団体となりました。
SBI Ripple Asia株式会社は、2018年4月19日に次のように発表しています。
証券コンソーシアムは、証券および証券関連業界が一丸となって、業界横断的な基礎技術の研究と共通基盤の構築を推進し、分散台帳技術(DLT)や生体認証、人工知能等の先端技術を活用した新たな金融インフラの検討を行う目的で設立されました。
コンソーシアムに参加する証券業界各社および先端技術を有する各企業の知見を結集することで、これらの技術を早期に商用化し、参加各社の業務効率化によるコスト削減を目指すとともに、証券サービスの利便性向上による「貯蓄から資産形成へ」の流れを促進してまいります。
証券コンソーシアムでは、さまざまな技術の研究と商用化に向けた検討を行いますが、特に分散台帳技術の可能性に着目しています。分散台帳技術は、仮想通貨の基盤技術を起点としつつも、仮想通貨への利用にとどまらず、幅広い用途において、金融機関システムの安定性と柔軟性、効率性を高める可能性を有しております。証券業界においても、分散台帳技術を用いた本人確認(KYC)の標準化やマネーロンダリング対策(AML)などの実証実験が行われており、これらの成果を最大限活用することで証券業界の発展に寄与できるものと期待しております。
証券コンソーシアムは、当初18社の参加を見込んでおりましたが、多くの証券会社・証券関連会社からの賛同を受け、このたび35社での発足となりました。コンソーシアム発足後も、継続的に参加申し込みを受け付けることで、参加会員は今後も増加する見込みです。
証券コンソーシアムに参加している企業は次の通りです。
- 藍澤證券株式会社
- 今村証券株式会社
- 岩井コスモ証券株式会社
- エイト証券株式会社
- SMBC日興証券株式会社
- 株式会社SBI証券
- 岡三オンライン証券株式会社
- 岡三証券株式会社
- 株式会社岡三証券グループ
- カブドットコム証券株式会社
- 株式会社QUICK
- GMOクリック証券株式会社
- 株式会社証券ジャパン
- 株式会社スマートプラス
- セコム株式会社
- セコムトラストシステムズ株式会社
- 株式会社だいこう証券ビジネス
- 大和証券株式会社
- 東海東京フィナンシャル・ホールディングス株式会社
- 東洋証券株式会社
- 内藤証券株式会社
- 日本電気株式会社
- 株式会社野村総合研究所
- 野村ホールディングス株式会社
- 株式会社日立製作所
- 株式会社ポラリファイ
- 松井証券株式会社
- マネックス証券株式会社
- 丸三証券株式会社
- みずほ証券株式会社
- 三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社
- むさし証券株式会社 楽天証券株式会社
- ワイジェイFX株式会社
- 株式会社One Tap BUY
(引用:sbigroup.co.jp)
SBIRippleAsiaとは?
リップル(XRP)は今年特に注目される仮想通貨です。
先日もApple(アップル)社のApple PayにリップルのILP技術を導入することを発表しています。
ApplePayに導入されたILPとは?

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

金融庁:暗号資産交換業者に「デジタルアセットマーケッツ・マーキュリー」の2社を登録

Ripple社の国際送金技術「商業銀行に使用を推奨」サウジアラビア通貨庁(SAMA)

ステラ(XLM)の価格上昇続く|リップル訴訟問題に伴う下落トレンドを脱出

BINANCE「XRP保有者に対するSparkトークン付与」の対応方針を発表

リップル社 COO:企業との契約「100社を超える」と明かす|水面下で急速に拡大

SBINFT:仮想空間Cryptovoxelsで「nanakusaのNFTギャラリー」を開催
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など
