パレット(Palette)「メインネット正式稼働」発表受けPLT価格も上昇中

by BITTIMES

Hashpalette(ハッシュパレット)は2021年8月18日に、同社が開発したNFT特化型ブロックチェーン「パレット(Palette)」のメインネットが正式に稼働したことを発表しました。メインネット稼働後も安定したブロック生成が確認されているとのことで、パレットトークン(Palette Token/PLT)の価格も上昇し始めています。

こちらから読む:AUDIO"TikTokとの提携発表"で価格高騰「暗号資産」関連ニュース

メインネット稼働後も「安定してブロック生成」

Hashpalette(ハッシュパレット)は2021年8月18日に、同社が開発したNFT特化型ブロックチェーン「パレット(Palette)」のメインネットが正式に稼働したことを発表しました。

パレット(Palette)のメインネットは2021年8月17日に稼働したとのことで『メインネット稼働後も安定したブロック生成が確認されている』と報告されています。

今後の予定としては、2021年8月31日に公式アプリをリリース、2021年9月上旬にはステーキングが開始される予定となっており、公式アプリに関しては最初に「Android版アプリ」をリリース、「iOS版アプリ」はApple社の審査が完了し次第リリースされる予定だと報告されています。

パレットトークン(PLT)は再び価格上昇

パレットトークン(Palette Token/PLT)の価格は仮想通貨市場全体の下落に伴い、先日17日時点で62円付近まで下落していたものの、今回の発表を受けてPLT価格は再び上昇し始めており、記事執筆時点では「1PLT=65円」まで回復しています。

2021年8月6日〜2021年8月18日 PLTの価格チャート(画像:Coincheck)2021年8月6日〜2021年8月18日 PLTの価格チャート(画像:Coincheck)

なお、コインチェックでPLTのIEOが実施された際には「1PLT=4.05円」で販売が行われているため、現在の価格でみても約16倍ほどにまで価格が高騰していることになります。

今後PLTのステーキングが開始されればPLTを売却する動きが一定数減少することになると予想されるため、今後の値動きにも注目が集まります。

パレットトークン(Palette Token/PLT)を取り扱っている暗号資産取引所Coincheckの新規登録はこちらからどうぞ。

暗号資産取引所Coincheckの画像 暗号資産取引所Coincheckの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

米MicroStrategy:ビットコイン(BTC)「1,500万ドル相当」を追加購入

米MicroStrategy:ビットコイン(BTC)「1,500万ドル相当」を追加購入

マインクラフトで使えるVtuberNFT「YouTubeライブでエアドロップ」CryptoGames

マインクラフトで使えるVtuberNFT「YouTubeライブでエアドロップ」CryptoGames

Braveが「E-1サッカー選手権2019決勝大会」公式ブラウザに|限定コンテンツを提供

Braveが「E-1サッカー選手権2019決勝大会」公式ブラウザに|限定コンテンツを提供

Coinbase Pro「Cardano(ADA)の新規取扱い」を発表|ADA価格は130円まで急騰

Coinbase Pro「Cardano(ADA)の新規取扱い」を発表|ADA価格は130円まで急騰

MicroStrategy:ビットコイン「16億円相当」を追加購入|今月3度目の買増し

MicroStrategy:ビットコイン「16億円相当」を追加購入|今月3度目の買増し

Ripple社CEO:中央銀行デジタル通貨開発における「相互運用性の重要性」を強調

Ripple社CEO:中央銀行デジタル通貨開発における「相互運用性の重要性」を強調

注目度の高い仮想通貨ニュース

分散型金融(DeFi)次の強気相場で「CeFi」を超える可能性|BINANCE CEOが予想

分散型金融(DeFi)次の強気相場で「CeFi」を超える可能性|BINANCE CEOが予想

受動的収入が欲しい方へ|専門家が選ぶ2023年注目のステーキング可能な仮想通貨12選

受動的収入が欲しい方へ|専門家が選ぶ2023年注目のステーキング可能な仮想通貨12選

カシオ「VIRTUAL G-SHOCK」プロジェクト開始|Polygon基盤の会員権NFTを無料配布

カシオ「VIRTUAL G-SHOCK」プロジェクト開始|Polygon基盤の会員権NFTを無料配布

Sony子会社:ブロックチェーン開発に向け「スターテイル・ラボ」と合弁会社設立へ

Sony子会社:ブロックチェーン開発に向け「スターテイル・ラボ」と合弁会社設立へ

イーサリアム大型アップグレード「Dencun」2024年まで遅れる可能性

イーサリアム大型アップグレード「Dencun」2024年まで遅れる可能性

ビットコインが稼げるマイクラサーバー「Satlantis」BTC関連機能の削除を発表

ビットコインが稼げるマイクラサーバー「Satlantis」BTC関連機能の削除を発表

霜降り明星・粗品さん、ブロックチェーンゲーム「Eternal Crypt - Wizardry BC -」のアンバサダーに就任

霜降り明星・粗品さん、ブロックチェーンゲーム「Eternal Crypt - Wizardry BC -」のアンバサダーに就任

Oasys特化型ウォレットアプリ「Oasys Passport」α版公開|iOS・Androidに対応

Oasys特化型ウォレットアプリ「Oasys Passport」α版公開|iOS・Androidに対応

分散演算基盤「EMETH(エメス)」プロジェクトが本格始動|参加ノードの募集開始

分散演算基盤「EMETH(エメス)」プロジェクトが本格始動|参加ノードの募集開始

OKCoinJapan:暗号資産スイ(SUI)取扱いへ【国内初上場】

OKCoinJapan:暗号資産スイ(SUI)取扱いへ【国内初上場】

2023年9月:投資先として注目されている5つの仮想通貨

2023年9月:投資先として注目されている5つの仮想通貨

KONAMI(コナミ)初のWeb3プロジェクト「PROJECT ZIRCON」を発表

KONAMI(コナミ)初のWeb3プロジェクト「PROJECT ZIRCON」を発表

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す