
ビットバンク「ボバネットワーク(BOBA)」取扱い開始|取引手数料無料キャンペーンも
暗号資産取引所「bitbank(ビットバンク)」は2022年3月14日に、日本国内では初めての上場となる「ボバネットワーク(Boba Network/BOBA)」の取扱いを開始したことを発表しました。今回の発表では「OMG保有者に対するBOBAのエアドロップが完了したこと」や「BOBA取引手数料無料キャンペーン」を開始したことも報告されています。
こちらから読む:SMALL WORLDS TOKYO、独自のメタバース構築へ「国内ニュース」
ビットバンク「ボバトークン(BOBA)」取扱い開始
bitbank(ビットバンク)は2022年3月14日に、日本国内では初めての上場となる「ボバネットワーク(Boba Network/BOBA)」の取扱いを開始したことを発表しました。
ボバネットワーク(Boba Network/BOBA)とは、イーサリアムの送金遅延や送金手数料高騰などの課題である「スケーラビリティ問題」などを解決するための実用的なレイヤー2ソリューションを提供するプロジェクトであり、ボバトークン(Boba Token/BOBA)は「BOBA DAO」で利用されるガバナンストークンとなっています。
新たに追加された取引ペアは「BOBA/JPY」「BOBA/BTC」の2種類となっており、自分が保有している暗号資産を貸し出すことによって最大年率3%の暗号資産を1年後に受け取ることができるサービス「暗号資産を貸して増やす」でもBOBAの貸出募集を開始すると報告されています。
新たにBOBAが上場したことによって、ビットバンクで取引可能な暗号資産は以下の合計14銘柄となりました。
・ビットコイン(Bitcoin/BTC)
・イーサリアム(Ethereum/ETH)
・エックスアールピー(XRP/XRP)
・ライトコイン(Litecoin/LTC)
・モナコイン(Monacoin/MONA)
・ステラルーメン(Stellar Lumens/XLM)
・ビットコインキャッシュ(BitcoinCash/BCC)
・クアンタム(Qtum/QTUM)
・ベーシック・アテンション・トークン(Basic Attention Token/BAT)
・オーエムジー(OMG Network/OMG)
・シンボル(Symbol/XYM)
・チェーンリンク(Chainlink/LINK)
・メイカー(Maker/MKR)
・ボバネットワーク(Boba Network/BOBA)NEW!
なお、今回の発表では「OMG保有者に対するBOBAエアドロップ」が完了したことも報告されています。BOBAエアドロップのためのOMG保有量記録(スナップショット)は日本時間2021年11月12日午前9時に実施されていたため、このタイミングでビットバンクの口座にOMGを保有していたユーザーには「1OMG=1BOBA」の割合でBOBAが付与されています。
また、ビットバンクはBOBAの新規取扱い開始を記念して「BOBA/JPY」「BOBA/BTC」の取引手数料が無料になる『BOBA取扱開始記念キャンペーン』も開催しているため、日本時間2022年3月14日9時59分〜2022年4月13日9時59分までの期間中はメイカー・テイカー手数料ともに0%でBOBAを取引することが可能です。
>>「ビットバンク」の公式発表はこちら
>>「キャンペーンの詳細・注意事項」はこちら
こちらの記事もあわせてどうぞ
BOBAの取引が可能な暗号資産取引所ビットバンクの新規登録はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

身体的危害を示唆する脅迫メールで「仮想通貨送金」を要求|Ledger購入者から報告

仮想通貨FX取引所「CryptoGT」CARDANO(ADA)の取り扱い開始|レバレッジ最大200倍!

タイ証券取引委員会「仮想通貨決済の禁止」を発表|4月1日から規制遵守求める

コインチェック「The Sandbox」と連携|NFTマーケットプレイスでトークン取扱いへ

日本セキュリティトークン協会への新規入会続く「正会員8社・賛助会員19社」に拡大

Huobi Global「リップル(Ripple/XRP)先物取引」の提供開始日を発表
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

エバードーム(Everdome/DOME)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Unstoppable Domainsとは?基本情報・特徴・使い方などを解説

ボバネットワーク(Boba Network/BOBA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

コスプレトークン(Cosplay Token/COT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ジパングコイン(Zipangcoin/ZPG)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
