暗号資産損益計算のGtax:秘密鍵の共有管理サービス「N Suite」と提携

by BITTIMES

Aerial Partnersは2022年6月2日に、同社が提供する暗号資産の損益計算サービス「Gtax」おいて、double jump.tokyoが提供するブロックチェーンの秘密鍵共有管理サービス「N Suite」と提携したことを発表しました。両社は今回の提携を通じて、NFTなどのWeb3領域に参入する企業が直面する、煩雑なオペレーション負担の軽減を目指していくと説明しています。

こちらから読む:暗号資産取引所"FTX Japan"正式ローンチ「暗号資産」関連ニュース

Web3参入企業のオペレーション負担を大幅に軽減

Aerial Partnersは2022年6月2日に、同社が提供する暗号資産の損益計算サービス「Gtax」おいて、double jump.tokyoが提供するブロックチェーンの秘密鍵共有管理サービス「N Suite」と提携したことを発表しました。

NFTなどといったWeb3.0(分散型ウェブ)領域でビジネスを行う場合には、秘密鍵管理・財務・会計などWeb3領域特有の知識やオペレーションなどが必要となりますが、新たにWeb3領域に参入する企業にとって「新たにWeb3領域特有の知識を習得してオペレーションを確立すること」は、事業を始めるにあたっての大きな参入障壁となっていました。

また、秘密鍵管理や財務・会計などのオペレーションを効率的に行う仕組みがない場合は、オペレーションの負担が大きく、事業のスピードを減速させる要因にもなっています。

今回の提携はそのようなWeb3参入企業のオペレーション負担を大幅に軽減することを目的としたものであり、『Web3領域特有のオペレーションの負担を減らし、事業参入の障壁を下げる取組を推進してきた両社が提携することで、新規にWeb3領域に参入する企業でも、短期間でスムーズに事業に参入できる土壌をより強固にすることを目指す』と説明されています。

具体的には、Web3領域への参入を検討する企業に向けて「Aerial Partners」と「double jump.tokyo」の双方で「Gtax」と「N Suite」の組み合わせ利用を紹介することによって、秘密鍵の利用にかかる負担を一気通貫で軽減するソリューションを推進していくとのことで『GtaxとN Suiteを組み合わせて使うことによって、秘密鍵を使う暗号資産の送金やNFT発行等のオペレーションから暗号資産の経理処理までを効率的に行うことができ、事業の負担を大幅に減らすことができる』と説明されています。

>>「Aerial Partners」の公式発表はこちら
>>「Gtax」の公式サイトはこちら
>>「N Suite」の公式サイトはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Twitter「NFTをプロフィール画像に設定する新機能」を開発中

Twitter「NFTをプロフィール画像に設定する新機能」を開発中

仮想通貨市場で悪化する「ウォッシュトレード」問題|信頼できる取引所は?

仮想通貨市場で悪化する「ウォッシュトレード」問題|信頼できる取引所は?

BITMAXで「銀行口座からの入出金」が可能に【LINEの仮想通貨取引サービス】

BITMAXで「銀行口座からの入出金」が可能に【LINEの仮想通貨取引サービス】

3ACに巨額融資の仮想通貨企業「Voyager Digital」米裁判所に破産申請

3ACに巨額融資の仮想通貨企業「Voyager Digital」米裁判所に破産申請

スティーブ・ウォズニアック:ブロックチェーン基盤の省エネ会社「Efforce」を共同設立

スティーブ・ウォズニアック:ブロックチェーン基盤の省エネ会社「Efforce」を共同設立

仮想通貨、決済手段としての使用率は「1%未満」オーストラリア中央銀行が報告

仮想通貨、決済手段としての使用率は「1%未満」オーストラリア中央銀行が報告

注目度の高い仮想通貨ニュース

コインチェック「価格アラート・BTC建チャート表示」の機能提供終了へ

コインチェック「価格アラート・BTC建チャート表示」の機能提供終了へ

Rakuten NFT:3Dで鑑賞できる「3D NFT」提供開始|AR機能も利用可能に

Rakuten NFT:3Dで鑑賞できる「3D NFT」提供開始|AR機能も利用可能に

GMOコイン「トラベルルール対応の詳細」を発表|預入が断られる可能性も

GMOコイン「トラベルルール対応の詳細」を発表|預入が断られる可能性も

FlareがGoogle Cloud用の汎用ブロックチェーンAPIを公開

FlareがGoogle Cloud用の汎用ブロックチェーンAPIを公開

CoinBest×群馬県沼田市:NFT活用した「歴史文化のまちづくりプロジェクト」の寄付受付開始

CoinBest×群馬県沼田市:NFT活用した「歴史文化のまちづくりプロジェクト」の寄付受付開始

G7財務相会議:金融デジタル化で「暗号資産・CBDC」に言及|国際的な規制を支持

G7財務相会議:金融デジタル化で「暗号資産・CBDC」に言及|国際的な規制を支持

モッピーポイント「HBAR・AVAX」と交換可能に|コイントレードと連携

モッピーポイント「HBAR・AVAX」と交換可能に|コイントレードと連携

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年5月7日〜13日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年5月7日〜13日

ビットコイン取引手数料「ブロック報酬を上回る」ネットワーク混雑でBINANCEは出金停止

ビットコイン取引手数料「ブロック報酬を上回る」ネットワーク混雑でBINANCEは出金停止

NFT×アクションRPG「DARK THRONE」HOME Verseでサービス開始

NFT×アクションRPG「DARK THRONE」HOME Verseでサービス開始

ドバイ:世界初の「ビットコインタワー」建設へ|NFTやステーキングも活用

ドバイ:世界初の「ビットコインタワー」建設へ|NFTやステーキングも活用

韓国:国会議員・公務員に「仮想通貨の保有状況報告」を義務付け

韓国:国会議員・公務員に「仮想通貨の保有状況報告」を義務付け

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す