
秘密鍵共有管理サービス「N Suite」Astar Networkと連携|関連ネットワークにも対応
double jump.tokyo株式会社は2022年4月21日に、同社が提供するブロックチェーンの秘密鍵共有管理サービス「N Suite」が、日本発のパブリックブロックチェーンである「アスターネットワーク(Astar Network/ASTR)」と連携したことを発表しました。今回の連携によって、N SuiteでAstar Network(EVM)の秘密鍵管理が可能となりました。
こちらから読む:Gtax、HashHubレンディングに対応「暗号資産」関連ニュース
需要増加を見据え「Astar Network」に新規対応
double jump.tokyo株式会社は2022年4月21日に、同社が提供するブロックチェーンの秘密鍵共有管理サービス「N Suite」が、日本発のパブリックブロックチェーンである「アスターネットワーク(Astar Network/ASTR)」と連携したことを発表しました。
今回の連携によって、Astar Networkでビジネスを行う企業などでも、複数人で秘密鍵の共有管理が可能なウォレットサービスとして「N Suite」を活用することができるようになりました。
「N Suite」は、ブロックチェーンの秘密鍵を複数人で安全に管理できるビジネス向けNFT管理サービスであり、クラウド(AWS KMS)に保管した秘密鍵を使用可能にするウォレット「N Wallet」を提供することによって組織で安全に秘密鍵を共有する仕組みを提供し、NFTの発行・暗号資産の送金・スマートコントラクトのデプロイなどといったNFT/Web3領域の事業をスムーズかつ効果的に行うための製品を揃えています。
N Suiteはこれまで、メジャーなブロックチェーンである「イーサリアム(Ethereum/ETH)」と「ポリゴン(Polygon/MATIC)」に対応していましたが、今回は『今後はAstar Networkでもビジネス向けの秘密鍵管理サービスの必要性が高まる』との考えから、新たにAstar Network(EVM)に対応したと報告されています。
Shiden Network・Shibuya Networkにも対応
今回の発表では、Astar Networkへの対応にあわせてAstar Networkの姉妹ネットワークである「Shiden Network」と、テストネットである「Shibuya Network」に対応したことも報告されており、今回の連携によってN Suiteの対応ネットワークは以下の9種類になったと報告されています。
- Ethereum Mainnet
- Ethereum Testnet Rinkeby
- Ethereum Testnet Ropsten
- Ethereum Testnet Kovan
- Polygon Mainnet
- Polygon Testnet Mumbai
- Astar Network(EVM)
- Shiden Network(EVM)
- Shibuya Network(EVM)
>>「double jump.tokyo」の公式発表はこちら
>>「N Suite」の公式サイトはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

BINANCE「株式トークン取引サービス」終了へ|売却・精算は10月15日まで

Chiliz「2021年第3四半期分のバーン完了」を報告|新たに7,536,284CHZを処分

Brave:ブロックチェーンカードゲーム「Splinterlands」と提携

米タイヤ・ホイール販売業者「DOGEなどの仮想通貨決済」に対応

Ripple社「中央銀行デジタル通貨(CBDC)関連プロジェクト」で求人募集

Mastercard:ブロックチェーンで「食品のサプライチェーン」を可視化
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

エバードーム(Everdome/DOME)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Unstoppable Domainsとは?基本情報・特徴・使い方などを解説

ボバネットワーク(Boba Network/BOBA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

コスプレトークン(Cosplay Token/COT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ジパングコイン(Zipangcoin/ZPG)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
