メタバース3Dアバターの「Ready Player Me」a16z主導で約76億円の資金調達

by BITTIMES

メタバース用のアバタープラットフォームプロジェクトである「Ready Player Me(レディ・プレイヤー・ミー)」は2022年8月23日に、米VC大手「アンドリーセン・ホロウィッツ(a16z)」が主導したシリーズBラウンドで5,600万ドル(約76億円)の資金を調達したことを発表しました。

こちらから読む:The Sandbox、ALPHA SEASON 3公開迫る「メタバース」関連ニュース

複数の投資家から「約76億円」の資金調達

Ready Player Me(レディ・プレイヤー・ミー)は2022年8月23日に、米VC大手「アンドリーセン・ホロウィッツ(a16z)」が主導したシリーズBラウンドで5,600万ドル(約76億円)の資金を調達したことを発表しました。

Ready Player Meはユーザーの写真から3Dアバターを制作できるメタバース向けのクロスゲーム・アバター・プラットフォームであり、「Bloktopia、Spacial、Somnium Space、TCL、Hiberworld、PIXELYNX」などといった複数の暗号資産・メタバースブランドとも提携しています。

今回の資金調達を主導したのはa16zの暗号資産&ゲームファンドで、参加した投資家の中には「Twitch」の共同創業者であるJustin Kan(ジャスティン・カン)氏、「Robloxの共同創業者であるDavid Baszucki(デビッド・バズーキ)氏など以下のような投資家が含まれていると報告されています。

  • David Baszucki氏(Roblox共同創設者兼CEO)
  • Justin Kan氏(Twitch・Fractal共同創設者)
  • Riccardo Zacconi氏(King共同創設者)
  • Sebastian Knutsson氏(King共同創設者)
  • Erick Calderon氏(Art Blocks創設者)
  • Kevin Hart氏(HartBeat Ventures)
  • Collab Currency
  • D'Amelio family
  • Endeavor
  • Punk6529
  • Robin Chan氏(Fractal共同創設者)
  • Henry Ault氏(Eco共同創設者)

チームを拡大して「サービス・機能の拡張」目指す

Ready Player Meは『今回の資金調達によって、チームの規模を現在の51名からさらに拡大し、今後の予測不可能な市場に対して財務的な安定性を確保することができる』と述べており、具体的には以下のようなことに取り組んでいくと説明されています。

  • Ready Player Meのアバター作成機能を拡張し、同社が関わる様々な種類の開発者にとってより柔軟でパフォーマンスの高いものにする
  • アバターコンテンツ作成ツールを構築し、開発者・ブランド・個人アーティストが、何千もの仮想世界で通用するカスタマイズされたアバター資産を作成・販売できるようにする
  • ボディタイプ・きめ細かい衣服のカスタマイズ・より正確な顔形状の予測・スタイライゼーションなど、アバターの多様性を向上させる
  • Ready Player Meに他のアバターを追加する。Ready Player Meはメタバースにおける唯一のアバターになることを目指しているわけではなく『どんなアバターでも仮想世界を行き来できるようにすること』を目標としている

壁のないオープンで繋がりのあるメタバースを

Ready Player Meは公式発表の中で『メタバースは単一のアプリではなく様々な人々が交流する仮想世界のネットワークだが、現在のメタバースのほとんどは"閉鎖的で繋がりのない壁に覆われた庭園"になっている』と指摘しており、『私たちは多くの開発者やクリエイターによって構築され、1つの企業によってコントロールされない、オープンでコネクテッドなメタバースの未来を信じている』と語っています。

同社は『オープンなメタバースを実現するためには、仮想世界同士を接続して相互運用できるようなクロスワールドのサービスと標準を構築する必要がある』と述べており、『1つのゲームでしか使えないスキンを買うのと、3,000のゲームで使えるスキンを買うの、どちらがいいだろうか?』『Ready Player Meは壁を取り払ってより繋がりのある仮想世界を構築するための、メタバースにおけるアバターの相互運用性レイヤーだ』と説明しています。

Ready Player Meは「欧州地域開発基金(ERDF)」からも支援を受けており、2021年12月にはシリーズAで1,300万ドル(約18億円)の資金を調達、これまでには「Tencent、Huawei、HTC、Wargaming、Verizon、VRChat、Spatial、Hiber、Pixelynx、Adidas、RTFKT、Dior、Tommy Hilfiger」などといった様々な有名企業・ブランドとも提携・協業しています。

>>「Ready Player Me」の公式発表はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

わずか1ヶ月で「600億円相当以上のビットコイン」を蓄積|謎のクジラの正体に注目集まる

わずか1ヶ月で「600億円相当以上のビットコイン」を蓄積|謎のクジラの正体に注目集まる

新型ブロックチェーンスマホ「Exodus」新機能が明らかに:台湾HTC

新型ブロックチェーンスマホ「Exodus」新機能が明らかに:台湾HTC

Huobi Global「ロシアルーブル(RUB)の入出金」をサポート|AdvCashと提携

Huobi Global「ロシアルーブル(RUB)の入出金」をサポート|AdvCashと提携

森林の保全状況にブロックチェーンを活用|重要データを管理して環境保護へ

森林の保全状況にブロックチェーンを活用|重要データを管理して環境保護へ

Zaif:暗号資産積立サービス「Zaifコイン積立」リニューアルへ|バスケット型にも対応

Zaif:暗号資産積立サービス「Zaifコイン積立」リニューアルへ|バスケット型にも対応

Chiliz Exchange:Levante UDの「$LEVファントークン」本日取引開始

Chiliz Exchange:Levante UDの「$LEVファントークン」本日取引開始

注目度の高い仮想通貨ニュース

注目のミームコインは?ドージコインの価格動向と新参者ミームネイターとの比較

注目のミームコインは?ドージコインの価格動向と新参者ミームネイターとの比較

暗号資産取引所Bitget「香港市場から撤退」ライセンス取得を断念

暗号資産取引所Bitget「香港市場から撤退」ライセンス取得を断念

ビットポイント:ツバサガバナンストークン(TSUGT)取扱開始【国内初上場】

ビットポイント:ツバサガバナンストークン(TSUGT)取扱開始【国内初上場】

写真撮影で稼ぐゲーム「SNPIT(スナップイット)」iOS版アプリ正式リリース

写真撮影で稼ぐゲーム「SNPIT(スナップイット)」iOS版アプリ正式リリース

最近、ビットコインが高騰した理由を解説

最近、ビットコインが高騰した理由を解説

パブリックチェーンで「デジタル証券」発行へ|大和証券など4社が概念実証

パブリックチェーンで「デジタル証券」発行へ|大和証券など4社が概念実証

BitMake(ビットメイク)セキュアでスムーズな仮想通貨取引の未来

BitMake(ビットメイク)セキュアでスムーズな仮想通貨取引の未来

BINANCEとの関係が噂されるHKVAEX「香港でのライセンス申請は準備段階」と説明

BINANCEとの関係が噂されるHKVAEX「香港でのライセンス申請は準備段階」と説明

Opening Line:東京都の製品開発支援事業に採択「Symbolのアプリ開発が学べる本」も発売

Opening Line:東京都の製品開発支援事業に採択「Symbolのアプリ開発が学べる本」も発売

暗号資産の脱税防止に向けて世界規模で情報交換|日本を含む約50カ国が共同声明

暗号資産の脱税防止に向けて世界規模で情報交換|日本を含む約50カ国が共同声明

Dapper Labs:NFTプラットフォーム「Disney Pinnacle」を発表|ディズニー・ピクサー・スターウォーズが集結

Dapper Labs:NFTプラットフォーム「Disney Pinnacle」を発表|ディズニー・ピクサー・スターウォーズが集結

ビットコイン「時価総額ランキングTOP10」に復帰|バークシャー・ハサウェイ上回る

ビットコイン「時価総額ランキングTOP10」に復帰|バークシャー・ハサウェイ上回る

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

スイ(SUI)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

スイ(SUI)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す