Googleはヴィタリック・ブテリン氏の就職を望んでいる?

by BITTIMES   

イーサリアム(ETH)の共同創始者であるVitalik Buterin(ヴィタリック・ブテリン)氏は、自身のTwitter(ツイッター)上でGoogle(グーグル)の採用担当者と見られる人物から仕事のオファーを受けたことを明らかにしました。

話題となったTwitterの投稿

イーサリアム(ETH)の共同創始者として有名なVitalik Buterin(ヴィタリック・ブテリン)氏は、自身に送られてきたGoogleのリクルーターと思われる人物からのメールのスクリーンショットとともに『イーサリアムを中断してGoogleで働くべきかどうか』についてのアンケートをTwitterに投稿しました。

しかしツイートに添付された画像では採用担当者と見られる人物の名前やプロフィール画像、メールアドレスなどが公開されている状態となっていたため、投稿はその後に削除されています。

Buterin氏のツイート画像

現在は削除されているこの投稿は大きな反響を呼び2,000件を超える回答が集まったとされていますが、アンケートの結果では大多数が『No』と回答しており、ブテリン氏がGoogleで働くことに対して反対する意見が寄せられています。

掲示板であるreddit(レディット)ユーザーであるFuyuki_Wataru氏は、今回の件について次のようにコメントしています。

彼は自由に自分のやりたいことができます。しかし正直に言って、たとえそれがグーグルのような企業であるとしても、彼には一つの企業に閉じ込めるべきでないほど大きな才能があります。

あなたがこの若さでこれほど大きなことを成し遂げたならば、あなたの人生にはもっと多くのプランがあると思います。ひょっとしたら1~2か月の楽しい休暇を取った方がましかもしれません。

Googleのブロックチェーン計画とは?

Google(グーグル)の親会社であるAlphabet(アルファベット)社は、第三者が取引を投稿して確認するために使用することができる独自のブロックチェーンを開発していることが明らかになっています。

アルファベット社は、ベンチャーテクノロジーに追いつきたいと考えており、才能を募集するために市場でベンチャー企業を後押しして小規模な買収を行うという計画も以前に報じられていました。

Googleのブロックチェーンへの取り組み

仮想通貨関連の広告を禁止したことが強い印象を与えているGoogleですが、ブロックチェーン技術や仮想通貨に関しての取り組みを行っていることは明らかです。

ブテリン氏がGoogleに就職することはなさそうですが、仮に就職していた場合には『どのような役割を任されることになるのか』にも注目が集まります。

仮想通貨取引所bitbank(ビットバンク)ならイーサリアム(ETH)を取引手数料無料で購入できます。

仮想通貨取引所 bitbank の画像イーサリアム(ETH)を取引手数料無料で購入できる仮想通貨取引所bitbankはこちら

(引用:reddit.com

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

ウクライナ政府:暗号資産寄付者に「エアドロップ」実施へ|ETHの少額寄付も増加

ウクライナ政府:暗号資産寄付者に「エアドロップ」実施へ|ETHの少額寄付も増加

SneakMart:スニーカーリセール大手「StockX」とコラボ|初のMetakicksを発売

SneakMart:スニーカーリセール大手「StockX」とコラボ|初のMetakicksを発売

BitMEX「ETH/USDクオント先物契約」提供へ

BitMEX「ETH/USDクオント先物契約」提供へ

イーサリアムの大型アップグレード「The Merge」9月中旬にも実施の可能性

イーサリアムの大型アップグレード「The Merge」9月中旬にも実施の可能性

ハードウェアウォレット『Digital BitBox』とは?

ハードウェアウォレット『Digital BitBox』とは?

【重要】Liquid by Quoine「ビットコインの入出金」を再開|入庫アドレスは変更に

【重要】Liquid by Quoine「ビットコインの入出金」を再開|入庫アドレスは変更に

注目度の高い仮想通貨ニュース

バイナンスのボイジャー購入に対するSEC訴訟ニュースが世間を騒がせる中、アルトシグナルが勢いを増す

バイナンスのボイジャー購入に対するSEC訴訟ニュースが世間を騒がせる中、アルトシグナルが勢いを増す

専門家がアルトシグナルのプレセールをAI仮想通貨市場における次のビッグウェーブと位置付ける理由

専門家がアルトシグナルのプレセールをAI仮想通貨市場における次のビッグウェーブと位置付ける理由

Oasys(OAS)ハードウェアウォレット「Ledger」で管理可能に

Oasys(OAS)ハードウェアウォレット「Ledger」で管理可能に

カルダノNFTマーケットプレイス「JPG Store」Laceウォレットに対応

カルダノNFTマーケットプレイス「JPG Store」Laceウォレットに対応

イーサリアムクラシック信託がETC価格をサポート、ASIトークンプレセールの関心が爆発的に高まる

イーサリアムクラシック信託がETC価格をサポート、ASIトークンプレセールの関心が爆発的に高まる

Tether社:アルゼンチンの中央市場で「USDT取引」を推進

Tether社:アルゼンチンの中央市場で「USDT取引」を推進

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年5月14日〜20日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年5月14日〜20日

AI×裁定取引の仮想通貨運用サービス「MOSDEX」とは?特徴・使い方を紹介

AI×裁定取引の仮想通貨運用サービス「MOSDEX」とは?特徴・使い方を紹介

マレーシア証券委員会:暗号資産取引所「Huobi Global」に事業停止命令

マレーシア証券委員会:暗号資産取引所「Huobi Global」に事業停止命令

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

秘密鍵復元サービス「Ledger Recover」リリース延期に|オープンソース化で懸念に対処

秘密鍵復元サービス「Ledger Recover」リリース延期に|オープンソース化で懸念に対処

Uniswap「スワップ機能」の使い方|仮想通貨を交換する方法を解説

Uniswap「スワップ機能」の使い方|仮想通貨を交換する方法を解説

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

へデラ(Hedera/HBAR)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

へデラ(Hedera/HBAR)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す