Kraken Japan:カルダノ・エイダ(Cardano/ADA)取扱開始|ステーキングも可能

by BITTIMES

暗号資産取引所「Kraken Japan(クラーケン・ジャパン)」は2022年10月12日に、カルダノ・エイダ(Cardano/ADA)の取扱いとステーキングを開始したことを発表しました。ADAが新規上場したことによって、Kraken Japanで取引可能な暗号資産は合計14銘柄となりました。

こちらから読む:暗号資産の脱税防止に向け国家間で情報交換「国内ニュース」

Cardano(ADA)の取引・ステーキングが可能に

Kraken Japan(クラーケン・ジャパン)は2022年10月12日に、カルダノ・エイダ(Cardano/ADA)の取扱いとステーキングを開始したことを発表しました。

カルダノ・エイダ(Cardano/ADA)はイーサリアムの共同創設者であるチャールズ・ホスキンソン氏によって2015年に作られたブロックチェーン・暗号資産であり、取引記録の合意形成アルゴリズムには環境にも優しいプルーフ・オブ・ステーク(PoS)を採用、スマートコントラクトも実装しているため「イーサリアムキラー」「第三世代のブロックチェーン」として注目されています。

ステーキングとは、PoS関連の暗号資産を一定期間保有することによってブロック生成プロセスに参加して報酬を得ることができる仕組みのことであり、今回上場したADAでもステーキングが可能となっています。

Krakenは自分が保有する暗号資産をKrakenに貸し出してKraken経由でステーキングに参加することによって、貸し出した期間の応じたステーキング報酬を獲得することができる「ステーキング対応仮想通貨レンディング・サービス」としてステーキングサービスが提供されているため、このサービスを利用することによって"間接的"にステーキングに参加することができます。

なお、Kraken JapanにおけるADAステーキングの年利は4%〜6%(今後変更される可能性あり)となっています。新たにADAが上場したことによって、Kraken Japanで取引可能な暗号資産は以下の合計14銘柄となりました。
ビットコイン(Bitcoin/BTC)
イーサリアム(Ethereum/ETH)
リップル(Ripple/XRP)
ライトコイン(Litecoin/LTC)
ビットコインキャッシュ(BitcoinCash/BCH)
オーエムジー(OMG Network/OMG)
ベーシック・アテンション・トークン(Basic Attention Token/BAT)
チェーンリンク(Chainlink/LINK)
ポルカドット(Polkadot/DOT)
エンジンコイン(Enjin Coin/ENJ)
ステラルーメン(Stellar Lumens/XLM)
イーサリアムクラシック(Ethereum Classic/ETC)
元素騎士メタバース(GensoKishi Metaverse/MV)
カルダノ・エイダ(Cardano/ADA)NEW!

>>「Kraken Japan」の公式発表はこちら
>>「Kraken Japan」の公式サイトはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

ドイツ老舗レコードレーベル「Kompakt」仮想通貨決済に対応|Utrustと協力

ドイツ老舗レコードレーベル「Kompakt」仮想通貨決済に対応|Utrustと協力

Bitget:Token 2049 Singaporeで「ソーシャルトレーディングの最新情報」を発表

Bitget:Token 2049 Singaporeで「ソーシャルトレーディングの最新情報」を発表

JPYC株式会社:次世代Visaクレジットカード「Nudge」と提携|NFT特典などを計画

JPYC株式会社:次世代Visaクレジットカード「Nudge」と提携|NFT特典などを計画

【Chiliz国内初上場】DMMビットコイン「CHZ・AVAX」取扱いへ

【Chiliz国内初上場】DMMビットコイン「CHZ・AVAX」取扱いへ

貸し暗号資産サービス「HashHubレンディング」正式リリース|BTC・ETHなどに対応

貸し暗号資産サービス「HashHubレンディング」正式リリース|BTC・ETHなどに対応

仮想通貨「タイムコイン」のIEO実施へ|タイムチケット子会社、大手取引所と基本契約

仮想通貨「タイムコイン」のIEO実施へ|タイムチケット子会社、大手取引所と基本契約

注目度の高い仮想通貨ニュース

中国国営テレビの「暗号資産ニュース」が話題に|香港の新ルール導入について報道

中国国営テレビの「暗号資産ニュース」が話題に|香港の新ルール導入について報道

Bybit:本人確認手続き(KYC)完了でボーナスがもらえるキャンペーン

Bybit:本人確認手続き(KYC)完了でボーナスがもらえるキャンペーン

Rakuten NFT:3Dで鑑賞できる「3D NFT」提供開始|AR機能も利用可能に

Rakuten NFT:3Dで鑑賞できる「3D NFT」提供開始|AR機能も利用可能に

英金融規制当局「仮想通貨広告」の規制を強化|紹介報酬などを禁止

英金融規制当局「仮想通貨広告」の規制を強化|紹介報酬などを禁止

元素騎士オンライン「GENSOメタバース」をオープン化|第1段連携はClimbers

元素騎士オンライン「GENSOメタバース」をオープン化|第1段連携はClimbers

コインチェック:本人確認+入金で「ビットコイン」がもらえるキャンペーン開始

コインチェック:本人確認+入金で「ビットコイン」がもらえるキャンペーン開始

「Geminiのデリバティブ取引は利用しないように」フィリピンSECが国民に呼びかけ

「Geminiのデリバティブ取引は利用しないように」フィリピンSECが国民に呼びかけ

LINE BITMAX:ステラルーメン(XLM)の信用取引が可能に|合計7銘柄に対応

LINE BITMAX:ステラルーメン(XLM)の信用取引が可能に|合計7銘柄に対応

ブラジルのCDBC試験プロジェクト「Visa・Microsoft」などが参加

ブラジルのCDBC試験プロジェクト「Visa・Microsoft」などが参加

Bybit「カナダ市場からの撤退」を発表|段階的にサービスを停止

Bybit「カナダ市場からの撤退」を発表|段階的にサービスを停止

仮想通貨取引所Hotbit「運営停止」を発表|ユーザーは期日までに出金手続きを

仮想通貨取引所Hotbit「運営停止」を発表|ユーザーは期日までに出金手続きを

Google:ETHアドレス検索で「保有残高の確認」が可能に|NFTにも対応予定

Google:ETHアドレス検索で「保有残高の確認」が可能に|NFTにも対応予定

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す