スマホ向け協力・対戦アクションゲーム「GGGGG」ゲーム連動NFTをフリーミントで提供

by BITTIMES

株式会社ドリコムは2022年11月25日に、スマートフォン向け協力・対戦アクションゲーム『GGGGG』で使用できるNFTをFREE MINT(無料)で提供することを発表しました。このNFTはイーサリアムのブロックチェーン上でリリースされる予定で、ミント時期は2023年とされています。

こちらから読む:Walken、登録者200万人を突破「ゲーム」関連ニュース

協力・対戦アクションゲーム『GGGGG』とは?

『GGGGG』はシンプル操作で他プレイヤーと協力・対戦できるアクションゲームであり、従来のスマホゲームをベースとしながらNFTをキャラクターのスキンとして着せ替えできるライトなNFTゲームとなっています。このゲームでは、プレイヤー最大100人による同時対戦が楽しめる「100人バトルロイヤル」や、最大4人のチームを組んで協力しながら進めることができる「ダンジョン攻略」など様々なバトルルールが用意されています。

100人バトルロイヤル(ソロ/デュオ/スクワッド)
最後の生き残りを掛け、プレイヤー最大100人で戦いを繰り広げるPvPコンテンツ。ブロックを破壊してパワーアップアイテムを手に入れながら、最後の一人を目指す。

バトルロイヤル(ソロ/デュオ/スクワッド)
8人対戦のPvPコンテンツ。限られたフィールドの中で、職業の強みを生かした立ち回りや、味方との協力プレイが勝利の鍵を握る。

ダンジョン攻略(ソロ~スクワッド)
一人またはチームでプレイ可能なPvEコンテンツ。お姫様を守りながらモンスターを倒し、ダンジョンの奥深くに潜むボスを討伐する。ダンジョンを攻略することで武器や強化素材を入手できる。

プライベートマッチ(ソロ〜スクワッド)
パーティIDを共有することで、友達や家族などとバトルロイヤルを楽しむことができる。

GGGGGの特徴の1つとしては「豊富なスキンの中から自分好みにキャラクターを着せ替えできること」が挙げられます。このゲームではゲーム内で獲得できる通常のスキンとは別に「ジェネラティブNFT(NFTスキン)」が3,456個限定で提供されます。このNFTスキンは3,456個それぞれが世界に一つしか存在しないため、戦場で大いに目立つことができます。

また、NFTスキンはゲーム内の戦歴に応じてエフェクトが付与され、見た目が変化していくほか、ゲーム以外でもPFP NFTとしてSNSなどのプロフィールに使用したり、NFTマーケットプレイス「OpenSea」などで売買したりすることも可能となっています。

GGGGGで利用可能なNFTを無料で提供

今回発表されたNFTのフリーミントは『GGGGGをきっかけにブロックチェーンゲームやNFTを始める人が増えてほしい』という想いから始まったものだとされており、より多くの方にNFTを提供するためにフリーミントは「1WL(優先購入権)につき1MINT」に設定されているとも説明されています。

運営保有分のNFTは300個の予定となっていますが、その大部分はゲーム内のイベントや大会の景品として利用されるとのことで、「ブロックチェーンやNFTについての知識は持っていないが、ゲームへの熱意はある・ゲームが得意」といった方にも利用してもらいたいと説明されています。

NFTの概要については以下のように報告されており、MINT時期などの情報については、公式サイト・Twitter・Discordで後日案内すると説明されています。

【NFT概要】
MINT時期:2023年
MINT価格:FREE MINT(無料)※ガス代は別途発生
NFT個数:3,456個
チェーン・ERC規格:イーサリアムチェーン・ERC721

なお、現在はGGGGGのグローバルリリースを記念した『G前登録ポイントキャンペーン』も開催されており、キャンペーンの詳細は以下の公式発表内で説明されています。

>>『GGGGG』の公式サイトはこちら
>>「株式会社ドリコム」の公式発表はこちら

仮想通貨ニュース|新着

Solana Seeker注文者向けダッシュボード「Seeker Hub」登場|エアドロ情報などを確認可能NEW

Solana Seeker注文者向けダッシュボード「Seeker Hub」登場|エアドロ情報などを確認可能

Circle、新たな送金ネットワークCPNを導入|USDCを使ったリアルタイムのクロスボーダー決済が可能にNEW

Circle、新たな送金ネットワークCPNを導入|USDCを使ったリアルタイムのクロスボーダー決済が可能に

アプトス、ステーキング報酬を半減か|利回り低下でバリデーターに懸念広がる

アプトス、ステーキング報酬を半減か|利回り低下でバリデーターに懸念広がる

「イーサリアムの巨大な船」立て直しに必要なこと|バンクレス創設者

「イーサリアムの巨大な船」立て直しに必要なこと|バンクレス創設者

仮想通貨XRP、ラテンアメリカで人気の決済手段として市場拡大|Bitsoレポート

仮想通貨XRP、ラテンアメリカで人気の決済手段として市場拡大|Bitsoレポート

米金融大手チャールズ・シュワブ、1年以内に暗号資産現物取引サービス提供予定

米金融大手チャールズ・シュワブ、1年以内に暗号資産現物取引サービス提供予定

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「アルトコインの大規模な上昇が迫る」流動性・景気循環の底打ち|著名アナリスト予測

「アルトコインの大規模な上昇が迫る」流動性・景気循環の底打ち|著名アナリスト予測

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏