ディープコイン(DEP)が稼げる「Play to Earnゲーム」まとめ

by BITTIMES   

暗号資産ディープコイン(DEAPcoin/DEP)を獲得することができるPlay to Earn(P2E)を採用したゲームやその概要をまとめて紹介します。

こちらから読む:ディープコイン関連記事を新着順で「DEAPcoin/DEP」関連ニュース

JobTribes(ジョブトライブス)

DEP-PlayMining-JobTribes

JobTribes(ジョブトライブス)は、世界中の職業が擬人化したキャラクターとその職業の特徴を生かしてバトルするNFTトレーディングカードゲームであり、ゲーム内で獲得できるゲーム内通貨「PALEcoin」をDEPに交換したり、宝くじイベントで当選したり、PvPでランキング上位に入ったりなど様々な方法で稼ぐことができるPlay to Earn(P2E)ゲームとなっています。

JobTribesはこれまでに「カイジ・ドラゴン桜2・インベスターZ・南国少年パプワくん・ジバクくん・大東京トイボックス」などといった様々な人気漫画とコラボしている他、美少女対戦麻雀ゲーム「アイドル雀士スーチーパイ」や、NFTデジタルアイドル「Project B-idol」ともコラボしています。

>>「JobTribes」の詳細はこちら

Cookin' Burger(クッキングバーガー)

cookinburger

Cookin' Burger(クッキングバーガー)は、バーガーショップの店員として様々なタイプのお客のオーダーを受けて、正確かつスピーディーに料理を提供してお店の評判をあげることを目指すマルチタスク料理ゲームであり、プレイヤーは様々なグレードから成るショップNFTを購入することによってゲーム内でお店のオーナーになることが可能、ゲームプレイを通じてお店の評判を高め、評判が高まるほどゲーム内でDEPを獲得する機会を増やすことが出来る仕組みとなっています。

ゲーム内容はシンプルであるものの、お客さんの好みを覚えたり、より効率的な調理の順序を考えたりと、実際のお店を切り盛りするかのようなテクニックが要求されるなど、実際のハンバーガーショップの経営を疑似体験できるゲームとなっています。

>>「Cookin' Burger」の詳細はこちら

Fujiwara Kamui Verse(フジワラ・カムイ・バース)

Fujiwara-Kamui-Verse

Fujiwara Kamui Verse(フジワラ・カムイ・バース)は、日本の著名漫画家・藤原カムイ氏がデザインした世界設定を元に、クリエイターである藤原カムイ氏とその世界の市民権を得たファン達で共にコンテンツを発展・進化させていくプロジェクトであり、将来的にはアバターで世界を散策したり、アバター同士でコミュニケーションや投票を行なったり、購入したランド(土地)に家や商店などの建物を建設したりすることができるようになったりする予定となっています。

ランドNFT所有者はこの世界の国民となり、藤原カムイ氏と共に今後この世界で起こる様々な出来事の方針決定に関わることができます。具体的にはストーリーの行方を決めることができる他、メディア展開・次に制作するコンテンツの提案なども行うことができます。

ランドNFTを購入することによって、Fujiwara Kamui Verseの「National Power」が増えていき、National Powerを高めることによって、様々なコンテンツ制作が可能となります。

>>「Fujiwara Kamui Verse」の詳細はこちら

Lucky Farmer(ラッキーファーマー)

LuckyFarmer

Lucky Farmer(ラッキーファーマー)は、誰でも気軽に遊ぶことができる農場をモチーフにしたコインプッシャーゲームです。ゲーム内でメインに使用されるメダルはゲーム内だけで使用されるメダルとなっており、ランキング上位に入ることなどによって暗号資産DEPを獲得することもできるようになっています。

ゲーム操作は非常に簡単で、画面をタップするだけでメダルを投下することが可能、落としたメダルを押し出して画面下にあるチェッカーに入れるとスロットが回転し、揃えた図柄に応じてメダルを降らせたり、作物が実ったり、タマゴが降ってくるビンゴなど、様々な仕掛けが用意されています。

スロット・ルーレット・ビンゴなどでは大量のメダルを獲得することが可能で、777を揃えるとフィーバータイムに突入してさらに多くのメダルを獲得することが可能、メダルをアイテムと交換してゲームを有利に進めることもできるようになっています。

この他にも「農地NFT」と「キャラクターNFT」という2種類のNFTも登場、可愛いキャラクターの「ペット」なども登場し、これらのNFTやペットをうまく活用すれば、より効率的にDEPを獲得することができる仕組みとなっています。

>>「Lucky Farmer」の詳細はこちら

麺屋 ドラゴンラーメン

DragonRamen

麺屋 ドラゴンラーメンは、株式会社フライペンギンが開発・提供するRPGとラーメン販売シミュレーションを組み合わせたRPG×ラーメン販売シミュレーションゲームです。プレイヤーはゲーム内で「従業員」や「従業員NFT」を用いてパーティを編成し、ダンジョンでモンスターを討伐、モンスターから入手した素材で「ラーメン」を作って販売することによってDEPを獲得することができるようになっています。

このゲームでは、NFTなしの状態からでもゲームをプレイしてDEPを獲得することが可能で、ラーメンの1か月の売上の累計に応じてDEPを獲得できるため、食材やレシピを工夫することによってより多くのDEPを獲得することができるようになっています。

>>「麺屋 ドラゴンラーメン」の詳細はこちら

Graffiti Racer(グラフィティレーサー)

Graffiti-Racer

Graffiti Racer(グラフィティレーサー)は、自分で色を塗ったキャラクターがスコアを集めながら競争する「ぬりえ×レース」の新感覚ゲームです。プレイヤーはぬりえの下地となる「シートNFT」を獲得してキャラクターに色を塗ることでレースに出走することができ、レースの順位に応じてDEPを獲得することができるようになっています(無料で始めることもできます)。

ぬりえの下地となるシートは塗っていくと能力が変化する仕組みで、同じキャラクターでも塗り方次第でまったく違うステータスになる仕様となっています。レースではタップやフリックによる感覚的なレースプレイを楽しむことが可能で、レアリティが高いシートほど強力なスキルを所持、シート同士を掛け合わせることで新しいシートを入手することも可能となっています。

>>「Graffiti Racer」の詳細はこちら

Rogue Roll Ruler's(ローグロールルーラーズ)

Rogue Roll Ruler's

Rogue Roll Ruler's(ローグロールルーラーズ)は、早い者勝ちでお宝の獲得を目指すダンジョンを舞台としたすごろくゲームです。

プレイヤーはダイスを振ってダンジョンを進みながらより深い階層を目指し、ダンジョンに隠されたお宝を探します。

また、モンスターマスに停止するとバトルが開始されるため、攻撃・スキル・回復・アイテムなどを考えながらモンスターを撃破するバトル要素を楽しむこともできます。

BouncyBunny(バウンシーバニー)

BouncyBunnyの画像

BouncyBunny(バウンシーバニー)は、他のプレイヤーと協力しながら様々ミニゲームで対戦するマルチアクションのリアルタイム吹っ飛び対戦バトルゲームです。

このゲームでは、1回のバトルでプレイヤー同士が好きなユニットを1体ずつ編成し、3vs3で様々なリアルタイム吹っ飛び対戦バトルを行うため、プレイヤー同士の協力も重要になります。

ミニゲームの種類は様々で「ボールを落とさないように協力し合うゲーム」や「ペンキを奪い合ってより多くの色を塗るゲーム」など簡単に遊べるゲームが多数用意されています。

DEAPcoin (DEP)
0.170189 JPY (3.65%)
0.001136 USD
RANK

622
MARKET CAP

¥4.89 B JPY
VOLUME

¥106.82 M JPY

仮想通貨ニュース|新着

米国上院議員、トランプ大統領のWLFIやUSD1に懸念表明|規制当局に対応求めるNEW

米国上院議員、トランプ大統領のWLFIやUSD1に懸念表明|規制当局に対応求める

「政府での技術採用=投機とは異なる長期保有」カルダノ創設者が仮想通貨準備金にコメントNEW

「政府での技術採用=投機とは異なる長期保有」カルダノ創設者が仮想通貨準備金にコメント

米FDIC、事前承認なしでの銀行の仮想通貨取引を承認|金融規制は転換点へNEW

米FDIC、事前承認なしでの銀行の仮想通貨取引を承認|金融規制は転換点へ

リップル社、アフリカ全土での仮想通貨決済を実現|チッパーキャッシュ社と提携

リップル社、アフリカ全土での仮想通貨決済を実現|チッパーキャッシュ社と提携

ブラジル議会「ビットコイン準備金創設」合意間近か=報道

ブラジル議会「ビットコイン準備金創設」合意間近か=報道

パナマ、仮想通貨決済の合法化法案を提出|行政へのブロックチェーン導入も推進へ

パナマ、仮想通貨決済の合法化法案を提出|行政へのブロックチェーン導入も推進へ

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット