Oasys(OAS)がもらえる価格予想ゲーム「Oas Choice」を紹介|始め方・使い方など

by BITTIMES   

日本の大手ゲーム会社も参加するゲーム特化型ブロックチェーン「Oasys」や、そのネイティブトークンである「OAS」は、仮想通貨業界で注目されるゲーム関連プロジェクトの1つとなっていますが、現在は"OAS報酬を獲得できる価格予想ゲーム"なども公開されています。

この記事では、OASを獲得することができる価格予想ゲーム「Oas Choice」の基本情報や特徴をわかりやすく紹介するとともに、ゲームの始め方や必要なもの・使い方などもご紹介します。

ゲーム特化型ブロックチェーン「Oasys」とは?

Oas Choiceとは?

Oas Choiceのロゴ画像

Oas Choiceとは、ゲーム特化型ブロックチェーンOasys(オアシス)のネイティブトークンである「OAS」の価格が翌日上がっているか・下がっているかを予想して、予想が当たった場合にOASトークンを獲得できるOAS価格予想ゲームです。

この価格予想ゲームはOasysのレイヤー2チェーン「TCG Verse」を開発・運用しているブロックチェーンゲーム開発会社「CryptoGames」によって提供されており、ゲーム自体もTCG Verse上で展開されているため、ガス代不要で簡単に利用できるようになっています。

価格予想を当てた際に支払われる報酬は「Oasysチェーンのバリデーター報酬」を原資としているため、Oas Choice側は持続可能な形でOASトークンを配布することができる仕組みとなっています。

また、CryptoGamesはOasysのバリデーターでもあるため、Oasys公式サイトの「Oasys Hub」にアクセスして、ステーキングのページから「CryptoGames」にOASをステーキングすると、価格予想時の投票数が増加し、報酬が増加する仕組みとなっています。

なお、ステーキング数量に応じた投票数増加量は記事執筆時点で以下のように設定されています。

ステーキング数量投票数増加量
0 ~ OAS0
100 ~ OAS1
1,000 ~ OAS10
10,000 ~ OAS100
100,000 ~ OAS1000
1,000,000 ~ OAS10000

bitbankの画像OASも取扱う暗号資産取引所ビットバンクはこちら

Oas Choiceの特徴・魅力

Oas Choiceは仮想通貨ウォレットを持っていれば誰でも簡単に始めることが可能で、獲得できるOAS報酬も比較的多いため、リリース当初から大きな注目を集めています。Oas Choiceの特徴・魅力としては以下のような点が挙げられます。

ウォレットとステーキングで簡単に報酬獲得

Oas Choiceは、公式サイトに自己管理型の仮想通貨ウォレットであるMetaMask(メタマスク)を接続するだけで誰でも簡単に利用することができます。

価格予想の報酬を受け取るためには、レイヤー1ネットワークである「Oasys」のネットワーク上でOASトークンを保有して、バリデーターである「CryptoGames」に100 OAS以上をステーキングする必要があるものの、会員登録は必要ないため比較的簡単に利用し始めることができます。

簡単操作で毎日報酬獲得のチャンス

仮想通貨が稼げるサービスの多くのは広告視聴などといった面倒な作業が必要になる場合も多いですが、Oas Choiceの報酬はOasysネットワークの運営を支えるバリデーターとしての報酬の中から支払われているため、ユーザーは1日1回「Up」もしくは「Down」どちらかのボタンを選択するだけで簡単にゲームに参加することができます。

ボタンを押した際に広告が表示されるようなこともないため、「公式サイトにアクセス→ウォレットを接続→投票ボタンをクリック」という数十秒程度の作業で価格予想ゲームに参加できます。なお、投票可能時間は「日本時間朝7時〜夜12時まで」となっており、次の日の朝7時には結果がわかります。価格予想が外れてもお金や資産が減ることはありません。

獲得した報酬は手数料無料ですぐに請求可能

予想が見事当たっていれば翌日には「OAS獲得」のページに「獲得できるOAS」が追加されるため、報酬を受け取りたいタイミングで「Claim」のボタンをクリックすれば報酬を即座に受け取ることができます。Oas Choiceは「TCG Verse」の技術を利用しているため、報酬請求時にガス代のような手数料がかかることもありません。

正解すれば必ずOAS報酬がもらえる

Oas Choiceでは、事前に提示されている「本日の山分け報酬」を正解者で山分けする仕組みが採用されています。記事執筆時点の山分け報酬は「1日あたり1,000 OAS」となっており、この報酬が正解者の投票パワーに応じて分配されるため、参加者や正解者が少ないほど多くの報酬を獲得できるようになっています。

Oas Choiceの始め方・必要なもの

Oas Choiceで価格予想ゲームを始めるために必要なものは「仮想通貨ウォレットであるメタマスク」と「インターネットに接続可能なパソコンやスマートフォン」だけです(*1)。

(*1)追記:ステーキング数量に応じた投票数が変更されたため、価格予想で報酬を獲得するためには「最低でも100 OASをCryptoGamesにステーキングすること」が必要となりました。

MetaMask(メタマスク)をパソコンやスマートフォンにインストールしている場合は、Oas Choiceの公式サイトにアクセスして、ウォレットを接続するだけで価格予想ゲームを開始することができます。

パソコンで利用する方法

パソコンでOas Choiceを利用する場合は、MetaMaskのブラウザ拡張機能をインストールしているブラウザで「Oas Choiceの公式サイト」にアクセスし、画面右上の「ウォレットログイン」のボタンをクリックして、ウォレットを接続するだけでサービスを利用することができます。

Oas Choice公式サイトの右上に表示されている「ウォレットログイン」のボタンをクリックOas Choice公式サイトの右上に表示されている「ウォレットログイン」のボタンをクリック

スマホで利用する方法

スマートフォンでOas Choiceを利用する場合は、MetaMaskのアプリを開いてアプリに搭載されている「ブラウザ」の機能を利用してOas Choiceの公式サイトにアクセスします。アプリ下部のブラウザボタンをタップすると「URLの入力欄」が表示されるため、この欄にOas Choiceの公式サイトのURL(https://oaschoice.com/)を入力してサイトにアクセスします。

MetaMaskのブラウザ機能でOas Choiceの公式サイトにアクセスすると、自動的にウォレット接続の画面が表示されるため、接続するウォレットが間違いなければ「接続」をタップするだけでサービスを利用することができます。

Oas Choice公式サイトにMetaMaskのブラウザ機能でアクセスして「接続」をタップOas Choice公式サイトにMetaMaskのブラウザ機能でアクセスして「接続」をタップ

Oas Choiceの使い方

Oas Choiceの公式サイトでは「投票・OAS獲得・履歴」のページが用意されています。各ページでできることは以下の通りです。

投票:OAS価格予想で「Down/Up」に投票できる
OAS獲得:獲得できるOASを確認したり、報酬を請求できる
履歴:過去の予想履歴・獲得履歴をカレンダーで確認できる

OAS価格予想の投票方法

OAS価格予想の投票は「投票」のページから行うことができます。投票ページに移動すると、その日の基準価格が表示されているため、翌日朝7時のOAS価格が基準価格よりも下がっていると思う場合は「Down」を、上がっていると思う場合は「Up」を選択して、メタマスクで署名を行います。

なお、投票ページの上部では「本日の山分け報酬」と「自分の投票パワー」を確認することが可能で、投票ボタンの下部では「現在の投票数」を確認することができます。

投票ページの「Down/Up」ボタンから価格予想の投票が可能投票ページの「Down/Up」ボタンから価格予想の投票が可能

獲得したOASの確認・請求方法

獲得したOAS報酬を確認したり、実際にウォレットで受け取ったりしたい場合は「OAS獲得」のページにアクセスします。このページには「自分のステーキング量・保有OAS・獲得できるOAS」が表示されており、画面中段の「Claim」をクリックして署名を行えば、獲得できるOASに表示されている数量のOASを「TCG Verse」のネットワークで即座に受け取ることができます(ガス代不要)。

「OAS獲得」のページの「Claim」をクリックすれば報酬請求が可能「OAS獲得」のページの「Claim」をクリックすれば報酬請求が可能

過去の価格予想・報酬獲得履歴の確認方法

過去の価格予想・報酬獲得履歴は「履歴」のページで確認することができます。履歴ページはカレンダー形式で過去の履歴を確認することが可能で、予想を外した日は「×」、予想を当てた日は「○(OASのアイコン)」、投票しなかった日は「-」と表示されています。なお、ページ下部に移動すれば「過去の獲得履歴」や「実際に獲得したOASの数量」なども確認することが可能です。

履歴ページでは過去の価格予想・報酬獲得履歴をカレンダー形式で確認可能履歴ページでは過去の価格予想・報酬獲得履歴をカレンダー形式で確認可能

投票パワー(Vote power)の増やし方

Oas Choiceの投票パワー(Vote power)の増やしたい場合は、レイヤー1ネットワークである「Oasys」のネットワーク上でOASトークンを保有して、バリデーターである「CryptoGames」にOASをステーキングする必要があります。

Oasysのステーキングは「Oasys Hubのステーキング画面」から行うことが可能で、具体的には以下のような手順で「CryptoGames」にステーキングすることが可能となっています。

  1. Oasys Hubのステーキング画面にアクセス
  2. 仮想通貨ウォレットをサイトに接続
  3. バリデータリストの中から「CryptoGames Inc.」を探して「stake」をクリック
  4. ステーキングしたいOAS数量を入力して「STAKE」をクリック

Oasys Hubのステーキング画面に表示されているバリデータリストの中から「CryptoGames Inc.」を選択して必要事項を入力Oasys Hubのステーキング画面に表示されているバリデータリストの中から「CryptoGames Inc.」を選択して必要事項を入力

OASトークンのブリッジ方法

Oas Choiceで獲得できるOASは「TCG Verseネットワーク上のOAS」であり、ステーキングで使用されるOASは「Oasysネットワーク上のOAS」となっています。これら2つのOASはどちらもOASトークンですが、使用できるネットワークが違うため、Oas Choiceで獲得したOASをステーキングに回したい場合などは、"ブリッジ"と呼ばれるサービスを利用して先に「Oasysネットワーク上のOAS」に変換する必要があります。

Oasys関連トークンのブリッジは「Oasys HubのMy Assetsページ」から行うことが可能です。このページでは保有しているOAS数量を確認することが可能で、資産の横には「Bridge To」の項目が表示されているため、この中から「Verse」を選択すれば「各種レイヤー2ネットワーク上のOAS」と「Oasys上のOAS」を相互変換することができます。

Oasys HubのMy Assetsページで「Verse」を選択Oasys HubのMy Assetsページで「Verse」を選択

Oasys上に構築された各種ネットワーク上の資産を別ネットワークの資産に変換することが可能Oasys上に構築された各種ネットワーク上の資産を別ネットワークの資産に変換することが可能

Oas Choiceは初心者にも魅力的なサービス

Oas Choiceは仮想通貨初心者の方でも比較的簡単に始めることができる魅力的なサービスとなっています。仮想通貨報酬を獲得できるサービスは続々と増えてきていますが、そのようなサービスの多くは「会員登録・広告視聴・NFTの購入」などといったやや面倒な作業が必要なケースも多い状態となっていました。

しかし、Oas Choiceは「メタマスク」と「インターネットに接続されたパソコン・スマホ」があれば誰でも簡単に利用することが可能で、報酬を獲得するための投票作業も数秒程度で終わるため、多くの人が手軽に利用できるサービスであると言えます。

オアシス(Oasys/OAS)は「バンダイナムコ研究所・SEGA・SQUARE ENIX」などといった多数の大手企業がバリデーターとして参加している注目の仮想通貨プロジェクトでもあるため、仮想通貨やOasysに興味がある方は、最初の入り口としてOas Choiceの利用を検討してみるのはいかがでしょうか?

bitbankの画像OASも取扱う暗号資産取引所ビットバンクはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

【公式発表】TelegramのTONブロックチェーン「10月後半」公開へ

【公式発表】TelegramのTONブロックチェーン「10月後半」公開へ

バイデン政権「仮想通貨リスク軽減のためのロードマップ」を発表

バイデン政権「仮想通貨リスク軽減のためのロードマップ」を発表

The Sandbox:人気DJ「Steve Aoki」の近隣土地販売へ|LANDセールまもなく開始

The Sandbox:人気DJ「Steve Aoki」の近隣土地販売へ|LANDセールまもなく開始

HashPort×三井住友「NFT・トークンビジネスにおける協業」に向けて協議

HashPort×三井住友「NFT・トークンビジネスにおける協業」に向けて協議

Bitfury:ビットコインのマイニング事業に投資する「日本初のファンド」設立へ

Bitfury:ビットコインのマイニング事業に投資する「日本初のファンド」設立へ

ソフトバンク:ゲーム特化型チェーン「Oasys」にバリデータとして参画

ソフトバンク:ゲーム特化型チェーン「Oasys」にバリデータとして参画

注目度の高い仮想通貨ニュース

コインチェック「価格アラート・BTC建チャート表示」の機能提供終了へ

コインチェック「価格アラート・BTC建チャート表示」の機能提供終了へ

1BTC以上保有するビットコインアドレス数「100万」を突破

1BTC以上保有するビットコインアドレス数「100万」を突破

カルダノ創設者:ディープフェイク問題における「ブロックチェーンの有用性」語る

カルダノ創設者:ディープフェイク問題における「ブロックチェーンの有用性」語る

SBINFT Market:著名人の落書きNFT「Doodle Punch!」取扱いへ

SBINFT Market:著名人の落書きNFT「Doodle Punch!」取扱いへ

ビットポイント「ETHステーキングサービス開始記念キャンペーン」開催

ビットポイント「ETHステーキングサービス開始記念キャンペーン」開催

BINANCE:日本向けサービス「今夏」提供開始|グローバル版は11月30日で利用不可に

BINANCE:日本向けサービス「今夏」提供開始|グローバル版は11月30日で利用不可に

BinanceUS「米ドルの入出金・取引停止」を発表|米SECの命令で銀行がサポート停止

BinanceUS「米ドルの入出金・取引停止」を発表|米SECの命令で銀行がサポート停止

NIDT保有数量に応じてスペシャルNFT付与「第2弾企画」開催へ:IDOL3.0 PROJECT

NIDT保有数量に応じてスペシャルNFT付与「第2弾企画」開催へ:IDOL3.0 PROJECT

韓国:国会議員・公務員に「仮想通貨の保有状況報告」を義務付け

韓国:国会議員・公務員に「仮想通貨の保有状況報告」を義務付け

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

アルトシグナル、プレセール第1ステージ終了目前に943,000ドルを調達

アルトシグナル、プレセール第1ステージ終了目前に943,000ドルを調達

Oasys「ブロックチェーンゲームのハッカソン」開催へ|賞金総額65,000ドル相当

Oasys「ブロックチェーンゲームのハッカソン」開催へ|賞金総額65,000ドル相当

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す