ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年4月16日〜22日

by BITTIMES

2023年4月16日〜22日にかけて紹介した暗号資産・ブロックチェーン関連のニュースをまとめて掲載しています。この1週間で特に注目の話題をBITTIMES編集部がピックアップしてお届けします。

ディセントラランド(MANA)国内初上場

Decentraland-MANA-Logo-Coin

ビットバンクは2023年4月20日に、同社が提供している「取引所・販売所・暗号資産を貸して増やす」のサービスで、人気のメタバース関連銘柄ディセントラランド(MANA)の取扱いを開始しました。

仮想通貨MANAが日本国内の暗号資産取引所に上場するのは今回が初であり、ビットバンクではMANA上場を記念したお得なキャンペーンも開催されています。

Symbol活用NFTを簡単に「株式会社NFTDrive」設立

Symbol-XYM-NFTDrive

シンボルネムをブロックチェーン活用したNFT関連サービスを提供する「株式会社NFTDrive」は2023年4月17日に「クラウドファンディングで目標金額の150%を達成し、2023年3月13日に株式会社NFTDriveを設立したこと」を発表しました。

同社の代表取締役を務める中島理男氏は、元々ブロックチェーンコミュニティの中でブロックチェーンを有効活用するツール類の開発を行っていましたが、今回はコミュニティからの応援を受けて「株式会社NFTDrive」を起業したことが報告されています。

iOS・macOSに深刻な脆弱性

iOS-macOS-Warning

Apple社が提供している「iOS」と「macOS」に、暗号資産の安全性を損なう可能性がある非常に深刻な脆弱性が見つかったことが明らかになりました。

iPhone・iPad・Macの利用者には早急なアップデートが推奨されているため、Apple製品を利用している方は早めにアップデートを行なっておくようにしましょう。

「原因不明の暗号資産流出」に要注意

Ethereum-ETH-Coin

2022年12月以降から11種類以上のチェーンで5,000ETH以上と未知数のトークン・NFT・コインが流出していることが明らかになりました。この資産流出の原因はまだ誰も特定できていません。

この暗号資産流出で注目すべき点は「初心者ユーザーではなく、早期参入していた熟練ユーザーのウォレットから資金が盗み出されている」という点で、場合によっては何らかの方法で復元フレーズや秘密鍵などの情報が漏洩している可能性も考えられるため、漏洩の可能性がある場合は注意が必要です。

Gala Games:GALA保有者に「v2トークン」配布へ

Gala-v2-AirDrop

Gala Gamesは2023年4月18日に、イーサリアムのネットワーク上で仮想通貨GALAを保有している全てのユーザーに、GALAの新バージョンとなるGALA(v2)を1対1の割合でエアドロップすることを発表しました。

GALA(v2)は、新しく改良された「Gala Games」のエコシステムトークンであり、GALA保有者向けに実施されるエアドロップは2023年5月15日に実施される予定だと報告されています。

ビットコインのクジラ「約10年ぶりの資金移動」

Bitcoin-BTC-Whale

ビットコインを約10年間に渡って大量保有し続けていた大口保有者(クジラ)が、この数日間で約90億円相当のビットコインを別ウォレットに移動させていることが「Lookonchain」の報告で明らかになりました。

このウォレットアドレスには2012年・2013年頃からビットコインが保管されていたとのことで、ビットコインの大量移動後には大規模な価格変動が起きる可能性もあるため、今後の動きなどには注目が集まっています。

ロバート・キヨサキ氏「BTCを愛する理由」など語る

RobertKiyosaki-Bitcoin-BTC

世界的に人気の著書『金持ち父さん 貧乏父さん』を執筆したことなどで知られるロバート・キヨサキ氏は2023年4月21日に、自身がビットコインを愛する理由について語りました。

ビットコイン価格は一時的に30,000ドルまで回復した後に急落しましたが、キヨサキ氏は今回のツイートで強気なBTC価格予想も語っています。

>>2023年4月に公開した記事の一覧はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

仮想通貨ニュース週間まとめ|3月4日〜10日

仮想通貨ニュース週間まとめ|3月4日〜10日

仮想通貨ニュース週間まとめ|3月11日〜17日

仮想通貨ニュース週間まとめ|3月11日〜17日

暗号資産ニュース週間まとめ|2019年6月9日〜15日

暗号資産ニュース週間まとめ|2019年6月9日〜15日

仮想通貨ニュース週間まとめ|7月1日〜7日

仮想通貨ニュース週間まとめ|7月1日〜7日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2021年2月21日〜27日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2021年2月21日〜27日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2021年8月22日〜28日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2021年8月22日〜28日

注目度の高い仮想通貨ニュース

ぺぺコインの熱狂が落ち着く一方、アルトシグナル・ASIトークンの人気が高まる

ぺぺコインの熱狂が落ち着く一方、アルトシグナル・ASIトークンの人気が高まる

JR九州:Astar Network活用した「鉄道業界初のNFTプロジェクト」展開へ

JR九州:Astar Network活用した「鉄道業界初のNFTプロジェクト」展開へ

Rakuten NFT:3Dで鑑賞できる「3D NFT」提供開始|AR機能も利用可能に

Rakuten NFT:3Dで鑑賞できる「3D NFT」提供開始|AR機能も利用可能に

分散型取引所(DEX)も規制されるべき|米CFTC委員長が発言

分散型取引所(DEX)も規制されるべき|米CFTC委員長が発言

国内初のNFTドメイン登録サービス「Value Domain Web3 byGMO」提供開始

国内初のNFTドメイン登録サービス「Value Domain Web3 byGMO」提供開始

イーサリアムクラシック信託がETC価格をサポート、ASIトークンプレセールの関心が爆発的に高まる

イーサリアムクラシック信託がETC価格をサポート、ASIトークンプレセールの関心が爆発的に高まる

規制圧力の中、28,000ドルのサポート維持に苦労するビットコイン

規制圧力の中、28,000ドルのサポート維持に苦労するビットコイン

元素騎士オンライン「GENSOメタバース」をオープン化|第1段連携はClimbers

元素騎士オンライン「GENSOメタバース」をオープン化|第1段連携はClimbers

暗号資産レンディングの「BitLending」紹介プログラム開始|サイトもリニューアル

暗号資産レンディングの「BitLending」紹介プログラム開始|サイトもリニューアル

PancakeSwap:タワーディフェンスゲーム「Pancake Protectors」公開

PancakeSwap:タワーディフェンスゲーム「Pancake Protectors」公開

GMOコイン「トラベルルール対応の詳細」を発表|預入が断られる可能性も

GMOコイン「トラベルルール対応の詳細」を発表|預入が断られる可能性も

金連動ステーブルコイン「XGLDgr」の換金サービス提供開始:エクスチェンジャーズ

金連動ステーブルコイン「XGLDgr」の換金サービス提供開始:エクスチェンジャーズ

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す