Gala Games:GALA保有者に「v2トークンのエアドロップ」受取に関する注意点も

by BITTIMES

暗号資産を活用したゲームプラットフォームを展開している「Gala Games」は2023年4月18日に、全てのGALA保有者に対してGALAの新バージョンとなるGALA(v2)を1対1の割合でエアドロップ(無料配布)することを発表しました。

全てのGALA保有者にGALA(v2)を配布

Gala Gamesは2023年4月18日に、イーサリアムのネットワーク上で仮想通貨ガラ(Gala/GALA)を保有している全てのユーザーに、GALAの新バージョンとなるGALA(v2)を1対1の割合でエアドロップ(無料配布)することを発表しました。

GALA(v2)は、新しく改良された「Gala Games」のエコシステムトークンであり、GALA保有者向けに実施されるエアドロップは2023年5月15日に実施される予定だと報告されています。

最新バージョンのトークンは、イーサリアム上のGALAのスマートコントラクトに関する大幅なアップグレードになるとのことで、具体的には「強化されたバーン(焼却)メカニズム・セキュリティ強化・将来のアップグレード可能性」などを含む多くの改善をもたらすと説明されています。

バーン(焼却)とは、利用することができない管理者なしのウォレットアドレスにトークンを送金することによって、対象トークンを2度と利用できないようにする行為のことであり、バーンを実施すると流通量が少なくなるため、希少価値が高まり、価格上昇にもつながる可能性があると期待されています。

GALA(v2)エアドロップの詳細

GALA(v2)のエアドロップは2023年5月15日に実施される予定で、イーサリアムのネットワーク上でGALA(v1)を保有する全てのGALA保有者に対して1対1の割合でGALA(v2)が配布されることとなっています。

Gala Gamesは対象者がGALA(v2)を自動的に受け取れるよう手配しているとのことで「GALA(v1)はこのエアドロップの後にサポートされなくなる」とも説明されています。

なお、Gala Gamesはv2への移行作業をスムーズに進めるために暗号資産取引所パートナーとも積極的に連携しており、大半のパートナーとは既に連絡を取り合っているとも報告されていますが、公式発表では『トークンを直接自分で受け取れるよう、個人のウォレットでGALAを保管することを強く推奨する』とも説明されています。

また、流動性プールやスマートコントラクトに預けられているGALAに関しては「対象アドレスにエアドロップされたGALA(v2)を回収できることを保証できないため、流動性プールやスマートコントラクトに預けられたGALAは、5月15日のスナップショット前に回収しておくべき」ということも説明されています。

なお、v2トークンが発行された後のv1トークンに関しては「v2トークン発行後にv1トークンに価値を保持させることは考えていない」とも報告されています。

ガラ(Gala/GALA)はこれまで日本国内の暗号資産取引所には上場していませんでしたが、2023年3月8日には暗号資産取引所「ビットバンク」でGALAの取扱いが開始されています。

Gala Games公式発表

bitbankの画像GALAも取扱う暗号資産取引所ビットバンクはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

ベラルーシ大手銀行「Belarusbank」暗号資産取引サービス提供開始=報道

ベラルーシ大手銀行「Belarusbank」暗号資産取引サービス提供開始=報道

TRON:米国取引所へのTRX上場を「最優先事項」として着手

TRON:米国取引所へのTRX上場を「最優先事項」として着手

ブロックチェーン・仮想通貨を用いたベーシックインカムアプリ「Circles」公開

ブロックチェーン・仮想通貨を用いたベーシックインカムアプリ「Circles」公開

BINANCE:大手仮想通貨情報サイト「CoinMarketCap」買収を完了

BINANCE:大手仮想通貨情報サイト「CoinMarketCap」買収を完了

コインチェック:バーチャル株主総会支援サービス「Sharely(シェアリー)」提供開始

コインチェック:バーチャル株主総会支援サービス「Sharely(シェアリー)」提供開始

Chiliz&Socios:特別特典を提供する「UEFA Club Competition Add-On Fan Token」発表

Chiliz&Socios:特別特典を提供する「UEFA Club Competition Add-On Fan Token」発表

注目度の高い仮想通貨ニュース

Oasys「SBI VCトレードへのOASトークン上場」を正式発表|複数の連携も予定

Oasys「SBI VCトレードへのOASトークン上場」を正式発表|複数の連携も予定

ソニー銀行:デジタル証券よる資産運用サービス「ALTERNA」提供開始|三井物産と提携

ソニー銀行:デジタル証券よる資産運用サービス「ALTERNA」提供開始|三井物産と提携

米マイニング企業に課税する「DAME税」提案が見送りに|仮想通貨業界に朗報

米マイニング企業に課税する「DAME税」提案が見送りに|仮想通貨業界に朗報

Ripple社「CBDC・ステーブルコイン開発用のプラットフォーム」を発表

Ripple社「CBDC・ステーブルコイン開発用のプラットフォーム」を発表

XANA:Amazon Music Studio Tokyoで「リアル×メタバース」のイベント開催へ

XANA:Amazon Music Studio Tokyoで「リアル×メタバース」のイベント開催へ

東京ハッシュ:貸暗号資産サービスで「コスモス(ATOM)」取扱開始

東京ハッシュ:貸暗号資産サービスで「コスモス(ATOM)」取扱開始

G7財務相会議:金融デジタル化で「暗号資産・CBDC」に言及|国際的な規制を支持

G7財務相会議:金融デジタル化で「暗号資産・CBDC」に言及|国際的な規制を支持

Tether社:アルゼンチンの中央市場で「USDT取引」を推進

Tether社:アルゼンチンの中央市場で「USDT取引」を推進

JR九州:Astar Network活用した「鉄道業界初のNFTプロジェクト」展開へ

JR九州:Astar Network活用した「鉄道業界初のNFTプロジェクト」展開へ

SHIB:The Metaverse「Rocket Pond」のティザー動画公開|ゲームビルダーの紹介も

SHIB:The Metaverse「Rocket Pond」のティザー動画公開|ゲームビルダーの紹介も

ビットコイン急落の原因は「米政府BTC売却」の噂?誤報ツイートに要注意

ビットコイン急落の原因は「米政府BTC売却」の噂?誤報ツイートに要注意

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す