
Oasys(OAS)ハードウェアウォレット「Ledger」で管理可能に
ゲーム特化型ブロックチェーンを展開しているオアシス(Oasys/OAS)は2023年5月10日に、人気のハードウェアウォレット「Ledger」がOasysに対応したことを発表しました。
Ledger(レジャー)は暗号資産をより安全に保管・管理することができるハードウェアウォレットであり、専用デバイスや専用アプリを利用することによって安全・簡単に仮想通貨を管理できるようになっています。
今回の新規対応によって、Oasysブロックチェーン上で発行されているデジタル資産をLedger製品で安全に管理することができるようになりました。
ハードウェアウォレットの@Ledger が #Oasys の対応を開始しました📣
— Oasys🏝️日本語公式アカウント🇯🇵 (@oasys_japan) May 10, 2023
これからは #Ledger で #Oasys ブロックチェーン上のデジタルアセットをより安全に管理できるようになります。 https://t.co/hjWk6kJxQJ
Ledger製品をすでに利用している場合は、ファームウェアを最新バージョンにアップデートすることによってOasys(OAS)のマークが表示されるようになるとのことで、Ledgerのハードウェアウォレットと連携する専用アプリ「Ledger Live」も対応していると報告されています。
オアシス(Oasys/OAS)関連の暗号資産は「MetaMask」などのウォレットでも管理することができますが、Ledger製品を利用すればより安全に資産を保護することができます。
Ledgerはコンパクトサイズのハードウェアウォレットを展開していることで知られていましたが、昨年末には湾曲型のタッチスクリーンを搭載した新デバイス『Ledger Stax』もリリースされています。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

Bitfinexハッキング事件の容疑者2人を逮捕「36億ドル相当の暗号資産」を押収

coinbook:新規口座開設で「1,000円相当のADA」プレゼント|キャンペーン開催

eToro:メタバース関連の暗号資産・株式ポートフォリオ「MetaverseLife」を発表

Bitrue:カルダノDEX「SundaeSwap」のSUNDAEトークン取扱い開始

Binance JEX:独自仮想通貨の「エアドロップ開催」を発表|合計2億トークンを配布

ウルトラ(Ultra/UOS)動画配信プラットフォーム「Theta Network」と提携
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など
