秘密鍵復元サービス「Ledger Recover」リリース延期に|オープンソース化で懸念に対処

by BITTIMES   

「Ledger Recoverのリリース延期」を発表

ハードウェアウォレットを展開しているLedger(レジャー)は2023年5月23日に、批判が殺到していた秘密鍵の復元サービス「Ledger Recover」のリリース時期を延期することを発表しました。

Ledger Recoverとは?

Ledger Recoverとは、Ledger社が2023年5月16日に発表したユーザーIDを用いた秘密鍵復元サービスです。

このサービスでは、ウォレットの復元で利用する"リカバリーフレーズ"を3つに分割して暗号化したものをLedger社などの第三者企業が保管し、復元したい場合には各社がその断片をLedgerデバイスに送り返して秘密鍵を再構築する仕組みが採用されています。

暗号資産ウォレットを新規作成する際には、ウォレットを復元する際に使用できる「秘密鍵」や「リカバリーフレーズ」が生成されますが、一部ユーザーの間では"秘密鍵やリカバリーフレーズを失くしてウォレットにアクセスできなくなる"という問題が発生していました。

Ledger Recoverは、そのような問題の解決策の1つとして開発された"任意のサブスクリプションサービス"で、Ledger利用者はこの機能の有効化・無効化を手動で切り替えることができる仕組みとなっていました。

懸念・批判の声を受け「リリース延期」を決定

Ledger Recoverは、ユーザー自身が利用するかどうかを自分で決めることができるオプション機能となっていますが、同サービスが発表された後は『分割されたリカバリーフレーズを預かった3社が鍵を復元できてしまう可能性がある』などといった懸念や批判の声が数多くでていました。

今回発表された「Ledger Recoverのリリース延期」という決定はこのような意見を受けてのものであり、Ledger Recoverを可能な限りオープンソース化して、顧客の理解が得られるまではリリースしないということが説明されています。

なお、Ledger社の会長兼CEOであるPascal Gauthier氏は、公式発表の中で『私たちはLedger Recoverのようなサービスの必要性を心から信じている』とも語っており、『私たちの使命は暗号資産を安全で使いやすいものにすることだ』と強調されています。

Ledger社は既に「Ledger Nanoアプリケーション・Ledger Live・オペレーティングシステムの一部」など150の項目をオープンソース化しているとのことですが、今後「Ledger Recover」がオープンソース化されれば、世界中の開発者がそのシステムの安全性や信頼性を検証できるようになるため、今後の新たな報告にも注目が集まります。

なお、Ledger社の最高技術責任者であるCharles Guillemet氏は、2023年5月23日のツイートで「Recoverプロトコルのホワイトペーパーが今後数日で公開されること」も報告しています。

Ledger公式発表

仮想通貨ニュース|新着

Solana Seeker注文者向けダッシュボード「Seeker Hub」登場|エアドロ情報などを確認可能NEW

Solana Seeker注文者向けダッシュボード「Seeker Hub」登場|エアドロ情報などを確認可能

Circle、新たな送金ネットワークCPNを導入|USDCを使ったリアルタイムのクロスボーダー決済が可能にNEW

Circle、新たな送金ネットワークCPNを導入|USDCを使ったリアルタイムのクロスボーダー決済が可能に

アプトス、ステーキング報酬を半減か|利回り低下でバリデーターに懸念広がる

アプトス、ステーキング報酬を半減か|利回り低下でバリデーターに懸念広がる

「イーサリアムの巨大な船」立て直しに必要なこと|バンクレス創設者

「イーサリアムの巨大な船」立て直しに必要なこと|バンクレス創設者

仮想通貨XRP、ラテンアメリカで人気の決済手段として市場拡大|Bitsoレポート

仮想通貨XRP、ラテンアメリカで人気の決済手段として市場拡大|Bitsoレポート

米金融大手チャールズ・シュワブ、1年以内に暗号資産現物取引サービス提供予定

米金融大手チャールズ・シュワブ、1年以内に暗号資産現物取引サービス提供予定

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「アルトコインの大規模な上昇が迫る」流動性・景気循環の底打ち|著名アナリスト予測

「アルトコインの大規模な上昇が迫る」流動性・景気循環の底打ち|著名アナリスト予測

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏