Rakuten NFT:3Dで鑑賞できる「3D NFT」提供開始|AR機能も利用可能に

by BITTIMES

Rakuten NFT「3D NFT・AR機能」提供開始

楽天グループは2023年5月25日に、同社が運営するNFTマーケットプレイス「Rakuten NFT」で、対象NFTを購入するとNFTを3Dで鑑賞できる新機能「3D NFT」の提供を開始したことを発表しました。

「Rakuten NFT」は様々な分野のNFTを購入したり、個人間で売買できるNFTマーケットプレイスであり、IP保有者がワンストップでNFTの発行・販売サイトを構築できる独自のプラットフォームも併せ持っています。

今回新たに提供開始された「3D NFT」は、3Dマーク表示がある対象NFTを購入すると、そのNFTを360度好きな角度から鑑賞できる機能であり、NFTの陰影やサイズの拡大・縮小なども楽しむことができると説明されています。

また「3D NFT」を保有するスマートフォンのカメラ画面越しに表示すると現実世界の中で保有しているモーメントを投影できるAR機能(拡張現実機能)も搭載、画面キャプチャ機能を通じてカメラ画面越しに写るモーメントを撮影することもできるとのことです。

3D機能の楽しみ方(画像:楽天グループ)3D機能の楽しみ方(画像:楽天グループ)

AR機能の使用例(画像:楽天グループ)AR機能の使用例(画像:楽天グループ)

ユーザーは「Rakuten NFT」販売ページ内のパック販売ページから対象のモーメントを選択することで「3D NFT」の機能を体験することが可能です。

AR機能は「3D NFT」の表示が付いているNFTを購入した上で、マイコレクションのページからモーメントの詳細に記載しているAR機能のリンクを押下することで体験することができます。

アートパワーズジャパンの3D NFT作品も販売

今回の発表では、3D NFTとAR機能を楽しめるNFTとして「一般社団法人アートパワーズジャパン」が展開する3D NFTアート作品の販売を開始したことも報告されています。

販売されるパックは、2020年に明治神宮で開催された「神宮の杜芸術祝祭」展の野外彫刻展「天空海闊」で展示された、彫刻家・三沢 厚彦氏による作品である『White Tiger(白虎)』の3D NFT全1種となっています。

また、今後はメ~テレ(名古屋テレビ放送)が制作するコスプレバラエティ『シスルのミラこすッ!』の3D NFTとAR機能が楽しめるNFTも順次販売される予定であるとのことで、最新情報は「Rakuten NFT」の公式Twitterで随時発信すると説明されています。

「アートパワーズジャパン」の3D NFT販売概要は以下の通りです。

(画像:楽天グループ)(画像:楽天グループ)

【販売概要】
国内外で注目されているアーティストの作品を扱う「PRIME」のカテゴリーから「3D NFT」とAR機能が楽しめるNFTアート作品として、彫刻家・三沢 厚彦氏が2020年に明治神宮の杜の中に展示した「White Tiger(白虎)」のアート作品を販売開始

【販売開始日時】
2023年5月25日(木)17:00

【販売単位】
1パック(パック内容: 1モーメント)

【販売パック内容および価格・パック数】
彫刻家 三沢 厚彦氏による「White Tiger(白虎)」の3D NFTアート(全1種)
税込120,000円・30パック

【販売URL】
https://apj.nft.rakuten.co.jp/artists/atsuhiko-misawa/

楽天グループ発表

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

GMOコイン「Symbol(XYM)のステーキング」提供開始|サービスの詳細も発表

GMOコイン「Symbol(XYM)のステーキング」提供開始|サービスの詳細も発表

米証券取引委員会(SEC)BINANCEの独自トークン「BNB」の違法性について調査か=報道

米証券取引委員会(SEC)BINANCEの独自トークン「BNB」の違法性について調査か=報道

クオン:The Sandboxにおける「Quan LAND」周辺の土地販売、わずか4分で完売

クオン:The Sandboxにおける「Quan LAND」周辺の土地販売、わずか4分で完売

東海東京:ブロックチェーン企業に出資「デジタル証券取引システム」開設へ

東海東京:ブロックチェーン企業に出資「デジタル証券取引システム」開設へ

11月15日:ビットコインキャッシュ「ハードフォーク」に対する各仮想通貨取引所の対応

11月15日:ビットコインキャッシュ「ハードフォーク」に対する各仮想通貨取引所の対応

大手酒造メーカー「ジャックダニエル」メタバース・NFT関連の商標申請

大手酒造メーカー「ジャックダニエル」メタバース・NFT関連の商標申請

注目度の高い仮想通貨ニュース

Tether社:アルゼンチンの中央市場で「USDT取引」を推進

Tether社:アルゼンチンの中央市場で「USDT取引」を推進

国内初のNFTドメイン登録サービス「Value Domain Web3 byGMO」提供開始

国内初のNFTドメイン登録サービス「Value Domain Web3 byGMO」提供開始

GMOコイン「トラベルルール対応の詳細」を発表|預入が断られる可能性も

GMOコイン「トラベルルール対応の詳細」を発表|預入が断られる可能性も

ジャスミー「第二鍵を利用したセキュリティに関する新技術」の特許取得

ジャスミー「第二鍵を利用したセキュリティに関する新技術」の特許取得

中国国営テレビの「暗号資産ニュース」が話題に|香港の新ルール導入について報道

中国国営テレビの「暗号資産ニュース」が話題に|香港の新ルール導入について報道

Cardanoスケーリングプロトコル「Hydra」最初のHeadがメインネットに登場

Cardanoスケーリングプロトコル「Hydra」最初のHeadがメインネットに登場

Twitter「女性の新CEO採用」が決定|イーロン・マスク氏は会長兼CTOに

Twitter「女性の新CEO採用」が決定|イーロン・マスク氏は会長兼CTOに

マレーシア証券委員会:暗号資産取引所「Huobi Global」に事業停止命令

マレーシア証券委員会:暗号資産取引所「Huobi Global」に事業停止命令

コスプレトークンで支払える「COT Pay」提供開始|鮨屋 桜坂 渡利で利用可能に

コスプレトークンで支払える「COT Pay」提供開始|鮨屋 桜坂 渡利で利用可能に

謎のウォレット「BlackRock Fund」に注目集まる|PEPE取引で3億円以上の利益

謎のウォレット「BlackRock Fund」に注目集まる|PEPE取引で3億円以上の利益

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Unstoppable Domains:メタバース関連団体「OMA3」に参加|Web3 Landドメインを標準化

Unstoppable Domains:メタバース関連団体「OMA3」に参加|Web3 Landドメインを標準化

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す