BINANCEがUSDCを「別のステーブルコイン」に変換?コインベースCEOの発言が話題に

by BITTIMES

USDCから別のステーブルコインに資金移動

暗号資産取引所CoinbaseのCEOであるブライアン・アームストロング氏が2023年第2四半期の決算発表時に「BINANCEがUSDCから別のステーブルコインに資金を移動させた」と発言したことが注目を集めています。

複数の報告によると、アームストロング氏はCoinbaseがコンソーシアムメンバーとして参加している「USDC」に関する質問にコメントした際に「バイナンスが保有する全てのUSDCを売却して、他のステーブルコインに資金を移動させたこと」を明かしたとされています。

この発言には"USDCの安全性"を示す狙いがあるとのことで、「BINANCEが撤退した後もUSDCの時価総額は順調に推移している」と語ったと伝えられています。

アームストロング氏は「主要なUSDC保有者だったBINANCEがUSDCから撤退した後もUSDCは堅調に推移している」ということを説明していますが、2023年1月1日時点で440億ドルほどあったUSDC時価総額は記事執筆時点で260億ドルにまで減少しているため、一連のステーブルコインに関する動向には注目が集まっています。

2022年8月9日〜2023年8月8日 USDCの時価総額推移(画像:CoinMarketCap)2022年8月9日〜2023年8月8日 USDCの時価総額推移(画像:CoinMarketCap)

最近では「FDUSD」が新規上場

BINANCEは2022年9月に「ユーザーが保有するUSDC・USDP・TUSDなどの主要ステーブルコインをBUSDに自動変換すること」を発表していましたが、その後「BUSDの発行停止」が命じられたことによって、新たなステーブルコインを探している状態となっていました。

その後バイナンスは2023年7月26日に、香港に拠点を構える「First Digital」が発行する米ドル連動ステーブルコイン「FDUSD」を上場させているため、USDCから換金された資金はFDUSDに流れているとみられています。

なお、BINANCEは2023年8月4日から「BTC/FDUSD」と「ETH/FDUSD」の取引手数料が無料になるキャンペーンを実施しているため、FDUSDの人気は高まってきているとも報じられています。

ステーブルコインは暗号資産取引所の基軸通貨として広く採用されているため、仮想通貨投資家にとって特に重要なコインの一種となっていますが、ここ数年間では「ステーブルコインのデペグ(参照価格からの乖離)」が度々発生しているため、各種ステーブルコインの動向にも注意を払う必要があると考えられます。

先日7日には、決済大手PayPalの独自ステーブルコインとなる「PayPal USD(PYUSD)」も発表されているため、ステーブルコイン関連の新たなニュースにも注目です。

>>ステーブルコイン関連の最新記事はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

ビットコイン「再び急落」の可能性|強気相場突入前に70万円台接触か

ビットコイン「再び急落」の可能性|強気相場突入前に70万円台接触か

ディーカレット:XRP保有者に対する「Sparkトークンの付与」対応を検討

ディーカレット:XRP保有者に対する「Sparkトークンの付与」対応を検討

勉強しながら暗号資産がもらえる「CoinMarketCap Earn」提供開始

勉強しながら暗号資産がもらえる「CoinMarketCap Earn」提供開始

香りNFTを扱う「Smell Market」Slash決済に対応|1,000種類以上の仮想通貨が利用可能に

香りNFTを扱う「Smell Market」Slash決済に対応|1,000種類以上の仮想通貨が利用可能に

コインチェック:ビットコインがもらえる「Coincheckつみたて、夏の大還元祭」開始

コインチェック:ビットコインがもらえる「Coincheckつみたて、夏の大還元祭」開始

EMURGO:アフリカ地域向けのWeb3ディスカバリー&ニュースサービス「NODO」提供へ

EMURGO:アフリカ地域向けのWeb3ディスカバリー&ニュースサービス「NODO」提供へ

注目度の高い仮想通貨ニュース

ディープコイン(DEP)を獲得できるすごろくゲーム「Rogue Roll Ruler's」登場

ディープコイン(DEP)を獲得できるすごろくゲーム「Rogue Roll Ruler's」登場

Polygon:仮想通貨POLへのアップグレードを含む「3つの改善提案」を発表

Polygon:仮想通貨POLへのアップグレードを含む「3つの改善提案」を発表

シバイヌ(SHIB)で今後予定されている「5つの展開」チームメンバーが報告

シバイヌ(SHIB)で今後予定されている「5つの展開」チームメンバーが報告

2023年9月:プレセールに注目が集まる仮想通貨5選

2023年9月:プレセールに注目が集まる仮想通貨5選

Chat GPTの創立者サム・アルトマンがワールドコインを解き放つ|柴ミーム(Shiba Memu)との比較と解説

Chat GPTの創立者サム・アルトマンがワールドコインを解き放つ|柴ミーム(Shiba Memu)との比較と解説

仮想通貨で成功している億万長者は何人?暗号資産と富裕層に関するレポート公開

仮想通貨で成功している億万長者は何人?暗号資産と富裕層に関するレポート公開

KONAMI(コナミ)初のWeb3プロジェクト「PROJECT ZIRCON」を発表

KONAMI(コナミ)初のWeb3プロジェクト「PROJECT ZIRCON」を発表

ユニスワップ:使い方などを詳しく学べる教育ツール「Uniswap University」公開

ユニスワップ:使い方などを詳しく学べる教育ツール「Uniswap University」公開

IOST:日本のノードパートナーを拡大|HashKey DXとWeb3サービス開発支援で協力

IOST:日本のノードパートナーを拡大|HashKey DXとWeb3サービス開発支援で協力

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Grayscale「新たなイーサリアム先物ETFの申請書類」を米SECに提出

Grayscale「新たなイーサリアム先物ETFの申請書類」を米SECに提出

BINANCE:P2P取引サービスで「制裁対象となるロシアの銀行」を削除

BINANCE:P2P取引サービスで「制裁対象となるロシアの銀行」を削除

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所などNEW

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

人気のタグから探す