ビットコインATMで「30万人の個人情報流出報告」自撮り写真・住所なども漏洩か

by BITTIMES

自撮り写真・氏名・住所などが漏洩した可能性

正体不明のハッキンググループが、今年2月に破産申請したビットコインATM企業「Coin Cloud」から約30万人の顧客の個人情報を盗んだと主張していることが明らかになりました。

Coin Cloud(コインクラウド)は、店頭の専用機械で仮想通貨を簡単に売買できる仮想通貨ATMを展開していたラスベガス拠点の企業であり、アメリカとブラジルで4,000台以上の仮想通貨ATMを展開していた他、ブラジル最大のショッピングモールの1つである「BR Malls」などでも仮想通貨ATMを展開していました。

同社は今年2月に米国で破産申請していましたが、ハッキンググループは「Coin Cloudから個人情報を盗んだ」と主張しているとのことで、盗まれた情報の中には「ATMカメラで取得された7万人の自撮り写真・社会保険番号・生年月日・姓名・電子メールアドレス・電話番号・職業・住所」などが含まれると報告されています。

このことを報告している「vx-underground」は、流出したと見られるATM利用者の自撮り写真も含めて以下のように報告を行なっています。

正体不明の個人または団体が「Coin Cloudから個人情報を盗んだ」と主張しています。

彼らは「70,000人の顧客の自撮り写真(ATMカメラ経由)・社会保険番号・生年月日・姓名・電子メールアドレス・電話番号・職業・住所などが含まれる300,000人の個人情報を流出させた」と主張しています。

さらに彼らは「ブラジルだけでなく、米国居住者のデータも保有している」と主張しており、「Coin Cloudのバックエンド全体のソースコードを盗んだ」とも主張しています。

Coin Cloudは2023年2月に連邦破産法11条を申請しました。

なお、Coin Cloudから個人情報を盗んだと主張しているハッカーは、現時点ではプライベートチャンネルを通じてこの主張を共有しているとのことですが、漏洩した個人情報はまもなくオンラインで公開される可能性があるとも報じられています。

こちらの記事もあわせてどうぞ

仮想通貨だけでなく「個人情報の漏洩」にも要注意

仮想通貨業界では「仮想通貨を盗み取るハッキング」が大きく報じられていますが、その一方では「仮想通貨以外の個人情報を盗み取るハッキング」も多数行われています。

個人情報が盗み取られた場合にはその場ですぐに被害が発生するわけではありませんが、自撮り写真・生年月日・名前・メールアドレス・電話番号・住所などの個人情報がまとめて盗まれた場合には、後日それらの情報が悪用される可能性もあるため注意が必要です。

「仮想通貨の流出事件」は大きく報じられる傾向にありますが、「個人情報の流出」に関してはあまり話題にならないこともあるため、過去の事件なども含めて個人情報が流出した可能性がある場合には、パスワードを変更したり、普段の受信メールに注意を払うなど、警戒心を高めておくことが重要になると考えられます。

>>ハッキング関連の最新記事はこちら

仮想通貨ニュース|新着

Solana Seeker注文者向けダッシュボード「Seeker Hub」登場|エアドロ情報などを確認可能NEW

Solana Seeker注文者向けダッシュボード「Seeker Hub」登場|エアドロ情報などを確認可能

Circle、新たな送金ネットワークCPNを導入|USDCを使ったリアルタイムのクロスボーダー決済が可能にNEW

Circle、新たな送金ネットワークCPNを導入|USDCを使ったリアルタイムのクロスボーダー決済が可能に

アプトス、ステーキング報酬を半減か|利回り低下でバリデーターに懸念広がるNEW

アプトス、ステーキング報酬を半減か|利回り低下でバリデーターに懸念広がる

「イーサリアムの巨大な船」立て直しに必要なこと|バンクレス創設者NEW

「イーサリアムの巨大な船」立て直しに必要なこと|バンクレス創設者

仮想通貨XRP、ラテンアメリカで人気の決済手段として市場拡大|BitsoレポートNEW

仮想通貨XRP、ラテンアメリカで人気の決済手段として市場拡大|Bitsoレポート

米金融大手チャールズ・シュワブ、1年以内に暗号資産現物取引サービス提供予定NEW

米金融大手チャールズ・シュワブ、1年以内に暗号資産現物取引サービス提供予定

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「アルトコインの大規模な上昇が迫る」流動性・景気循環の底打ち|著名アナリスト予測NEW

「アルトコインの大規模な上昇が迫る」流動性・景気循環の底打ち|著名アナリスト予測

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏