ビットコインのハッシュレートが過去最高に|競争激化で上場マイナーがシェアを伸ばす

by BITTIMES

ハッシュレートが上昇傾向

ブロックチェーンの動向を追跡するmempool.spaceのデータによると、ビットコイン(Bitcoin)のハッシュレートが2024年10月21日に、過去最高を記録しました。

ハッシュレートとは「マイニングするための計算力」のことで、ハッシュレートが増加するにつれて、マイニングの難易度も調整されて高くなる傾向があります。今回もハッシュレートの増加に伴い、マイニングの難易度も過去最高水準に達しました。

mempool.spaceのデータによると、ハッシュレートは過去最高の約795EH/sに到達し、相対的な難易度も約95Tを記録しています。

ビットコインのハッシュレートは9月にも過去最高を記録しており、今回はその数値を上回りました。8月初旬から同様の上昇傾向が続いている状態です。半減期後、5月から7月にかけてハッシュレートは一時下落傾向が見られましたが、反転しています。

前述した通り、ビットコインのマイニング難易度は調整される仕様です。ビットコインは2週間に1回難易度を変更し、理想的なマイニング速度である平均して10分に1回、ブロックが生成されるペースに調整されます。

今後もハッシュレートが増加すると、難易度は上昇する可能性が高いです。ハッシュレートが高くなると、ネットワークのセキュリティも強化されますが、マイニング業者にとっては競争激化に繋がります。

上場マイニング業者が競争力を持つ

マイニング業者の競争力は大きく分けて、電力のコストと資本力によって左右されます。電力のコストが低ければ計算を行うコストは低くなり、資本力が高ければより高性能なマイニング機器への投資が効率的に行えるためです。

半減期後、ハッシュレートが低下した時期に、競争力の低いマイニング業者が退場したと見られる一方で、資本力にアドバンテージを持つ上場するマイニング業者のシェアは上昇傾向にあります。

マイニング関連の情報を提供するTheMinerMagによると、上場している上位16社の生産量の市場シェアは24%を超えました。半減期以降シェアの上昇傾向が続いており、保有量も増加傾向にあります。

ローンチ以降、ビットコインの価格とハッシュレートは上昇し続けています。価格とハッシュレートは長らく相関の関係にあり、過去の傾向ではビットコインの価格が上昇するとハッシュレートも増加しました。


>>最新の仮想通貨ニュースはこちら

Bitcoin (BTC)
11,291,984 JPY (-6.75%)
76,992.41 USD
RANK

1
MARKET CAP

$1.53 T USD
VOLUME

$76.70 B USD


Source:mempool.space

執筆・翻訳:BITTIMES 編集部

サムネイル画像:Freepikのライセンス許諾により使用


仮想通貨ニュース|新着

ビットコイン価格8万ドル割れ、ブラックマンデー再来で上昇予測もNEW

ビットコイン価格8万ドル割れ、ブラックマンデー再来で上昇予測も

米ドルステーブルコインUSDC「Binance Pay」がデフォルト通貨として採用NEW

米ドルステーブルコインUSDC「Binance Pay」がデフォルト通貨として採用

仮想通貨ニュース週間まとめ「金融庁・ブロックチェーン・ビットコイン・カルダノ」などの注目記事NEW

仮想通貨ニュース週間まとめ「金融庁・ブロックチェーン・ビットコイン・カルダノ」などの注目記事

「米ドル連動型ステーブルコインは証券ではない」SEC公式発表|不確実性の解消へ

「米ドル連動型ステーブルコインは証券ではない」SEC公式発表|不確実性の解消へ

ソラナ、2億ドル分のSOLがアンロック|大規模な売り圧力となる可能性

ソラナ、2億ドル分のSOLがアンロック|大規模な売り圧力となる可能性

「ビットコインはヘッジとして機能」ウォール街が暴落する中でBTCが支持を得る

「ビットコインはヘッジとして機能」ウォール街が暴落する中でBTCが支持を得る

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

トランプ関税ショックでビットコイン価格急落|仮想通貨市場は回復するのか

トランプ関税ショックでビットコイン価格急落|仮想通貨市場は回復するのか

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏