
ブロックチェーンシステム開発へ「富士通と銀行協会が協力」
by BITTIMES
富士通が日本銀行協会( JBA )と協力して、金融ブロックチェーンシステムを開発する事を発表しました。
開発は 2017年10月から行われる予定で、JBA加盟銀行はまずブロックチェーンを使用したアプリケーション開発し、テスト運用が上手くいけば、その後商品化させ流通する予定だと話しています。
テスト運用では「ブロックチェーン決済」と「口座振替」が可能かを判断し、その後「決済・送金」「トランザクション認証」を実装後にリリースする予定です。
元々 JBAは、「銀行サービス向上のために新しいテクノロジーを導入する」目的で設立されました。
現在、ブロックチェーン技術の発明により銀行業は窮地に立たされています。
「銀行業の生き残り」のため、ブロックチェーンを利用したサービス開発に乗り出したのは自然な流れで、むしろ遅いくらいだと思います。
ちなみに、銀行金融システムにブロックチェーンを採用している銀行は今後増加していくと予測されており、仮想通貨Ripple を運用する「 Ripple Labs(リップル・ラボ)と SBIホールディングス の合弁会社「 SBI Ripple Asia(エスビーアイ・リップル・アジア)」は、2017年末までに日本と韓国の銀行を繋げるブロックチェーンベースの資金送金システムのテストを開始する予定です。
銀行とブロックチェーンに関する重要記事
→「MUFGコインに危機感を持つ三菱東京UFJ銀行員」

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

ブロックチェーンで「証明書発行業務」デジタル化へ:オリックス銀行×LasTrust

地域通貨×スポーツテック×DXのファンマーケティングツール「YELLtum」実証実験開始

DEA社:Watch & Earn採用のビデオストリーミングサービス「PlaysiaTV」共同開発へ

GMOインターネット:NFTドメイン紹介・登録サービス「CryptoName byGMO」提供開始

NEMベネズエラチーム:ブロックチェーン学術機関とMoU締結|技術開発を支援

韓国ソウル:ブロックチェーンなどに大規模投資を計画|2022年までに「約1,200億円」
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

オアシス(Oasys/OAS)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

大手企業などで技術採用が進む「注目のブロックチェーン・仮想通貨」を紹介

2022年「仮想通貨市場で起きた大きな事柄まとめ」崩壊・暴落から学ぶべきことは?

2022年「最も検索された仮想通貨TOP10」ミームコインが上位にランクイン
