
ビットコイン暴落後の反発で現在80万円台、今後は?
by BITTIMES
先週から今週にかけて急激な暴落を見せたビットコイン(BTC)、世界の株式市場で株価が大幅に下落したことで、投資家がリスク回避をする姿勢を強めました。一時は 60万円台まで落ち込んだビットコインですが、反発後80万円台を前後しており今後の動きに注目が集まります。
米国株式市場との関係性
基本的には、株式市場が下落するとそれに伴ってリスクのある高い価値をつけている資産は売られる傾向があります。
今回はNYダウの暴落が1つの原因として考えられます。しかし現在、米国株式は大幅に反発しており、NYダウは567ドル高となっていることを考えると、ビットコイン含め、各仮想通貨の急激な下落も一旦はストップするのではないか?との見方も強まっています。
ネガティブニュースの拡散が危険視されている?
また世界各国で、仮想通貨の規制が強まるというニュースが相次いでいますが、その一方で、極端な規制は設けず、前向きな姿勢を見せているところも多くあります。
アメリカでのクレジットカードを使った仮想通貨の購入の規制のニュースが話題になりましたが、オーストラリアの大手銀行では、クレジットカードでの購入を規制する予定はないことも分かっています。
仮想通貨に対してネガテイブな印象を与えてしまうニュースが多く取り上げられている事もあり、規制などに対しても今よりも慎重に進める必要があるという意見も世界中で出ているため今後の動きに注目している投資家も多いようです。

2月7日14時の時点ではビットコインの価格は、約 82万円となっています。
]
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

米SEC委員長候補ゲンスラー氏:公聴会で「暗号資産関連の取り組み」について発言

韓国大手暗号資産取引所「Upbit」本人確認未完了ユーザーに利用制限

ビットメイン「中国本土へのマイニングマシン出荷停止」を発表

セルビア共和国「暗号資産の取引・発行・マイニング」を合法化|デジタル資産法を発効

中国規制当局「投機的市場を懸念」仮想通貨取引関連の事業者に調査実施へ

国際決済銀行:Libraなど大手IT企業の「金融進出に警鐘」急速な市場支配などを懸念
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
