仮想通貨ウォレット「Switch」ベータ版公開|XRP・BTC・ETHを即時交換:Kava Labs

by BITTIMES   

Ripple(リップル)社のソリューションでも使用されているInter Ledger(インターレジャー)を活用したソリューションを開発している「Kava Labs」は、エックスアーピー(XRP)やビットコイン(Bitcoin/BTC)、イーサリアム(Ethereum/ETH)などの仮想通貨を分散化された状態で瞬時に交換することができるウォレット「Switch(スイッチ)」のベータ版をリリースしました。

こちらから読む:フィンテック専門家10名が年末価格を予測「Ripple/XRP」関連ニュース

Switch(スイッチ)とは

Switch-logo

Switch(スイッチ)とは、Ripple社が提唱し、現在はオープンソースプロジェクトとして開発が進められている"異なる台帳で価値を送受信することができる技術"「インターレジャープロトコル(InterLedger Protocol/ILP)」を活用した仮想通貨ウォレットです。

主要な仮想通貨に加え、その他の資産にも対応

「InterLedger」を活用したソリューションを開発している「Kava Labs(カヴァ・ラボス)」が開発したこのウォレットは、
ビットコイン(Bitcoin/BTC)
イーサリアム(Ethereum/ETH)
エックスアールピー(XRP/XRP)
などといった複数の仮想通貨を分散化された状態で瞬時に交換することができるようになっています。

記事執筆時点で交換することができる仮想通貨は上記の3通貨となっていますが、今後数週間ほどで「ERC-20トークン」もサポートされ、その後はより多くの資産が統合される予定だと発表されています。

「超高速」な資産の交換を実現

「Kava Labs」の公式発表によると、Switchは分散型取引所(DEX)の問題を解決するために、支払いや取引が完了するまで少しづつ送金を行う仕組みを採用していると説明されています。

このような新しい仕組みを採用することによって「Switch」は、
超高速スワップ(交換)
ブロックチェーン間の相互運用性
資産の完全な自己管理
を実現していると説明されています。

公式サイトに掲載されている実際の交換画面では、非常に簡単な手順で瞬時に仮想通貨を交換できることが記されています。

(画像:medium.com/kava-labs)(画像:medium.com/kava-labs)

簡単・安全・迅速・安価で仮想通貨交換

仮想通貨間の取引では、0.1ドル(約11円)相当の資産を前払いすることによってリアルタイムな交換を実現しているため、簡単かつ安全に、安い手数料で瞬時に交換することができるようになっています。

「Switch」は現在「Mac/Windows/Linux」向けのベータ版が公開されており、テストネットとメインネットの両方がサポートされています。公式発表では最初にテストネットを利用することが推奨されているので、実際に利用する場合にはまずテストネットで利用するようにしましょう。現時点のバージョンでは最大20ドル(約2,200円)までの取引が可能となっています。

Switch(スイッチ)に関する詳しい説明やダウンロードは以下の「GitHubページ」をご覧ください。
>>「Switch」のダウンロードなどはこちら(GitHubページ)
>>「Kava Labs」の公式発表はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

ステラ(XLM)「プロトコル16へのアップグレード」を完了|ノードのオフライン問題に対処

ステラ(XLM)「プロトコル16へのアップグレード」を完了|ノードのオフライン問題に対処

OKCoinJapan:30日間預入で年率88.88%「DEPのFlash Deals」開催へ

OKCoinJapan:30日間預入で年率88.88%「DEPのFlash Deals」開催へ

ビットコイン(BTC)でカリブ海諸国の市民権が購入できる|仮想通貨決済の重要性

ビットコイン(BTC)でカリブ海諸国の市民権が購入できる|仮想通貨決済の重要性

Ripple社:SBI Holdingsなどから「200億円以上」の資金調達|2020年もさらに事業拡大へ

Ripple社:SBI Holdingsなどから「200億円以上」の資金調達|2020年もさらに事業拡大へ

ディーカレット「ONT取扱い開始日」が決定|4つの上場記念キャンペーンも開催

ディーカレット「ONT取扱い開始日」が決定|4つの上場記念キャンペーンも開催

【Chiliz Exchange】2つのサッカー関連ファントークン「$NOV・$IBFK」取扱いへ

【Chiliz Exchange】2つのサッカー関連ファントークン「$NOV・$IBFK」取扱いへ

注目度の高い仮想通貨ニュース

カルダノDEX「SundaeSwap v2」利便性を高める複数のアップデートを実施

カルダノDEX「SundaeSwap v2」利便性を高める複数のアップデートを実施

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

SBI VCトレード「紹介プログラム」提供開始|被紹介者にも現金1,000円プレゼント

SBI VCトレード「紹介プログラム」提供開始|被紹介者にも現金1,000円プレゼント

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Symbol活用のファイルセキュリティシステム「JUGGLE」リニューアル版の販売開始

Symbol活用のファイルセキュリティシステム「JUGGLE」リニューアル版の販売開始

【国内初】ETH・SOLの「ステーキングサービス」提供へ:SBI VCトレード

【国内初】ETH・SOLの「ステーキングサービス」提供へ:SBI VCトレード

ジャスミー「第二鍵を利用したセキュリティに関する新技術」の特許取得

ジャスミー「第二鍵を利用したセキュリティに関する新技術」の特許取得

Uniswap「スワップ機能」の使い方|仮想通貨を交換する方法を解説

Uniswap「スワップ機能」の使い方|仮想通貨を交換する方法を解説

G7財務相会議:金融デジタル化で「暗号資産・CBDC」に言及|国際的な規制を支持

G7財務相会議:金融デジタル化で「暗号資産・CBDC」に言及|国際的な規制を支持

2段階認証アプリ「Google Authenticator」で重要な問題?仮想通貨利用者も要注意

2段階認証アプリ「Google Authenticator」で重要な問題?仮想通貨利用者も要注意

XANA:Amazon Music Studio Tokyoで「リアル×メタバース」のイベント開催へ

XANA:Amazon Music Studio Tokyoで「リアル×メタバース」のイベント開催へ

パレット基盤NFTの配布・受取を簡単に|HashPalette「SUSHI TOP MARKETING」と提携

パレット基盤NFTの配布・受取を簡単に|HashPalette「SUSHI TOP MARKETING」と提携

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

へデラ(Hedera/HBAR)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

へデラ(Hedera/HBAR)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す