リップル社:大手送金会社「MoneyGram」に約54億円を出資|xRapid活用も計画

by BITTIMES

Ripple(リップル)社が世界的大手送金会社である「MoneyGram(マネーグラム)」に5,000万ドル(約54億円)を出資し、戦略的提携を結んだことが明らかになりました。また「MoneyGram」は、仮想通貨XRP(エックスアールピー)を用いた決済サービスである「xRapid」を利用する方針であることも明らかになっており、XRPの価格は本日午前5時頃から高騰しています。

こちらから読む:ブラジルに新オフィス設立「Ripple/XRP」関連ニュース

Ripple社、MoneyGramと「戦略的パートナーシップ」

MoneyGram(マネーグラム)は、世界200ヵ国にある小売店・郵便局・銀行などとといった約34万7,000箇所で送金業を手がけている世界的にも有名な送金会社として知られています。

「Ripple社とマネーグラムが提携する」などの噂は以前から囁かれていましたが、先日17日にはRipple社から正式に「マネーグラムと戦略的パートナーシップを締結する」との発表が行われました。

リップル社はマネーグラムに対して最大5,000万ドル(約54億円)の出資を行うと発表しています。これによりマネーグラムはRipple社に株式を渡すことによって資本を受け取ることができます。

xRapid採用で「XRP」の価格高騰

今回の発表では、マネーグラムが仮想通貨XRPを使用する決済サービス「xRapid」を利用していく予定であることも発表されています。この「xRapid」は、Ripple社が提供する国際送金サービスの中で唯一仮想通貨XRPを使用するソリューションでもあるため、仮想通貨業界では「xRapidの普及はXRPの価格上昇につながる」とも期待されており、本日18日の午前5時頃からXRPの価格は高騰しています。またこれと同時にマネーグラムの株も「150%以上」高騰しています。

「xRapid」を活用した国際送金の事例としては、英国の国際送金会社である「Mercury FX」が今年の1月に「xRapid」を使用してイギリスからメキシコに8万6,633ペソ(約50万円)をわずか数秒で送金することに成功し、これまで一般的に使用されていた「SWIFT」のネットワークを介した場合に比べ、79.17ポンド(約1万1,200円)の手数料を削減し、31時間の時間短縮に成功したことを報告しています。

世界的に有名なマネーグラムが「xRapid」を採用したことによって、今後はさらに同ソリューションの採用が進むことになると期待されます。

>>Ripple社からの公式発表はこちら

2019年6月18日|エックスアールピー(XRP)の価格

エックスアールピー(XRP)の価格は、本日午前6時30分頃には一時的に50円近くまで上昇したものの、その後は横ばいの状態が続いており、記事執筆時点では「1XRP=48.58円」で取引されています。

XRPは今年の3月に50円に到達して移行、何度も50円台にトライしていますが、今のところ50円付近の壁を超えきれていないため、今回の勢いこのラインを突破できるか?にも注目が集まります。

2019年6月17日〜2019年6月18日 XRPのチャート(引用:coingecko.com)2019年6月17日〜2019年6月18日 XRPのチャート(引用:coingecko.com)

エックスアールピー(XRP)などの購入は豊富な仮想通貨を取り扱っている仮想通貨取引所Coincheckからどうぞ。

仮想通貨取引所Coincheckの画像 仮想通貨取引所Coincheckの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

香港上場企業Meitu:約40億円分の「ビットコイン・イーサリアム」を購入|技術活用も検討

香港上場企業Meitu:約40億円分の「ビットコイン・イーサリアム」を購入|技術活用も検討

Elon Musk:ビットコインの仕組みを賞賛「紙幣よりも優れた価値移転手段」

Elon Musk:ビットコインの仕組みを賞賛「紙幣よりも優れた価値移転手段」

BitPay:仮想通貨決済割引を提供する「ブラックフライデーイベント」開催へ

BitPay:仮想通貨決済割引を提供する「ブラックフライデーイベント」開催へ

中国向け仮想通貨取引サービスで「Alipay・WeChat Pay」をサポート:BINANCE

中国向け仮想通貨取引サービスで「Alipay・WeChat Pay」をサポート:BINANCE

アルコー延命財団:ビットコインキャッシュの「寄付」を受け入れ|仮想通貨4銘柄に対応

アルコー延命財団:ビットコインキャッシュの「寄付」を受け入れ|仮想通貨4銘柄に対応

Bakktのビットコイン先物「今後2ヶ月以内」に開始か|米市場調査会社が予想

Bakktのビットコイン先物「今後2ヶ月以内」に開始か|米市場調査会社が予想

注目度の高い仮想通貨ニュース

投資家が注目するGameFi関連の仮想通貨メタケード(MCADE)【PR】

投資家が注目するGameFi関連の仮想通貨メタケード(MCADE)【PR】

代替インターネット展開する「tomiNet」4000万ドルの資金調達|仮想通貨TOMIも価格急騰

代替インターネット展開する「tomiNet」4000万ドルの資金調達|仮想通貨TOMIも価格急騰

Oasys×ファミ通:無料のゲーム情報冊子「ブロックチェーンファミ通」公開

Oasys×ファミ通:無料のゲーム情報冊子「ブロックチェーンファミ通」公開

FTX Japan:確定申告などで必要となる「年間取引報告書」の交付を完了

FTX Japan:確定申告などで必要となる「年間取引報告書」の交付を完了

コインチェック:The Sandboxのメタバース土地区画「ESTATE」販売へ

コインチェック:The Sandboxのメタバース土地区画「ESTATE」販売へ

カルダノ基盤ステーブルコインDjed「Ethereum・BNB Smart Chain」でも展開へ

カルダノ基盤ステーブルコインDjed「Ethereum・BNB Smart Chain」でも展開へ

人工知能(AI)活用したNFTを発行できる「Binance Bicasso」グローバルローンチ

人工知能(AI)活用したNFTを発行できる「Binance Bicasso」グローバルローンチ

メルカリ「ビットコイン取引サービス」提供開始|売上金・ポイントがBTCに替わる:メルコイン

メルカリ「ビットコイン取引サービス」提供開始|売上金・ポイントがBTCに替わる:メルコイン

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年3月19日〜25日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年3月19日〜25日

モンテネグロ警察:Terra(LUNA)共同創設者「Do Kwon」を拘束|米検察も起訴

モンテネグロ警察:Terra(LUNA)共同創設者「Do Kwon」を拘束|米検察も起訴

DMMビットコイン:Nippon Idol Token(NIDT)のIEOスケジュールを発表

DMMビットコイン:Nippon Idol Token(NIDT)のIEOスケジュールを発表

M2E採用のペット育成ゲーム「LOOTaDOG」DOGPASSが3時間で完売|第2弾ミントも予定

M2E採用のペット育成ゲーム「LOOTaDOG」DOGPASSが3時間で完売|第2弾ミントも予定

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す