Ripple社の「xRapid」利用したフィリピン向けの国際送金に成功|英MercuryFX

by BITTIMES   

イギリスの国際送金サービス会社である「MercuryFX(マーキュリーFX)」は、2019年3月6日にRipple(リップル)社が提供する仮想通貨XRPを用いた決済サービス「xRapid」を利用してフィリピンへの国際送金を行うことに成功したと発表しました。

こちらから読む:XRPが貰えるキャンペーン開催中「Ripple/XRP」関連ニュース

メキシコ・フィリピンへの「国際送金サービス」開始

MercuryFX(マーキュリーFX)の発表によると、今回の国際送金は新婚旅行でフィリピンの「Edgewater Dive & Spa」というリゾート地を訪れる予定の個人顧客による支払いで行われたとされています。

Mercuryはたった今歴史を作りました。xRapidを使用してフィリピンへの商業的な送金を行うことに成功しました。

この支払いは、個人のお客様がフィリピンの「Edgewater Dive & Spa」リゾートで新婚旅行を行うための支払いとして行われました。

今回の発表に伴い「MercuryFX」は、個人・法人向けに仮想通貨「XRP」を使用した「メキシコとフィリピンへの国際送金サービス」を開始すると発表しています。

イギリスーメキシコ間では「1万円と31時間」を節約

「MercuryFX」は、Ripple社が提供しているソリューションを積極的に活用しており、今年の1月には「xRapid」を使用してイギリスからメキシコへ送金することに成功したと発表しています。この時の送金では、これまでの国際送金で一般的に使用されていた「SWIFT」を使用した場合に比べて「約1万1,200円の手数料」と「31時間の送金時間」を削減できたと報告されています。

Mercury FXのCEOであるAlastair Constance(アラステア・コンスタンス)氏は、最近ロンドンで開催された「Ripple Regionals 2019」の中でRipple社のソリューションについて語り『xRapidはSWIFTよりも高速であるため、国境を越えた送金を行うための優れた選択肢になる』と語っています。

また同氏は、先日「コインテレグラフ日本版」とのインタビューの中で、数カ月以内には「xRapid」を使用して日本に向けたクロスボーダー送金の実験を行いたいとも語っています。

2019年3月6日|リップル(Ripple/XRP)の価格

リップル(Ripple/XRP)の価格は、過去2ヶ月間に渡って35円前後での推移を続けており、2019年3月6日時点では「1XRP=34.96円」で取引されています。最近の最安値は、1月末に記録した約31円となっています。

2019年1月5日〜2019年3月6日 XRPのチャート(引用:coingecko.com)2019年1月5日〜2019年3月6日 XRPのチャート(引用:coingecko.com)

XRPなどの購入は取引システムの安定性などでも評価の高い暗号資産取引所ビットバンクからどうぞ

bitbankの画像暗号資産取引所ビットバンクの登録はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

仮想通貨業界の「自主規制団体」立ち上げを提案|米国商品先物取引委員会・理事

仮想通貨業界の「自主規制団体」立ち上げを提案|米国商品先物取引委員会・理事

中国人民銀行:CBDC導入視野に「法律改正案」公開|人民元のステーブルコインは禁止に

中国人民銀行:CBDC導入視野に「法律改正案」公開|人民元のステーブルコインは禁止に

【Ethereal Summit】イーサリアム関連のビッグイベント「VR空間上」で開催へ

【Ethereal Summit】イーサリアム関連のビッグイベント「VR空間上」で開催へ

UST・LUNA市場操作の疑いで「FTX創業者」を捜査|Do Kwon氏もコメント

UST・LUNA市場操作の疑いで「FTX創業者」を捜査|Do Kwon氏もコメント

女優のグウィネス・パルトロウ氏:Cash Appのギフト機能で「ビットコイン」を配布

女優のグウィネス・パルトロウ氏:Cash Appのギフト機能で「ビットコイン」を配布

ルーマニア:仮想通貨取引所「CoinFlux」がリップル(XRP)を追加

ルーマニア:仮想通貨取引所「CoinFlux」がリップル(XRP)を追加

注目度の高い仮想通貨ニュース

メタケード:ニューヨーク州の仮想通貨決済採用に伴い、Work2Earnプログラムの開発を急ぐ

メタケード:ニューヨーク州の仮想通貨決済採用に伴い、Work2Earnプログラムの開発を急ぐ

The Sandbox:分散型ID認証サービス「Polygon ID」実装へ|KYCプログラムを強化

The Sandbox:分散型ID認証サービス「Polygon ID」実装へ|KYCプログラムを強化

投資家が注目するGameFi関連の仮想通貨メタケード(MCADE)【PR】

投資家が注目するGameFi関連の仮想通貨メタケード(MCADE)【PR】

DMMビットコイン:Nippon Idol Token(NIDT)のIEOスケジュールを発表

DMMビットコイン:Nippon Idol Token(NIDT)のIEOスケジュールを発表

フィナンシェ:堀江貴文氏の「HORIE MOBILE」と連携|HORIE MOBILE Token発行へ

フィナンシェ:堀江貴文氏の「HORIE MOBILE」と連携|HORIE MOBILE Token発行へ

日産自動車:Web3・NFT・メタバース関連で商標出願「NISSAN HYPE LAB」の実証実験も開始

日産自動車:Web3・NFT・メタバース関連で商標出願「NISSAN HYPE LAB」の実証実験も開始

仮想通貨損益計算ツールのクリプタクト「SBI VCトレード・Bitgetなどの新規取引種類」に対応

仮想通貨損益計算ツールのクリプタクト「SBI VCトレード・Bitgetなどの新規取引種類」に対応

ビットトレード:Flare(FLR)取扱いへ|エアドロップ&ラップ分報酬も付与

ビットトレード:Flare(FLR)取扱いへ|エアドロップ&ラップ分報酬も付与

WhaleFin(旧:ディーカレット)Flareトークンの付与方針について続報|ラップ分報酬も付与

WhaleFin(旧:ディーカレット)Flareトークンの付与方針について続報|ラップ分報酬も付与

人工知能(AI)活用したNFTを発行できる「Binance Bicasso」グローバルローンチ

人工知能(AI)活用したNFTを発行できる「Binance Bicasso」グローバルローンチ

Oasys L2チェーンのHOME Verseにハック&スラッシュRPG「ダークスローン」が参加

Oasys L2チェーンのHOME Verseにハック&スラッシュRPG「ダークスローン」が参加

投資銀行大手UBS「クレディ・スイス買収」で合意|仮想通貨業界からの買収オファーは通らず

投資銀行大手UBS「クレディ・スイス買収」で合意|仮想通貨業界からの買収オファーは通らず

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説NEW

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す