Libra(リブラ)への規制強化で「ビットコイン需要」さらに増加へ:eToro CEO

by BITTIMES   

仮想通貨「Libra(リブラ)」が発表されたことや、ビットコイン(Bitcoin/BTC)の価格が100万円を突破したことなどによって、仮想通貨への関心は再び高まってきており、それと同時に規制を明確化しようとする動きも進んできています。ここ最近では特に「Libraへの対応」について様々な意見が出ていますが、eToro(イートロ)のCEOであるYoni Assia(ヨニ・アシア)氏は「リブラへの規制はビットコインの需要増加につながる」と語っています。

こちらから読む:価格上昇が止まらない「ビットコイン」関連ニュース

規制すればするほど高まる「ビットコイン需要」

Facebook(フェイスブック)などが開発を進めている仮想通貨「Libra(リブラ)」が正式に発表されたことによって、一部では「ビットコインなどの仮想通貨は不要になる」とも言われていましたが、ここ最近ではLibraの共同制作者自身も『リブラとビットコインはカテゴリーが異なる』と発言しているため、Libraの影響でビットコイン需要が下がる可能性は低いと考えられています。

Libraに対する意見に関しては現在も世界中で議論が行われており「一部の国では禁止される可能性もある」とも言われていますが、、世界最大級のソーシャルトレーディングプラットフォーム「eToro(イートロ)」のCEOであるYoni Assia(ヨニ・アシア)氏は『リブラを規制しようとすればするほど、ビットコインの需要は高まることになる』と語っています。

規制当局は、Libraの規制にトライすることができますが、規制を強化すればするほど、規制できないビットコインの採用が進むことになるでしょう。

Facebookのユーザー数は2019年時点で約24億人にものぼっていると報告されているため、Libraが発行されることによって膨大な数の新規ユーザーが仮想通貨市場に参加することになると言われています。これによって仮想通貨市場全体はさらに拡大していくことになると期待されていますが、Libraに対する規制が強化された場合には、一定のユーザーがビットコインのような主流の仮想通貨に流れる可能性があります。

現時点でもビットコインの市場は成長を続けているため、実際にそのような流れになった場合にはこれまでとは比べものにならないほどの成長がビットコイン市場で見られることになるでしょう。

Libra規制に注目する世界各国

仮想通貨に関する規制を国際的に明確化しようとする動きは現在急速に進められていますが、ここ最近のニュースを見ると現在は特に「Libraに対してどのような判断を下すか」に注目が集まっているように感じられます。

これまでの報道では、ロシアやアメリカなどの議員がLibraの取り扱いに反対する意見を語っており、国としてはインド中国イラン・北朝鮮などの国ではLibraのウォレットである「Calibra(カリブラ)」が利用できない可能性があると言われています。

これらの国々は以前からビットコインの普及が進む国としても挙げられていたため、そのような点も含めて今後の対応に注目が集まります。

2019年6月22日|ビットコイン(Bitcoin/BTC)の価格

Bitcoin (BTC)
12,506,664 JPY (2.25%)
89,001.18 USD
RANK

1
MARKET CAP

¥248.32 T JPY
VOLUME

¥5.06 T JPY

ビットコイン(Bitcoin/BTC)の価格は、本日22日の12時頃に116万円まで上昇した後に停滞していましたが、その後は再び上昇し始めており、2019年6月22日19時時点では「1BTC=1,172,188円」まで上昇しています。

2019年6月21日〜2019年6月22日 BTCのチャート(引用:coingecko.com)2019年6月21日〜2019年6月22日 BTCのチャート(引用:coingecko.com)

ビットコイン(BTC)などの購入は豊富な仮想通貨を取り扱っている仮想通貨取引所Coincheckからどうぞ。

仮想通貨取引所Coincheckの画像 仮想通貨取引所Coincheckの登録ページはこちら

仮想通貨ニュース|新着

Solana Seeker注文者向けダッシュボード「Seeker Hub」登場|エアドロ情報などを確認可能NEW

Solana Seeker注文者向けダッシュボード「Seeker Hub」登場|エアドロ情報などを確認可能

Circle、新たな送金ネットワークCPNを導入|USDCを使ったリアルタイムのクロスボーダー決済が可能にNEW

Circle、新たな送金ネットワークCPNを導入|USDCを使ったリアルタイムのクロスボーダー決済が可能に

アプトス、ステーキング報酬を半減か|利回り低下でバリデーターに懸念広がるNEW

アプトス、ステーキング報酬を半減か|利回り低下でバリデーターに懸念広がる

「イーサリアムの巨大な船」立て直しに必要なこと|バンクレス創設者NEW

「イーサリアムの巨大な船」立て直しに必要なこと|バンクレス創設者

仮想通貨XRP、ラテンアメリカで人気の決済手段として市場拡大|BitsoレポートNEW

仮想通貨XRP、ラテンアメリカで人気の決済手段として市場拡大|Bitsoレポート

米金融大手チャールズ・シュワブ、1年以内に暗号資産現物取引サービス提供予定NEW

米金融大手チャールズ・シュワブ、1年以内に暗号資産現物取引サービス提供予定

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「アルトコインの大規模な上昇が迫る」流動性・景気循環の底打ち|著名アナリスト予測NEW

「アルトコインの大規模な上昇が迫る」流動性・景気循環の底打ち|著名アナリスト予測

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏