
楽天ペイ対象加盟店で「au PAY」が利用可能に|2019年6月26日から
「楽天ペイメント株式会社」は、2019年6月26日から「楽天ペイ(アプリ決済)」が使える対象加盟店で、「KDDI株式会社」が運営するスマホ決済サービス「au PAY」が利用できるようになることを発表しました。なお「au PAY」が使える対象加盟店で「楽天ペイ」を使用することもできるとされています。
こちらから読む:ファーストキッチンで"楽天ペイ"が利用可能に「楽天」関連ニュース
「楽天ペイ(アプリ決済)」と「au PAY」が使える店舗には、新しく目印となる共通ステッカーが提示されます。これらの店舗には "楽天ペイ・au PAY共通のQRコード"が設置されているため、利用者はこのQRコードをスキャンすることによって支払いを行うことができます。
なお、対象のとなる「楽天ペイ加盟店」は、事前に特別な操作などを行うことなく、簡単に「au PAY」を導入することができるとされています。
「au PAY」は、
・IKEA(イケア)
・2nd STREET(セカンドストリート)
・自遊空間
・ビックカメラ
・ソフマップ
など様々な店舗で利用できるため、今後はこれらの店舗でも「楽天ペイ」を使用することができるようになります。
サービス開始は「2019年6月26日から」となっており、実際に利用する際には「au PAY」のユーザー向けアプリ「au WALLET アプリ」をアップデートする必要があるとされています。
楽天グループとKDDIは昨年11月に「決済・物流・通信分野」における事業協争の推進に合意しています。今回の取り組みは、この合意に基づいて「楽天ペイの決済プラットフォーム」や「加盟店網の一部」をKDDIに提供するとともに、各種決済インフラの相互利用を促進し「キャッシュレス社会の実現」と「ユーザーの利便性向上」を進めることを目的としています。
また今後は合同キャンペーンなどの実施も検討していくとのことです。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

GMOコイン「ポルカドット(Polkadot/DOT)」取り扱い開始【国内初】

仮想通貨「国内取引所間でも送金できない可能性」トラベルルール対応で複雑化

XANAメタバース「CryptoNinja」のNFTゲームリリースへ|NFTDuel第三弾IPコラボ

Symbol(XYM)を食品分野で技術活用「第2回フードNFTを食べる会」開催

Sony子会社:ブロックチェーン開発に向け「スターテイル・ラボ」と合弁会社設立へ

ビットバンクなど4団体「Lightning Network用いたビットコイン決済」の実証実験を実施
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト
