bitFlyer Europe:仮想通貨販売所で「イーサリアム」の取扱いを開始

by BITTIMES

仮想通貨取引所bitFlyer(ビットフライヤー)の子会社である「bitFlyer Europe」は、2019年8月25日に仮想通貨販売所でイーサリアム(Ethereum/ETH)の取り扱いを開始したことを発表しました。

こちらから読む:楽天ウォレット"iOS版アプリ"をリリース「仮想通貨取引所」関連ニュース

ビットコインに続き「ETHの売買」が可能に

bitFlyer Europe(ビットフライヤーヨーロッパ)は、2019年8月23日に仮想通貨の「買い/売り」取引プラットフォームでイーサリアム(ETH)の取り扱いを開始しました。これまではビットコインのみが売買可能だったものの、今後はビットコインと同じようにイーサリアムを売買することができると伝えられています。

bitFlyer Europeの共同リーダー兼COOであるAndy Bryant(アンディ・ブライアント)氏は、公式発表の中で次のように説明しています。

bitFlyerは、最も有名な暗号通貨だけでなく、最も安定した暗号通貨も提供したいと考えています。イーサリアム実用的なアルトコインです。この仮想通貨は「スマートコントラクト」という機能で特に有用であり、強力なコミュニティによってサポートされています。

販売所におけるETHの取引では、最高のセキュリティと規制コンプライアンスを備えた最高のユーザー体験を提供します。

ビットフライヤーヨーロッパは、2018年1月にサービスを開始しました。親会社である「bitFlyer」は日本米国・ヨーロッパでライセンスを取得している唯一の仮想通貨取引所であり、最近では「取引量を改ざんしない10のプラットフォームの1つ」にも指定されています。

また、日本のbitFlyerは先日「Tポイントでビットコインを購入できるサービス」も開始しており、仮想通貨の利便性を高める複数のサービスを提供しています。

2019年8月25日|イーサリアム(ETH)の価格

イーサリアム(Ethereum/ETH)の価格は今月15日に19,000円台まで下落して以降は横ばいの状態が続いており、2019年8月25日時点では「1ETH=20,006.01円」で取引されています。

2019年6月26日〜2019年8月25日 ETHのチャート(引用:coingecko.com)2019年6月26日〜2019年8月25日 ETHのチャート(引用:coingecko.com)

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

BINANCE:ジーキャッシュ(Zcash/ZEC)の「先物取引」提供へ

BINANCE:ジーキャッシュ(Zcash/ZEC)の「先物取引」提供へ

マイケル・ジョーダン氏、Solana・NFT活用のソーシャルアプリ「HEIR」公開へ

マイケル・ジョーダン氏、Solana・NFT活用のソーシャルアプリ「HEIR」公開へ

NFTマーケットプレイス「OpenSea」IPO(新規株式公開)計画か

NFTマーケットプレイス「OpenSea」IPO(新規株式公開)計画か

ドバイに建設予定のビットコインタワー「初期デザイン案」を公開

ドバイに建設予定のビットコインタワー「初期デザイン案」を公開

タイSEC:暗号資産のオンライン学習コース「SEC Crypto Academy」開設

タイSEC:暗号資産のオンライン学習コース「SEC Crypto Academy」開設

ジャック・ドーシー氏「Twitterへのビットコイン活用」について決済発表でコメント

ジャック・ドーシー氏「Twitterへのビットコイン活用」について決済発表でコメント

注目度の高い仮想通貨ニュース

規制圧力の中、28,000ドルのサポート維持に苦労するビットコイン

規制圧力の中、28,000ドルのサポート維持に苦労するビットコイン

Opening Line:マイクロソフトの特別支援プログラム「ISV Success Program」に採択

Opening Line:マイクロソフトの特別支援プログラム「ISV Success Program」に採択

プレセール開催中のアルトシグナルが890,000ドルを調達|ライトコインは半減期を前に価格上昇中

プレセール開催中のアルトシグナルが890,000ドルを調達|ライトコインは半減期を前に価格上昇中

仮想通貨取引所Hotbit「運営停止」を発表|ユーザーは期日までに出金手続きを

仮想通貨取引所Hotbit「運営停止」を発表|ユーザーは期日までに出金手続きを

Symbol活用のJUGGLE:施設運営のDX推進ソリューション「AIR-Plate」で技術採用

Symbol活用のJUGGLE:施設運営のDX推進ソリューション「AIR-Plate」で技術採用

NFT・暗号資産の損益計算サービス「Settler会計」モニター参加者募集開始

NFT・暗号資産の損益計算サービス「Settler会計」モニター参加者募集開始

Bakkt:Apex Cryptoに上場していた暗号資産「25銘柄」を上場廃止=報道

Bakkt:Apex Cryptoに上場していた暗号資産「25銘柄」を上場廃止=報道

ADAで中小企業を支援|スイスのフィンテック企業「Acredius」がカルダノの技術採用

ADAで中小企業を支援|スイスのフィンテック企業「Acredius」がカルダノの技術採用

Sony & AstarのWeb3インキュベーションプログラム「デモデイ」開催へ

Sony & AstarのWeb3インキュベーションプログラム「デモデイ」開催へ

Zaif「暗号資産FX」のサービス提供終了へ|今後のスケジュールも

Zaif「暗号資産FX」のサービス提供終了へ|今後のスケジュールも

LINE BITMAX:ステラルーメン(XLM)の信用取引が可能に|合計7銘柄に対応

LINE BITMAX:ステラルーメン(XLM)の信用取引が可能に|合計7銘柄に対応

ビットコインマイニングの収益性、昨年末から「2倍以上」に増加

ビットコインマイニングの収益性、昨年末から「2倍以上」に増加

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す