仮想通貨決済にも対応か?Softbank・TOYOTAのMaaS連合に「bitFlyer」が参加

by BITTIMES

トヨタ自動車(TOYOTA)とソフトバンク(Softbank)の合弁会社であり、モビリティサービスを手がけている「MONET Technologies(モネ・テクノロジーズ)」の企業コンソーシアムに仮想通貨取引所bitFlyer(ビットフライヤー)が参加していることが明らかになりました。

こちらから読む:ビットコイン一強の時代が始まる?「仮想通貨」関連ニュース

「MONET Technologies」とは

MONET Technologies(モネ・テクノロジーズ)は、東京都港区に本社を置く「トヨタ自動車(TOYOTA)」と「ソフトバンク(Softbank)」の合弁会社であり、トヨタが構築したモビリティサービスプラットフォーム(MSPF)」とソフトバンクの「IoTプラットフォーム」を連携させることによって、
・オンデマンドモビリティサービス
・データ解析サービス
・Autono-MaaS
などの事業を扱っています。

「Autono-MaaS」とは、Autonomous Vehicle(自動運転車)とMaaS(モビリティサービス)を組み合わせた造語であり、トヨタの自動運転車を利用した"人やモノを運ぶサービス"のことを指します。具体的な取り組みとしては、トヨタのMaaS専用次世代電気自動車である「e-Palette(イーパレット)」を使ったサービスなどを2023年以降に提供することを計画しているとされています。

国内大手企業が多数参加する「MONETコンソーシアム」

モネ・テクノロジーズはすでに横浜市や愛知県豊田市といった全国17の自治体とも連携しており、2019年3月には、
コカコーラ
・サントリー
・JR東日本
・フィリップス・ジャパン
・三菱地所
・ヤフー
といった日本国内の大手企業が数多く参加する「MONETコンソーシアム」を設立しています。

このコンソーシアムは企業間でアイデアを出し合うことによって、新しいサービスの構想を立ち上げており、
・コカコーラは「自走式の自動販売機」
・サントリーは「ビールを販売する移動サービス」
・フィリップスは「移動式クリニック」
といった構想を発表しているとされています。

設立当初の参加企業は88社となっていたものの、その後は参加企業が続々と増えてきていることが報告されており、同社の公式サイトでは2019年6月末時点で加入企業が276社に達していることが報告されています。

コンソーシアムには「仮想通貨取引所bitFlyer」も参加

「MONETコンソーシアム」にはすでに様々な業種の企業が参加しており、特に参加企業が多い業種は、
・金融・保険
・建設・不動産
・システム・リサーチ
・交通・モビリティサービス
・小売・外食
・情報・サービス
だと報告されています。

モビリティサービスではキャッシュレス決済の導入が必須になると言えるため、このコンソーシアムには国内の大手銀行やカード会社などが多数参加していますが、新しく参加した企業の中には仮想通貨取引所を運営する「bitFlyer(ビットフライヤー)」の名前も含まれています。

bitFlyerが仮想通貨交換業社であることを考えると、将来的にはモネ・テクノロジーズが提供するサービスの決済手段として、ビットコイン(BTC)などの仮想通貨が採用される可能性もあると期待されますが、ビットフライヤーは独自のブロックチェーンである"miyabi"の活用などでも企業と協力しているため、"ブロックチェーン技術活用"の面で協力している可能性もあると考えられます。

bitFlyerからの公式発表は行われていないためその詳細は不明であるものの、ビットフライヤーは仮想通貨の取引だけでなく「仮想通貨決済サービス」や「ビットコインがもらえるサービス」なども展開しているため、今後のサービス拡大には期待が高まります。

>>「MONET Technologies」の公式サイトはこちら

仮想通貨ニュース|新着

GMOコイン「イーサリアム(ETH)ステーキング手数料無料キャンペーン」開催NEW

GMOコイン「イーサリアム(ETH)ステーキング手数料無料キャンペーン」開催

ヴィタリック・ブテリン氏、イーサリアムL2「より安全&高速」にする新たなロードマップを提案NEW

ヴィタリック・ブテリン氏、イーサリアムL2「より安全&高速」にする新たなロードマップを提案

米マイニング大手Hut 8、トランプ一家と提携でビットコイン採掘企業立ち上げへNEW

米マイニング大手Hut 8、トランプ一家と提携でビットコイン採掘企業立ち上げへ

仮想通貨市場の近代化にはDeFiと資産のトークン化が不可欠|ブラックロックCEONEW

仮想通貨市場の近代化にはDeFiと資産のトークン化が不可欠|ブラックロックCEO

カルダノ(ADA)でガス代不要の取引を「ガスレス取引ライブラリ」リリース:NucastNEW

カルダノ(ADA)でガス代不要の取引を「ガスレス取引ライブラリ」リリース:Nucast

カルダノ創設者、Leios(レイオス)「完全な分散化によりソラナ並みのスピードを実現」

カルダノ創設者、Leios(レイオス)「完全な分散化によりソラナ並みのスピードを実現」

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」