ブロックチェーンスマホ「Blok on Blok(BOB)」を発表:PundiX(NPXS)

by BITTIMES   

シンガポールに本拠を置くブロックチェーン企業「プンディエックス(PundiX/NPXS)」は、これまで「XPhone」として知られていたブロックチェーンスマートフォンの名称を「Blok on Blok(BOB)」として改め、新しくなった外観と共に「2019年国際コンシューマ・エレクトロニクス展(IFA 2019)」で発表しました。

こちらから読む:サムスン、KlaytnPhone発売へ「スマートフォン」関連ニュース

ブロックチェーンスマホ「Blok on Blok(BOB)」

(画像:functionx.io)(画像:functionx.io)

プンディエックス(PundiX/NPXS)のブロックチェーンスマートフォンは、これまでは「XPhone」という名前で呼ばれていましたが、今回の発表では正式な製品名として「Blok on Blok(BOB)」という名称がつけられています。

Blok on Blok(BOB)は、世界初のフルブロックチェーンOSである「Function X」のブロックチェーン上で全てのデータが実行される初めてのスマートフォンであり、サービスプロバイダーはユーザーのデータを保有することができないようになっていると説明されています。

つまり、BOBで行う通話やテキストメッセージなどといったあらゆるデータは、ブロックチェーン上で完全に分散化されることになり、プライバシーとセキュリティが保護されることになります。

「ブロックチェーンモード」と「Androidモード」

BOBの魅力の1つとしては、ユーザーが「ブロックチェーンモード」と「Androidモード」を気軽に切り替えることができる点が挙げられます。「ブロックチェーンモード」では先述したように"Function X"のOS上で動作が実行されますが、「Androidモード」に切り替えると使い慣れているAndroidデバイスと同じようにBOBを使用することができます。

付属の組み立てキットで「カスタマイズも可能」

BOBの2つ目の魅力は、ユーザーがスマートフォンのデザインをカスタマイズすることができるという点です。BOBには組み立てキットが付属しているため、ユーザーは取り外し可能なパーツを用いて自分の好みのデザインにカスタマイズすることができます。また、外部アクセサリを使用して他にはない独自のスマートフォンにすることもできると伝えられています。

(画像:Coindesk)(画像:functionx.io)

BOBは最初に5,000台のみが生産される予定となっており、先行予約は「Kickstarter」と「XWallet」で行うことができるとされています。販売価格は599ドル(約6万4,000円)以上とのことです。詳しい情報は「Function X」の公式サイトにも記載されているため、そちらをご覧ください。

>>「Blok on Blok(BOB)」の詳細はこちら

2019年9月12日|PundiX(NPXS)の価格

プンディエックス(PundiX/NPXS)の価格は5月末に0.12円まで回復したものの、その後は下落傾向が続いており、2019年9月12日時点では「1NPXS=0.038円」で取引されています。

NPXSを購入することができる仮想通貨取引所BINANCE(バイナンス)の登録方法はこちら

2019年3月16日〜2019年9月12日 NPXSのチャート(引用:coingecko.com)2019年3月16日〜2019年9月12日 NPXSのチャート(引用:coingecko.com)

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

ビットコインキャッシュの「半減期」到来|その後の価格変動は?

ビットコインキャッシュの「半減期」到来|その後の価格変動は?

IOTA(MIOTA)公式ウォレット「Trinity(トリニティ)」公開【日本語対応】

IOTA(MIOTA)公式ウォレット「Trinity(トリニティ)」公開【日本語対応】

エバードーム(Everdome/DOME)大手暗号資産取引所「Bybit」に上場

エバードーム(Everdome/DOME)大手暗号資産取引所「Bybit」に上場

ビットバンク:日本円入金方法に「GMOあおぞらネット銀行」を追加

ビットバンク:日本円入金方法に「GMOあおぞらネット銀行」を追加

Starbucks:仮想通貨決済オプション「Bakkt Cash」を追加

Starbucks:仮想通貨決済オプション「Bakkt Cash」を追加

20代男性を対象にした仮想通貨に関するアンケートの結果は?

20代男性を対象にした仮想通貨に関するアンケートの結果は?

注目度の高い仮想通貨ニュース

OKCoinJapan:SHIB・SAND上場記念「100万円相当のOKB山分けキャンペーン」開催へ

OKCoinJapan:SHIB・SAND上場記念「100万円相当のOKB山分けキャンペーン」開催へ

Oasys初のNFTプロジェクトOASYX「バーチャファイターシリーズ3作」とコラボ

Oasys初のNFTプロジェクトOASYX「バーチャファイターシリーズ3作」とコラボ

KDDI:メタバース・Web3サービス「αU」発表|暗号資産ウォレット・NFTマーケットも提供

KDDI:メタバース・Web3サービス「αU」発表|暗号資産ウォレット・NFTマーケットも提供

GMOコイン:アスター(ASTR)取扱いへ|Amazonギフト券が当たるキャンペーンも

GMOコイン:アスター(ASTR)取扱いへ|Amazonギフト券が当たるキャンペーンも

BINANCE:AI活用の画像NFT発行ツール「Bicasso」のベータ版公開

BINANCE:AI活用の画像NFT発行ツール「Bicasso」のベータ版公開

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年3月19日〜25日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年3月19日〜25日

仮想通貨の冬の雪解けに伴い、オンライン取引コミュニティAltSignals(アルトシグナル)がプレセール開始

仮想通貨の冬の雪解けに伴い、オンライン取引コミュニティAltSignals(アルトシグナル)がプレセール開始

米Coinbase:OMGなど「仮想通貨6銘柄の上場廃止」を発表|一部銘柄は10%以上下落

米Coinbase:OMGなど「仮想通貨6銘柄の上場廃止」を発表|一部銘柄は10%以上下落

ビットバンク「APE・GALA・CHZ」取扱いへ|エイプコイン・ガラは国内初上場

ビットバンク「APE・GALA・CHZ」取扱いへ|エイプコイン・ガラは国内初上場

WhaleFin(旧:ディーカレット)Flareトークンの付与方針について続報|ラップ分報酬も付与

WhaleFin(旧:ディーカレット)Flareトークンの付与方針について続報|ラップ分報酬も付与

JCBなど10社「ジャパン・メタバース経済圏」の創出に向けて基本合意書を締結

JCBなど10社「ジャパン・メタバース経済圏」の創出に向けて基本合意書を締結

Brave Wallet:仮想通貨を法定通貨に交換できる「オフランプ機能」追加|利用方法・対応銘柄も

Brave Wallet:仮想通貨を法定通貨に交換できる「オフランプ機能」追加|利用方法・対応銘柄も

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す