流出した仮想通貨、事件後1年で「20カ国以上」に拡散=日経報道

by BITTIMES

2018年9月14日にTech Bureau(テックビューロ)が運営していた仮想通貨取引所「Zaif(ザイフ)」から約70億円相当の仮想通貨が流出事件で、流出した仮想通貨が約1年で20カ国以上、数十万以上の口座に分散していることが日本経済新聞の報道で明らかになりました。

こちらから読む:消費税増税で取引所の手数料も引き上げ「国内ニュース」

分散した口座数は「数十万以上」に

仮想通貨取引所Zaif(ザイフ)から2018年9月に流出した約70億円相当の仮想通貨が、20カ国以上、数十万以上の口座に分散していることが日本経済新聞の捜査関係者への取材で明らかになりました。

Zaifで発生した仮想通貨流出事件では、
ビットコイン(Bitcoin/BTC)
モナコイン(Monacoin/MONA)
ビットコインキャッシュ(BitcoinCash/BCH)
の3銘柄が流出していますが、大阪府警はこの中でも特に流出額の多いビットコインの動きを解析しており、事件から約1年が経過した2019年9月時点で「20カ国以上の仮想通貨取引所」「数十万以上の口座」に分散していることが判明しているとされています。

なお、依然として犯人の特定はできておらず、現在も仮想通貨は拡散を続けているとされています。仮想通貨が海外にある複数の仮想通貨取引所に分散すると捜査や犯人の特定はより難しくなるため、現在の分散は追跡を困難にする狙いがあるとみられています。

海外の取引所で調査を行うためには、それぞれの国の関係機関や警察などと協力して、その国独自の規制も考慮しながら捜査を進める必要があるため、今後も調査は長引く可能性があると考えられます。

仮想通貨取引所などからの仮想通貨流出事件は世界中で多数発生していますが、多くのケースでは流出した資金を回収できていないため、現在は国際的な規制の整備や各国の協力が特に重要になっています。

>>「日本経済新聞」の報道はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

分散型取引所McAfeeDex:複数のバグにより「Tron/TRX」サポートに遅延

分散型取引所McAfeeDex:複数のバグにより「Tron/TRX」サポートに遅延

暗号資産取引所Bitrueで再びハッキング被害|ETH・SHIBなど6銘柄が流出

暗号資産取引所Bitrueで再びハッキング被害|ETH・SHIBなど6銘柄が流出

二酸化炭素・温室効果ガス削減へ|ブロックチェーン企業「Bitfury」が国連と提携

二酸化炭素・温室効果ガス削減へ|ブロックチェーン企業「Bitfury」が国連と提携

Bybit「韓国向け一部サービスの終了」を発表|現地の規制強化に対応

Bybit「韓国向け一部サービスの終了」を発表|現地の規制強化に対応

SBI VCトレード:マイナス手数料などを採用した「取引所サービス」提供へ

SBI VCトレード:マイナス手数料などを採用した「取引所サービス」提供へ

シンガポール中央銀行「ブロックチェーン決済ネットワーク」商業展開の準備完了

シンガポール中央銀行「ブロックチェーン決済ネットワーク」商業展開の準備完了

注目度の高い仮想通貨ニュース

米Stripe:法定通貨→仮想通貨の交換をサポート「オンランプサービス」提供開始

米Stripe:法定通貨→仮想通貨の交換をサポート「オンランプサービス」提供開始

Rakuten NFT:3Dで鑑賞できる「3D NFT」提供開始|AR機能も利用可能に

Rakuten NFT:3Dで鑑賞できる「3D NFT」提供開始|AR機能も利用可能に

AppleのVR/ARヘッドセットがメタバース銘柄に好影響?MANA・SANDなどが価格上昇

AppleのVR/ARヘッドセットがメタバース銘柄に好影響?MANA・SANDなどが価格上昇

1万円相当のFNCTが当たる「購入キャンペーン第3弾」開始:コインチェック

1万円相当のFNCTが当たる「購入キャンペーン第3弾」開始:コインチェック

パレット基盤NFTの配布・受取を簡単に|HashPalette「SUSHI TOP MARKETING」と提携

パレット基盤NFTの配布・受取を簡単に|HashPalette「SUSHI TOP MARKETING」と提携

米大統領候補のVivek Ramaswamy氏「仮想通貨の寄付受け入れ」を発表

米大統領候補のVivek Ramaswamy氏「仮想通貨の寄付受け入れ」を発表

AI・Oasys活用の新作ゲーム「Prompt Monsters」MCH Verse上でリリース

AI・Oasys活用の新作ゲーム「Prompt Monsters」MCH Verse上でリリース

偽物からのエアドロップ詐欺に要注意「The Sandbox CEOのアカウント乗っ取り」報告

偽物からのエアドロップ詐欺に要注意「The Sandbox CEOのアカウント乗っ取り」報告

BINANCE:ミームコイン「PEPE・FLOKI」取扱開始|上場発表で価格急騰

BINANCE:ミームコイン「PEPE・FLOKI」取扱開始|上場発表で価格急騰

LINE独自の暗号資産LINK、フィンシア(FINSCHIA/FNSA)に名称変更

LINE独自の暗号資産LINK、フィンシア(FINSCHIA/FNSA)に名称変更

Coinbase「グローバル市場向けの暗号資産デリバティブ取引所」を発表

Coinbase「グローバル市場向けの暗号資産デリバティブ取引所」を発表

秘密鍵復元サービス「Ledger Recover」リリース延期に|オープンソース化で懸念に対処

秘密鍵復元サービス「Ledger Recover」リリース延期に|オープンソース化で懸念に対処

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

へデラ(Hedera/HBAR)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

へデラ(Hedera/HBAR)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す