
強盗殺人・ビットコイン詐取の男性「無期懲役」確定へ|最高裁判所が上告を棄却
最高裁判所第3小法廷(戸倉三郎裁判長)は、2017年に名古屋市に住むパートの女性を殺害して現金を奪い、女性が保有していた仮想通貨ビットコイン(Bitcoin/BTC)を不正に引き出した罪で「強盗殺人・死体遺棄・電子計算機使用詐欺」の罪に問われていた西田 市也(にしだ いちや)被告(23)の上告を棄却すると決定しました。これにより、西田被告の"無期懲役"が確定となります。
こちらから読む:VRゲームにブロックチェーン技術活用「国内ニュース」
西田 市也(にしだ いちや)被告は、2017年6月18日に滋賀県多賀町周辺で当時53歳だった名古屋市に住むパート女性から現金約5万円などを奪い、首を締めて殺害し、同月20日にキャリーバックに入れた遺体を土中に埋めて遺棄したとされています。
さらに同士は7月に女性のパスワードを利用してビットコイン口座に不正アクセスを行い、自分のウォレットへと資産を移したとされています。事件当時の報道では、西田被告と女性は"ビットコインのセミナー"で知り合ったと報じられていました。
裁判で弁護側は「解離性障害を発症し、責任能力がなかった可能性がある」と主張したものの、一審名古屋地裁判決は「財産を奪うという目的に向け一貫して合理的に行動している」として完全責任能力を認定し、二審名古屋高裁もこの考えを支持したとされています。
仮想通貨に関連する強盗・誘拐などの事件は世界各地から報告されており、今年3月にはブロックチェーン企業「Cornerstone(コーナーストーン)」のCEOであるGregory Kucherkov(グレゴリー・クチェルコフ)氏がウクライナの首都キエフで誘拐されたことなども報告されています。
仮想通貨関連の事件に関する記事はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

日本仮想通貨交換業協会:自主規制規則の改正・制定に伴い「一般の意見」を募集

ビットコイン:取引量・ウォレット・関心が「過去最高値」に到達|1BTC=3,000万円予想も

Nike:ビットコイン報酬アプリ「Lolli」と提携|商品購入者にBTC還元

Amazonで仮想通貨が使える「Purse」サービス終了へ

大人気ゲーム「CryptoKitties」Flowブロックチェーンでリニューアルへ:Dapper Labs

ジョン・マカフィー:仮想通貨「WHACKD」のエアドロップ実施へ|McAfeeDexにも追加予定
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

暗号資産「オーエムジー(OMG Network/OMG)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

暗号資産「ベーシック・アテンション・トークン(BAT)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

暗号資産「シータ(Theta Network/THETA)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

暗号資産「トロン(Tron/TRX)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

暗号資産取引所「CoinTrade(コイントレード)」とは?基本情報・特徴・メリットなどを解説
