
BitPay「イーサリアム(ETH)決済機能」追加へ
世界最大のブロックチェーン決済プロバイダーである「BitPay(ビットペイ)」は、2019年9月16日に仮想通貨イーサリアム(Ethereum/ETH)をサポートすることを発表しました。これにより、すでに同社のサービスを利用しているユーザーや企業などは、アップデートが行われ次第、イーサリアムでの支払いや保管ができるようになります。
こちらから読む:ETH開発者が"ステーキング報酬"などに言及「イーサリアム」関連ニュース
仮想通貨決済大手が「ETH」をサポート
BitPay(ビットペイ)は、企業や店舗などに仮想通貨・法定通貨での支払いを処理するためのソリューションを提供している大手企業であり、2011年からこれまでで200カ国以上にサービスを展開し、年間10億ドル(約1,080億円)以上の支払いを処理しています。
同社のサービスはこれまで、
・ビットコイン(Bitcoin/BTC)
・ビットコインキャッシュ(BitcoinCash/BCH)
・ジェミナイドル(Gemini dollar/GUSD)
・USDコイン(USDC)
・Paxos Standard Token(PAX)
という5種類の仮想通貨と、12種類の法定通貨に対応していましたが、今後は「イーサリアム(ETH)での支払い」も処理できるようになります。
プレスリリースによると、すでにBitPayのソリューションを導入している全ての企業は、特別な手続きなどをする必要なくイーサリアムの支払いに対応することができるとされています。また「BitPayアプリ」を利用しているユーザーはイーサリアムをBitPayウォレットに保管することができるようになり、「BitPayプリペイドVisaカード」を所有している人々はデビットカードでイーサリアムを補充することができるようになります。
具体的なサポート開始日は明らかにされていませんが、アップグレードは準備が整い次第自動的に行われることになっており、近日中にはサポートされると報じられています。
BitPayのサービスは、米国大手携帯電話会社「AT&T」や、確定申告の還付金受け取りなどにも活用されており、ユーザー数も増加しているため、BitPayでイーサリアムがサポートされることによって、ETHの実用性も大幅に向上すると期待されます。
BitPay関連のニュース記事はこちら
2019年9月17日|イーサリアム(Ethereum/ETH)の価格
イーサリアム(Ethereum/ETH)の価格は今月1日頃から徐々に回復してきており、2019年9月17日時点では「1ETH=21,398円」で取引されています。
2019年8月18日〜2019年9月17日 ETHのチャート(引用:coingecko.com)
イーサリアム(ETH)などの購入は豊富な仮想通貨を取り扱っている仮想通貨取引所Coincheckからどうぞ。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

仮想通貨決済で日本商品を世界へ「ゼンマーケット」合計50銘柄に対応

TikTok:初のNFTコレクション「TikTok Top Moments」を発表

オランダのRaboBankが仮想通貨のウォレット導入を検討

【速報】コインチェック「ベーシックアテンショントークン(BAT)」取扱いへ

イギリスの国際送金会社「Xendpay」RippleNetで対応地域を拡大

Huobi Japan:独自ブロックチェーン「Huobi Eco Chain(HECOチェーン)」提供へ
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

アバランチ(Avalanche/AVAX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ポリゴン(Polygon/MATIC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エバードーム(Everdome/DOME)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Unstoppable Domainsとは?基本情報・特徴・使い方などを解説

ボバネットワーク(Boba Network/BOBA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
