
中国政府:有害産業リストから「仮想通貨マイニング」を除外
中国の国家発展改革委員会(NDRC)が公表している産業改革の計画書に記載されている"廃止検討リスト"の中から「仮想通貨マイニング産業」が撤廃されていることが明らかになりました。以前までは「NDRCは仮想通貨のマイニング(採掘)を禁止する」を報じられていましたが、この方針は"禁止しない"方向へと切り替えられたとみられています。
こちらから読む:コインチェック、BTC積立サービスを開始「仮想通貨」関連ニュース
ビットコインマイニング「禁止されない可能性」
中国の国家発展改革委員会(NDRC)が公表していた450を超える"有害産業"のリストには、以前までは"ビットコイン(BTC)などを含む仮想通貨のマイニング"が含まれていましたが、新たに公開された最終計画書では"マイニング"の項目が削除されています。
この最終計画書は、今後協議を行った上で2020年1月には実際される予定だと伝えられているため、このまま仮想通貨のマイニングがリストから消えることになれば、中国を拠点としているマイナー(採掘者)やマイニング企業にとって"良いニュース"になると考えられます。
中国は電気代が非常に安いため「仮想通貨のマイニングに適した場所」としても知られており、「Bitmain(ビットメイン)」や「Canaan(カナン)」などといった大手マイニング企業の本拠地にもなっています。個人のマイナーなどにも注目されている中国は、世界のハッシュパワーの「74%」を占めているとも言われていますが、今後のそのような状況は続くことになると予想されます。
「Bitmain」などの企業は、以前から中国でのマイニングが禁止になる可能性があることなどを考慮して、国外にマイニング施設を建設する動きを見せており、先日は一時的に中断されていたアメリカ・テキサス州のマイニング施設が立ち上げられたことも報告されているため、今後はこれらの企業がどのような動きを見せるかにも注目です。
(参照:NDRC)
ビットコイン(BTC)などの購入は豊富な仮想通貨を取り扱っている仮想通貨取引所Coincheckからどうぞ。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

LINE:米国拠点の仮想通貨取引所「BITFRONT」運営開始

北アイルランドの首都、独自仮想通貨「ベルファストコイン」を発表|都市の発展促進へ

カリブ海諸国が仮想通貨決済を導入?|ビットコインリゾート

NFLのスター選手、ロッカールームで「ビットコイン」話題に

独大手証券取引所:ビットコイン取引サービスを「一般投資家」向けに提供開始

ビットコイン強気相場、今後も続く見通し「適正価格は156万円」Tom Lee
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

暗号資産「ポルカドット(Polkadot/DOT)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

暗号資産「ステラ(Stellar/XLM)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ステーブルコインとは?「種類・特徴・違い」などを初心者向けにわかりやすく解説

日本国内取引所「XRP関連サービス一時停止」に関する発表まとめ【随時更新】

暗号資産「テザー(Tether/USDT)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
