イーサリアムのP2P取引所が「LocalCryptos」に改名|交換可能な仮想通貨を拡大

by BITTIMES

イーサリアム(Ethereum/ETH)のP2P取引プラットフォームである「LocalEthereum」は、2019年11月19日にその名称を「LocalCryptos」に改名し、ビットコイン(Bitcoin/BTC)をはじめとする複数の仮想通貨をサポートしていくことを発表しました。

こちらから読む:著名アナリスト、ETHの今後に強気姿勢「イーサリアム」関連ニュース

LocalEthereum(ローカルイーサリアム)とは?

LocalEthereum

LocalEthereum(ローカルイーサリアム)は、仮想通貨イーサリアム(ETH)を売買することができるピアツーピア市場として知られており、世界中で10万人以上の人々に利用されています。自分自身でウォレットを管理したまま仮想通貨と法定通貨を交換することができるこの取引所は毎日世界70カ国に住む約1,000人のオンラインユーザーに利用されており、1日あたり約200回の取引が行われています。

ピアツーピア(P2P)の仮想通貨取引所としては「LocalBitcoins」が広く知られていますが、現在の「LocalBitcoins」はフィンランドの規制当局に登録された公式の仮想通貨プラバイダーとしてサービスを提供しているため、匿名で取引を行うことはできないようになっており、複数の国ではサービスが利用できないようになっています。

一方「LocalEthereum」は、誰もが気軽に利用できるP2P取引所としての立場を維持しており、ユーザーネームとメールアドレスやMetaMask(メタマスク)などの仮想通貨ウォレットでログインして、スマートコントラクトを用いた安全な取引を行うことができる場を提供し続けています。

LocalCryptos(ローカルクリプト)としてサービス開始

LocalCryptos

LocalEthereumは、2019年11月19日のブログ記事でサービスの名称を「LocalCryptos(ローカルクリプト)」へと改名したことを発表しました。この名前からわかるように同サービスは、取引可能な仮想通貨をさらに拡大していくことを計画しています。

「LocalCryptos」は、今回の発表で『このプラットフォームはBTCとETHをはじめとする様々な仮想通貨と世界中の法定通貨をワンストップで交換することができる場だ』と説明しており、この決定は世界中のP2Pトレーダーにとって重要な転換点になると述べています。

ビットコインなど「複数の仮想通貨」サポートへ

新しくなった「LocalCryptos」でもユーザーは自分が保有している仮想通貨を自分自身のウォレットで管理することができ、イーサリアムの取引もこれまで通り行うことができますが、今回の変更では新たにビットコイン(BTC)の取引も行うことができるようになっています。

また、将来的には「イーサリアムベースの人気のトークン」も追加すると説明されており、その後は「ERC-20トークン」だけでなく「ERC-721トークン」を処理するための新しいスマートコントラクトも開発していく予定だとされています。

「LocalBitcoinsを凌ぐP2P取引所」誕生か

ここ最近では世界各国で仮想通貨関連の規制が強化されはじめており、一部の地域では国の情勢が悪化し、法定通貨に対する信頼が低下してきているため、自由に仮想通貨と法定通貨を交換することができるP2Pの仮想通貨取引プラットフォームは需要が高まってきています。

これまでは「LocalBitcoins」が主流のP2P取引プラットフォームとして世界中で利用されていましたが、今後は新しくなった「LocalCryptos」が広く利用されていく可能性もあると言えるでしょう。

>>「LocalCryptos」の公式発表はこちら

イーサリアム(ETH)などの購入は豊富な仮想通貨を取り扱っている仮想通貨取引所Coincheckからどうぞ。

仮想通貨取引所Coincheckの画像 仮想通貨取引所Coincheckの登録ページはこちら

仮想通貨ニュース|新着

Solana Seeker注文者向けダッシュボード「Seeker Hub」登場|エアドロ情報などを確認可能NEW

Solana Seeker注文者向けダッシュボード「Seeker Hub」登場|エアドロ情報などを確認可能

Circle、新たな送金ネットワークCPNを導入|USDCを使ったリアルタイムのクロスボーダー決済が可能にNEW

Circle、新たな送金ネットワークCPNを導入|USDCを使ったリアルタイムのクロスボーダー決済が可能に

アプトス、ステーキング報酬を半減か|利回り低下でバリデーターに懸念広がる

アプトス、ステーキング報酬を半減か|利回り低下でバリデーターに懸念広がる

「イーサリアムの巨大な船」立て直しに必要なこと|バンクレス創設者

「イーサリアムの巨大な船」立て直しに必要なこと|バンクレス創設者

仮想通貨XRP、ラテンアメリカで人気の決済手段として市場拡大|Bitsoレポート

仮想通貨XRP、ラテンアメリカで人気の決済手段として市場拡大|Bitsoレポート

米金融大手チャールズ・シュワブ、1年以内に暗号資産現物取引サービス提供予定

米金融大手チャールズ・シュワブ、1年以内に暗号資産現物取引サービス提供予定

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「アルトコインの大規模な上昇が迫る」流動性・景気循環の底打ち|著名アナリスト予測

「アルトコインの大規模な上昇が迫る」流動性・景気循環の底打ち|著名アナリスト予測

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏