
GMOコイン「NEM/XEM」と「Stellar Lumens/XLM」の取り扱いを開始
by BITTIMES
仮想通貨取引所「GMOコイン」は、2019年12月4日から販売所で「ネム(NEM/XEM)」と「ステラルーメン(Stellar Lumens/XLM)」の取り扱いを開始したことを発表しました。これにより、GMOコインの販売所で取引できる仮想通貨は合計7銘柄となりました。
2020年6月追記:仮想通貨の呼称は2020年5月に「暗号資産」へと変更されました。記事内に記載されている「仮想通貨取引所・仮想通貨」などの表現は2020年5月以前の表現であり、現在は全て「暗号資産」へと変更されています。
こちらから読む:仮想通貨がもらえるキャンペーン開催中「国内ニュース」
GMOコイン販売所「合計7銘柄」の取引が可能に
GMOコインは、2019年12月4日から仮想通貨販売所でネム(NEM/XEM)とステラルーメン(Stellar Lumens/XLM)の取り扱いを開始したと発表しました。
これにより、GMOコインの販売所で取引可能な仮想通貨は、
・ビットコイン(Bitcoin/BTC)
・イーサリアム(Ethereum/ETH)
・エックスアールピー(XRP/XRP)
・ライトコイン(Litecoin/LTC)
・ネム(NEM/XEM)
・ステラルーメン(Stellar Lumens/XLM)
・ビットコインキャッシュ(BitcoinCash/BCH)
の合計7銘柄となりました。
ステラルーメン(XLM)は先日「Coincheck(コインチェック)」が取り扱いを発表しているため、国内取引所でXLMを取り扱う仮想通貨取引所は2社目ということになります。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

フィスコ仮想通貨取引所「株式会社 Zaif」に商号変更へ

投資評価の指標となる「仮想通貨インデックス」提供へ:野村総合研究所

BTCやXRPなど5銘柄|イギリスの仮想通貨取引所が「永久先物取引」を開始

BitTrade(ビットトレード):ビットコインキャッシュ(BCC)の新規注文を一時停止

仮想通貨市場全体で「10〜20%の大幅急落」BTC保有ポジション数にはやや変化

SQUARE ENIX:ブロックチェーン技術応用に関心示す「新サービス開発」の可能性も
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

暗号資産「エンジンコイン(Enjin Coin/ENJ)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

暗号資産「ポルカドット(Polkadot/DOT)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

暗号資産「ステラ(Stellar/XLM)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ステーブルコインとは?「種類・特徴・違い」などを初心者向けにわかりやすく解説

日本国内取引所「XRP関連サービス一時停止」に関する発表まとめ【随時更新】
