楽天ウォレット:仮想通貨と「楽天ポイント」の交換サービスを開始

by BITTIMES   

仮想通貨取引所を運営している「楽天ウォレット株式会社」は、2019年12月24日から同社アプリを通じて楽天グループのポイントプログラム「楽天スーパーポイント」を仮想通貨3銘柄に交換できるサービスを開始したことを発表しました。

こちらから読む:日本円連動型のステーブルコインを実証実験「国内ニュース」

BTC・ETHなど「仮想通貨3銘柄」と交換可能

楽天ウォレットは、2019年12月24日から同社が提供しているアプリで楽天グループのポイントプログラム「楽天スーパーポイント」を仮想通貨3銘柄に交換できるサービスを開始したことを発表しました。

交換可能な仮想通貨は、
ビットコイン(Bitcoin/BTC)
イーサリアム(Ethereum/ETH)
ビットコインキャッシュ(BitcoinCash/BCH)
の3銘柄となっており、「楽天ポイント100ポイント以上」から1ポイントあたり1円として交換することができるようになっています。

楽天ポイントの交換方法

交換を希望する方は「楽天ウォレット」のアプリにログインした後に「ポイント交換」を選択し、交換したい仮想通貨を選択した後に、交換数量を入力することで簡単に楽天ポイントを仮想通貨に交換することができます。

(画像:楽天プレスリリースから)(画像:楽天プレスリリースから)

なお、交換可能なポイントは「通常ポイント」のみとなっており、"提携サービス会社から交換された通常ポイントは対象外"だとされています。また、交換できるのは「楽天ポイントから仮想通貨への交換」のみとなっており、「仮想通貨から楽天ポイントへの交換」はできません。

楽天ポイントの交換可能上限について

楽天ポイントの交換には「1回あたり」と「1ヶ月あたり」の交換上限が設けられており、それぞれの上限は以下のように設定されています。
【1回あたりの交換上限】
・ダイヤモンド会員→50,000ポイント
・ダイヤモンド会員以外→30,000ポイント
【1カ月あたりの交換上限】
・ダイヤモンド会員→500,000ポイント
・ダイヤモンド会員以外→100,000ポイント

楽天ウォレットは今回のサービスを提供することによって、より多くの人々に仮想通貨で資産運用を始める機会を提供すると共に、楽天ポイント活用の幅を広げ、楽天会員のさらなる利便性向上を図ると説明しています。

>>「楽天ウォレット」の公式発表はこちら
>>「楽天ウォレット」のアプリダウンロードはこちら

こちらの記事も合わせてどうぞ

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Zaif:1,000円相当分のCICCがもらえる「コイン積立対象暗号資産追加キャンペーン」開始

Zaif:1,000円相当分のCICCがもらえる「コイン積立対象暗号資産追加キャンペーン」開始

Liquid「LTC・XLM・BATの現物・レバレッジ取引」提供へ|記念キャンペーンも開催

Liquid「LTC・XLM・BATの現物・レバレッジ取引」提供へ|記念キャンペーンも開催

暗号資産取引所「DMM Bitcoin(DMMビットコイン)」とは?基本情報・特徴・メリットなどを解説

暗号資産取引所「DMM Bitcoin(DMMビットコイン)」とは?基本情報・特徴・メリットなどを解説

ビットバンク:取引所チャートに「指値/逆指値注文の表示機能」追加|キャンセルも簡単に

ビットバンク:取引所チャートに「指値/逆指値注文の表示機能」追加|キャンセルも簡単に

パ・リーグ Exciting Moments β「第2弾ラインナップ」2021年1月1日に発売へ

パ・リーグ Exciting Moments β「第2弾ラインナップ」2021年1月1日に発売へ

YGG Japan:スクエニ・セガなど18社から約4億円相当の資金調達

YGG Japan:スクエニ・セガなど18社から約4億円相当の資金調達

注目度の高い仮想通貨ニュース

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Brave Wallet:仮想通貨を法定通貨に交換できる「オフランプ機能」追加|利用方法・対応銘柄も

Brave Wallet:仮想通貨を法定通貨に交換できる「オフランプ機能」追加|利用方法・対応銘柄も

日産自動車:Web3・NFT・メタバース関連で商標出願「NISSAN HYPE LAB」の実証実験も開始

日産自動車:Web3・NFT・メタバース関連で商標出願「NISSAN HYPE LAB」の実証実験も開始

政府は仮想通貨よりも「人工知能」を規制すべき?AI開発の一時停止求める署名活動開始

政府は仮想通貨よりも「人工知能」を規制すべき?AI開発の一時停止求める署名活動開始

Flare Networks:FTSO委任報酬とFlareDrop分配金を自動請求できる「Auto Claim」リリース

Flare Networks:FTSO委任報酬とFlareDrop分配金を自動請求できる「Auto Claim」リリース

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年2月26日〜3月4日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年2月26日〜3月4日

経済データと市場動向の関連性への理解

経済データと市場動向の関連性への理解

暗号資産取引所などで「Bone ShibaSwap(BONE)の上場・サポート発表」続く

暗号資産取引所などで「Bone ShibaSwap(BONE)の上場・サポート発表」続く

フランス・パリのBurger King「仮想通貨決済対応のレンタルモバイルバッテリー」を設置

フランス・パリのBurger King「仮想通貨決済対応のレンタルモバイルバッテリー」を設置

Oasys初のNFTプロジェクトOASYX「バーチャファイターシリーズ3作」とコラボ

Oasys初のNFTプロジェクトOASYX「バーチャファイターシリーズ3作」とコラボ

FTX Japan:確定申告などで必要となる「年間取引報告書」の交付を完了

FTX Japan:確定申告などで必要となる「年間取引報告書」の交付を完了

ビットバンク「APE・GALA・CHZ」取扱いへ|エイプコイン・ガラは国内初上場

ビットバンク「APE・GALA・CHZ」取扱いへ|エイプコイン・ガラは国内初上場

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す