ブロックチェーン・仮想通貨ニュース週間まとめ|2020年1月5日〜11日

by BITTIMES   

2020年1月5日〜11日にかけて紹介した仮想通貨・ブロックチェーン関連のニュースをまとめて掲載しています。この1週間で特に注目の話題をBITTIMES編集部がピックアップしてお届けします。

こちらから読む:2020年1月「ブロックチェーン・仮想通貨」ニュース一覧

コインチェック「ステーキングサービス」提供へ

Coincheck-Staking

Coincheck(コインチェック)は、2020年1月9日に仮想通貨リスク(Lisk/LSK)のステーキングサービスを"ベータ版"として提供することを発表しました。

現在このサービスでサポートされている仮想通貨はLSKのみとなっていますが、将来的にはその他の仮想通貨にも対応していく予定だと伝えられています。なお、日本国内の仮想通貨取引所がステーキングサービスを提供するのは今回が初めてであり、LSKのステーキングサービスは世界初だと伝えられています。

金融庁:仮想通貨の「証拠金取引」で新規制

FSA

金融庁仮想通貨の証拠金取引における最大レバレッジを"2倍まで"とする方針を固めたことが明らかになりました。これまでの最大レバレッジは、自主規制団体が定めた「4倍」が最大倍率となっていましたが、金融庁の新たな規制によってこの制限はさらに厳しくなることになります。

この新しいルールは今月中に意見公募にかけた上で、2020年春に施行される"改正金融商品取引法"の内閣府令で定める予定だと伝えられています。

米イラン情勢悪化で「BTC価格高騰」

Donald-Trump-Iran-US

米国イランの情勢が悪化していることを受けてビットコイン価格は上昇を続けています。

今月8日には「イランの革命部隊がイラクの米軍基地に対して複数のミサイル攻撃を行なったこと」が発表されたため、仮想通貨業界でも一連のニュースには大きな注目が集まりました。

麻生財務相「デジタル人民元」に警戒感

Asou-Tarou-CNY

麻生 太郎(あそう たろう)財務相が2020年1月6日に全国銀行協会の賀詞交歓会の中で、中国人民銀行(PBoC)が開発を進めている「デジタル人民元」の台頭に警戒感を示すコメントを語ったことが明らかになりました。

中国人民銀行は先日公開した論文の中で「デジタル人民元の基本的な設計が完了した」と報告していると伝えられています。

John McAfee「1BTC=1億円予想」を撤回

John-McAfee-Bitcoin

ビットコイン強気派としても知られるJohn McAfee(ジョン・マカフィー)氏は、2020年1月6日のツイートで同氏が以前から語っていた「BTC価格は2020年末までに100万ドル(約1億円)に達する」という予想が"策略"だったことを明かし、古くなったビットコインの代わりに新しい仮想通貨が台頭してくることを示唆しました。

マカフィー氏は今回のツイートの寄せられたコメントに回答する形で、各分野での"オススメ通貨"も語っています。

Coinbase CEOが予想する「2020代の仮想通貨市場」

Coinbase-CEO-2020-CryptoCurrency

Coinbase(コインベース)のCEOであるBrian Armstrong(ブライアン・アームストロング)氏は、2020年1月4日に投稿したブログ記事で『2020年代の仮想通貨市場で何が起こるか』についての予想を語りました。

アームストロング氏は「今後特に重要視されると考えられるポイント」や「世界各国の中央銀行の動き」などについても詳しく説明を行なっています。

Cardano創設者が語る「今後10年で起きること」

Charles-Hoskinson-2020

カルダノ(Cardano/ADA)の創設者でありながら、天才数学者としても知られるCharles Hoskinson(チャールズ・ホスキンソン)氏は、2020年1月3日に行った"Ask-Me-Anything"で「2020年代に起こる変化」や「仮想通貨業界の今後」などについて自身の考えを語りました。

ホスキンソン氏は『仮想通貨革命はまだ始まったばかりだ』と述べており、様々な分野で大規模な変化が起こる中でも最大の変化は"仮想通貨"によってもたらされると語っています。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2020年11月29日〜12月5日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2020年11月29日〜12月5日

ブロックチェーン・仮想通貨ニュース週間まとめ|2020年4月12日〜18日

ブロックチェーン・仮想通貨ニュース週間まとめ|2020年4月12日〜18日

仮想通貨ニュース週間まとめ|2019年4月7日〜13日

仮想通貨ニュース週間まとめ|2019年4月7日〜13日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2021年10月10日〜16日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2021年10月10日〜16日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2020年6月14日〜20日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2020年6月14日〜20日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年2月19日〜25日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年2月19日〜25日

注目度の高い仮想通貨ニュース

暗号資産取引所などで「Bone ShibaSwap(BONE)の上場・サポート発表」続く

暗号資産取引所などで「Bone ShibaSwap(BONE)の上場・サポート発表」続く

Microsoft Edge「ブラウザ組み込み型の仮想通貨ウォレット」をテストか

Microsoft Edge「ブラウザ組み込み型の仮想通貨ウォレット」をテストか

国内3行と「Japan Open Chain上のステーブルコイン発行」に向けた実証実験開始:G.U.Technologies

国内3行と「Japan Open Chain上のステーブルコイン発行」に向けた実証実験開始:G.U.Technologies

コインチェック:フィナンシェトークン(FNCT)取扱開始|価格は3倍以上に上昇

コインチェック:フィナンシェトークン(FNCT)取扱開始|価格は3倍以上に上昇

M2E採用のペット育成ゲーム「LOOTaDOG」DOGPASSが3時間で完売|第2弾ミントも予定

M2E採用のペット育成ゲーム「LOOTaDOG」DOGPASSが3時間で完売|第2弾ミントも予定

IOST:Web3の開発促進に向け「Amazon Web Services(AWS)」と提携

IOST:Web3の開発促進に向け「Amazon Web Services(AWS)」と提携

投資家が注目するGameFi関連の仮想通貨メタケード(MCADE)【PR】

投資家が注目するGameFi関連の仮想通貨メタケード(MCADE)【PR】

Sweatcoin:米国で「SWEAT」と「Sweat Wallet」リリースへ

Sweatcoin:米国で「SWEAT」と「Sweat Wallet」リリースへ

BINANCE:AI活用の画像NFT発行ツール「Bicasso」のベータ版公開

BINANCE:AI活用の画像NFT発行ツール「Bicasso」のベータ版公開

bitFlyer「スマートウォッチアプリ」公開|Apple Watch・Google Pixel Watchに対応

bitFlyer「スマートウォッチアプリ」公開|Apple Watch・Google Pixel Watchに対応

Cardanoライトウォレット「Lace」数週間以内にメインネットで公開へ

Cardanoライトウォレット「Lace」数週間以内にメインネットで公開へ

ビットバンク「APE・GALA・CHZ」取扱いへ|エイプコイン・ガラは国内初上場

ビットバンク「APE・GALA・CHZ」取扱いへ|エイプコイン・ガラは国内初上場

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説NEW

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す