コインチェック:仮想通貨の「ステーキングサービス」提供へ【国内取引所初】

by BITTIMES   

仮想通貨取引所「Coincheck(コインチェック)」は、2020年1月9日にリスク(Lisk/LSK)のステーキングサービスを"ベータ版"として提供することを発表しました。日本国内の仮想通貨取引所がステーキングサービスを提供するのは今回が初であり、LSKのステーキングサービスは世界初だと伝えられています。

こちらから読む:SBI・GMO、大規模マイニング施設に参加か「国内ニュース」

Coincheckが提供する「ステーキングサービス」とは?

Coincheck(コインチェック)は、2020年1月20日に仮想通貨のステーキングサービス提供に向けた実証実験の一環として「仮想通貨リスク(Lisk/LSK)のステーキングサービス」をベータ版として提供すると発表しました。

Liskは「DPoS(Delegated Proof of Stake)」と呼ばれるコンセンサスアルゴリズムを採用しているため、LSK保有者には保有量に応じた"投票権"が割り当てられており、投票によってブロック承認者が決定される仕組みとなっています。

投票によって選ばれたブロック承認者(デリゲート)は「ビットコインマイナー」のように報酬を獲得することができますが、プルーフ・オブ・ステーク(PoS)関連のコンセンサスアルゴリズムを採用しているブロックチェーンでは、ブロック承認者に投票を行なった"仮想通貨保有者"にも保有量に応じた報酬が支払われます。

より簡単に説明すると、ステーキングサービスは「対象となる仮想通貨を保有している人々が"取引の承認・ブロックの生成を行う代表者"に投票することによって、一定額の報酬を得ることができるサービス」ということになります。

今後は「その他の仮想通貨」にも対応予定

コインチェックが開始する「ステーキングサービス」は、"同社の取引アカウントで1日あたり平均10LSK以上を保有している、もしくは貸仮想通貨アカウントで貸出中でないLSKを1日あたり平均10LSK以上保有しているユーザー"を対象に提供されることになっており、投票を行ったブロック承認者が"上位101位まで"に選出された場合に報酬の一部を受け取ることができる仕組みとなっています。

報酬獲得の対象となったユーザーには「報酬として配布されたLSKから手数料を差し引いた数量のLSK」が毎週水曜日に付与されるとのことです。

コインチェックは今回のステーキングサービス提供にあたり『仮想通貨投資に新たな価値を提供し、ブロックチェーンネットワークの発展とセキュリティの向上に貢献する』と説明しています。

現時点でコインチェックのステーキングサービスに対応している仮想通貨は「LSKのみ」となっていますが、将来的にはその他の仮想通貨にも対応していく予定だと説明されているため、今後の発表も注目が集まります。

>>「コインチェック」の公式発表はこちら

「ステーキングサービス」の提供を開始する仮想通貨取引所Coincheckの登録はこちらからどうぞ。

仮想通貨取引所Coincheckの画像 仮想通貨取引所Coincheckの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

The Sandbox:人気DJ「Steve Aoki」の近隣土地販売へ|LANDセールまもなく開始

The Sandbox:人気DJ「Steve Aoki」の近隣土地販売へ|LANDセールまもなく開始

新作ブロックチェーンゲーム「BRAVE FRONTIER HEROES/ブレヒロ」公開

新作ブロックチェーンゲーム「BRAVE FRONTIER HEROES/ブレヒロ」公開

Athena Bitcoin:エルサルバドルに「1,500台のビットコインATM」導入へ

Athena Bitcoin:エルサルバドルに「1,500台のビットコインATM」導入へ

Bitcoin.com「Unstoppable Domains」と提携|仮想通貨送金を簡素化

Bitcoin.com「Unstoppable Domains」と提携|仮想通貨送金を簡素化

仮想通貨取引所「STREAMEX(ストリームEX)」とは?基本情報や特徴をわかりやすく解説

仮想通貨取引所「STREAMEX(ストリームEX)」とは?基本情報や特徴をわかりやすく解説

ブロックチェーンロック:NFTで解錠する「NFTチェックイン機能」を発表

ブロックチェーンロック:NFTで解錠する「NFTチェックイン機能」を発表

注目度の高い仮想通貨ニュース

ロバート・キヨサキ氏「経済危機が迫っている」と警告|金・銀・BTCへの投資を推奨

ロバート・キヨサキ氏「経済危機が迫っている」と警告|金・銀・BTCへの投資を推奨

コインブック:Nippon Idol Token(NIDT)のIEOスケジュールを発表

コインブック:Nippon Idol Token(NIDT)のIEOスケジュールを発表

OAS価格予想ゲーム「Oas Choice」報酬を請求できるClaim機能追加

OAS価格予想ゲーム「Oas Choice」報酬を請求できるClaim機能追加

SBI VCトレード:5万円相当のBTCが当たる「SBI FXトレードとの共同キャンペーン」開始

SBI VCトレード:5万円相当のBTCが当たる「SBI FXトレードとの共同キャンペーン」開始

Startale Labs「東京都渋谷区」と連携|Astar Network活用したWeb3事業開発を推進

Startale Labs「東京都渋谷区」と連携|Astar Network活用したWeb3事業開発を推進

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

LINE BITMAX Wallet:グローバル展開中の「DOSI Wallet」に統合へ

LINE BITMAX Wallet:グローバル展開中の「DOSI Wallet」に統合へ

VRNFTアート制作アプリ「SnowCanvas」ベータ版公開

VRNFTアート制作アプリ「SnowCanvas」ベータ版公開

レディットの仮想通貨ファンによる2023年注目のゲーム仮想通貨7選【PR】

レディットの仮想通貨ファンによる2023年注目のゲーム仮想通貨7選【PR】

ポケモンカンパニー:NFT・メタバース等の知識有する「Web3関連の人材」を募集

ポケモンカンパニー:NFT・メタバース等の知識有する「Web3関連の人材」を募集

Meta社:Facebook・InstagramのNFT関連サービス停止へ

Meta社:Facebook・InstagramのNFT関連サービス停止へ

KDDI:メタバース・Web3サービス「αU」発表|暗号資産ウォレット・NFTマーケットも提供

KDDI:メタバース・Web3サービス「αU」発表|暗号資産ウォレット・NFTマーケットも提供

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す