デジタル人民元「日本にとって極めて大きな問題」麻生財務相が警戒感示す

by BITTIMES

麻生 太郎(あそう たろう)財務相が2020年1月6日に全国銀行協会の賀詞交歓会の中で、中国人民銀行が開発を進めている「デジタル人民元」の台頭に警戒感を示すコメントを語ったことが「ロイター」の報道で明らかになりました。

こちらから読む:仮想通貨業界団体、"2020年の年頭所感"を公開「国内ニュース」

「国際決済で普及する可能性」を警戒

麻生 太郎(あそう たろう)財務相は全国銀行協会の賀詞交歓会の中で、中国の中央銀行である「中国人民銀行」が開発を進めているデジタル通貨「デジタル人民元」について言及し、『デジタル人民元が国際決済で使われることを頭に入れておく必要がある』と語ったと伝えられています。

麻生財務相はこれまでにも仮想通貨ステーブルコインなどについて自身の考えを語っていましたが「デジタル人民元」についてコメントしたのは初めてであるため、今回の発言には注目が集まっています。

「デジタル人民元」には昨年から世界中で注目が集まっており様々な意見・憶測が出ていますが、麻生財務相はこの新しいデジタル通貨に対して『米ドルで決済してきた日本にとって"極めて大きな問題だ"』と語ったと報じられています。

さらに麻生財務相は『米国では"アンチ・チャイナ"が上下両院でほぼ100%だろう』と指摘し、米国大統領がDonald Trump(ドナルド・トランプ)氏から代わったとしても、米国の中国に対する強い警戒心は変わらず『令和の新時代が米中新冷戦の始まりだったと後世の歴史が書くと思う』と語ったと伝えられています。

「デジタル人民元」が国際決済に与える影響力に対して警戒感を示した麻生財務相は『日本政府としても国益を踏まえて対応していく』との方針を語ったとのことです。また同氏は『超低金利はそう簡単になくならない』とも述べており、それぞれの銀行に対して『柔軟な発想と柔軟な対応を期待する』と話したと伝えられています。

数年前までは米ドルが世界中で一般的に使用されていましたが、現在は「ビットコイン・ステーブルコイン・Libra・デジタル人民元」などといった新しい通貨が続々と誕生してきており、それらの通貨が世界中で注目を集めてきているため、今後は世界情勢も踏まえながら各通貨の状況を見ておくことが重要になっていくと予想されます。

>>「ロイター」の報道はこちら

ビットコイン(BTC)などの購入は豊富な仮想通貨を取り扱っている仮想通貨取引所Coincheckからどうぞ。

仮想通貨取引所Coincheckの画像 仮想通貨取引所Coincheckの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

3D仮想空間「HEXAメタバース・ゲートウェイα版」公開|家の編集・NFT展示などが可能に

3D仮想空間「HEXAメタバース・ゲートウェイα版」公開|家の編集・NFT展示などが可能に

Ripple社:東南アジアで事業拡大へ|国際送金企業「Tranglo社」の株式40%を取得

Ripple社:東南アジアで事業拡大へ|国際送金企業「Tranglo社」の株式40%を取得

Goldman Sachs「イーサリアムのオプション・先物取引」提供を計画

Goldman Sachs「イーサリアムのオプション・先物取引」提供を計画

サトシ・ナカモトがビットコインキャッシュの商標を出願?|著作権侵害を主張

サトシ・ナカモトがビットコインキャッシュの商標を出願?|著作権侵害を主張

仮想通貨格付け「史上初の最高評価」価格上昇率は160%超え:Weiss Ratings

仮想通貨格付け「史上初の最高評価」価格上昇率は160%超え:Weiss Ratings

NFTレンタルサービス「RentaFi」OasysのL2チェーンTCGVerseと提携

NFTレンタルサービス「RentaFi」OasysのL2チェーンTCGVerseと提携

注目度の高い仮想通貨ニュース

SHIBデザインの「指輪型ウォレット」登場なるか|Tangemがリング形状の新製品を開発中

SHIBデザインの「指輪型ウォレット」登場なるか|Tangemがリング形状の新製品を開発中

承認取消ツール「Revoke.cash」シバイヌL2のShibariumに対応|詐欺被害防止に活用可能

承認取消ツール「Revoke.cash」シバイヌL2のShibariumに対応|詐欺被害防止に活用可能

メタマスク:仮想通貨を法定通貨に換金できる新機能「Sell」追加

メタマスク:仮想通貨を法定通貨に換金できる新機能「Sell」追加

金融庁:2024年度の税制改正要望を公開「暗号資産の法人税」に関する内容も

金融庁:2024年度の税制改正要望を公開「暗号資産の法人税」に関する内容も

アスター(ASTR)韓国の大手取引所「Bithumb」に上場|発表直後に価格急騰

アスター(ASTR)韓国の大手取引所「Bithumb」に上場|発表直後に価格急騰

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ユニスワップ:使い方などを詳しく学べる教育ツール「Uniswap University」公開

ユニスワップ:使い方などを詳しく学べる教育ツール「Uniswap University」公開

無許諾/海賊版のカルダノNFTを排除「JPG Store」と「JPNFT」が業務提携

無許諾/海賊版のカルダノNFTを排除「JPG Store」と「JPNFT」が業務提携

マイクロストラテジー「約219億円相当のビットコイン」を買い増し

マイクロストラテジー「約219億円相当のビットコイン」を買い増し

新たに誕生したミームコイン「Shiba Memu」8週間で245万ドルの資金調達

新たに誕生したミームコイン「Shiba Memu」8週間で245万ドルの資金調達

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Polygon PoSのバリデーターに「Google Cloud」が参加|ネットワーク運営に貢献

Polygon PoSのバリデーターに「Google Cloud」が参加|ネットワーク運営に貢献

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す