ビットコインは時代遅れ「1BTC=1億円予想」を取り下げ:ジョン・マカフィー

by BITTIMES   

ビットコイン強気派としても知られるJohn McAfee(ジョン・マカフィー)氏は、2020年1月6日のツイートで同氏が以前から語っていた「BTC価格は2020年末までに100万ドル(約1億円)に達する」という予想が"策略"だったことを明かし、古くなったビットコインの代わりに新しい仮想通貨が台頭してくることを示唆しました。

こちらから読む:BTC価格「1億円以下は数学的に無理」マカフィー氏の強気予想

「1BTC=1億円予想」は新規ユーザー獲得の策略

John McAfee(ジョン・マカフィー)氏は、2017年に『ビットコイン価格は2020年末までに50万ドル(約5,000万円)に達する』という非常に強気な予想を語り、もしこの予想が当たらなかった場合は『テレビで自分のペ○スを食べる』とまで発言しました。

同氏はこの予想を語った後に予想価格を倍額の「1BTC=100万ドル(約1億円)」にまで引き上げた上で、非常に強気な姿勢を維持し続けていたため、"マカフィー氏の1億円予想"は世界中で大きな注目を集めていました。

しかしながらマカフィー氏は、2020年1月6日のツイートでこの予想が"新規ユーザーを集めるための策略だった"ということを明らかにしました。

あと12ヶ月で私がペ○スを食べるって?

新規ユーザーを乗せるための策略でした。

ビットコインが最初でした。それは昔の技術です。誰もが知っています。

新しいブロックチェーンには、プライバシー・スマートコントラクト・分散型アプリなどがあります。

ビットコインは私たちの未来ですか?

モデルTは自動車の未来でしたか?

「新たな仮想通貨の台頭」を示唆

マカフィー氏は今回のツイートで「1BTC=1億円」の予想を覆しただけでなく、「ビットコインは今や"古い技術"になっている」とも語っています。同氏はビットコインを"昔の技術"と表現した一方で、新しいブロックチェーンには「プライバシー・スマートコントラクト分散型アプリ(DApps)」などの機能が備わっていると語り、イーサリアム(ETH)のような第2世代のブロックチェーンがこれから成長していくことを示唆しました。

今回のツイートで挙げられている「モデルT」とは、米国の大手自動車メーカー「Ford(フォード)」が開発した自動車のことを指しています。日本で「T型フォード」として知られいるこの自動車は1908年〜1927年までの期間で大量生産に成功したものの、改良が行われなかったことで陳腐化したことでも知られています。

マカフィー氏は「具体的にどのような仮想通貨が業界の未来を担うと考えているのか」については明らかにしていないものの、このツイートに寄せられたコメントに回答する形で、
・オススメのプライバシーコインは?→モネロ(XMR)
・オススメのスマートコントラクトは?→イーサリアム(ETH)
XRPは未来だ。→違う
と語っています。

同氏は昨年10月にイーサリアムベースの分散型取引所「McAfeeDex」を立ち上げており、その後はイーサリアムの技術を用いて複数の仮想通貨を発行する計画なども発表しているため、イーサリアムを高く評価している可能性は高いと考えられます。

イーサリアム(ETH)などの購入は豊富な仮想通貨を取り扱っている仮想通貨取引所Coincheckからどうぞ。

仮想通貨取引所Coincheckの画像 仮想通貨取引所Coincheckの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Mastercard:仮想通貨・ブロックチェーン分析企業「CipherTrace」買収へ

Mastercard:仮想通貨・ブロックチェーン分析企業「CipherTrace」買収へ

仮想通貨ニュースアップデート:ビッグアイズコインとシバイヌ、環境に優しいミームコイン

仮想通貨ニュースアップデート:ビッグアイズコインとシバイヌ、環境に優しいミームコイン

Nexus:ビットコイン派生プロジェクトに応用できる「スマートコントラクト機能」を開発

Nexus:ビットコイン派生プロジェクトに応用できる「スマートコントラクト機能」を開発

BINANCE「BitcoinCash Node」と「BitcoinCash ABC」両通貨の取引サービス開始

BINANCE「BitcoinCash Node」と「BitcoinCash ABC」両通貨の取引サービス開始

ビットゲット:トルコ向けの暗号資産取引所「Bitget TR」公開

ビットゲット:トルコ向けの暗号資産取引所「Bitget TR」公開

NFTアバターサービス「METABA」無料提供へ|ホリエモン・大塚愛・SEAMOなどの著名人が参画

NFTアバターサービス「METABA」無料提供へ|ホリエモン・大塚愛・SEAMOなどの著名人が参画

注目度の高い仮想通貨ニュース

Shibarium × Welly:Web3技術を活用した「バーガーフランチャイズ」を展開

Shibarium × Welly:Web3技術を活用した「バーガーフランチャイズ」を展開

仮想通貨取引所HTX:ハッキング攻撃で「約12億円相当のETH」が流出

仮想通貨取引所HTX:ハッキング攻撃で「約12億円相当のETH」が流出

JPYC:アート・NFTの分散型保有プラットフォーム「STRAYM」と提携

JPYC:アート・NFTの分散型保有プラットフォーム「STRAYM」と提携

Terra Classic「USTCの発行を停止する提案」が可決

Terra Classic「USTCの発行を停止する提案」が可決

メタマスク:仮想通貨⇔法定通貨の売買を可能にする「Ramp」と提携

メタマスク:仮想通貨⇔法定通貨の売買を可能にする「Ramp」と提携

CoinExのハッキング「推定損失額は100億円以上」今後の対応や被害内容などで続報

CoinExのハッキング「推定損失額は100億円以上」今後の対応や被害内容などで続報

Google:一部の「NFTゲーム広告」を許可|暗号資産関連のポリシーを更新

Google:一部の「NFTゲーム広告」を許可|暗号資産関連のポリシーを更新

アナリストの見解:柴ミーム(Shiba Memu)とチンプジー(Chimpzee)の未来

アナリストの見解:柴ミーム(Shiba Memu)とチンプジー(Chimpzee)の未来

アディダス:NFTデジタルアート共創プロジェクト「RESIDENCY by adidas」始動

アディダス:NFTデジタルアート共創プロジェクト「RESIDENCY by adidas」始動

2025年の金・銀・ビットコイン価格はいくらになる?ロバート・キヨサキ氏が質問に回答

2025年の金・銀・ビットコイン価格はいくらになる?ロバート・キヨサキ氏が質問に回答

フランス・パリのオルセー美術館、Tezos活用した「ゴッホのデジタル記念品」発行へ

フランス・パリのオルセー美術館、Tezos活用した「ゴッホのデジタル記念品」発行へ

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年9月3日〜9日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年9月3日〜9日

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す