【2019年DApps市場レポート】アクティブユーザー数は「2倍以上」に

by BITTIMES

分散型アプリケーション(DApps)関連の情報サイト「Dapp.com」は、2020年1月20日に「2019年のDApps市場に関するデータをまとめたレポート」を公開しました。この報告書では、過去1年間でDAppsのアクティブユーザー数が倍増していることが報告されています。

こちらから読む:人気ゲームがマンガアプリ"GANMA!"とコラボ「DApps」関連ニュース

DApps市場「2019年も順調に成長」

「Dapp.com」が新たに公開したレポートでは、
イーサリアム(Ethereum/ETH)
トロン(Tron/TRX)
イオス(Eos/EOS)
ネオ(Neo/NEO)
スチーム(Steem/STEEM)
クレイトン(Klaytn/Klay)
・アイオーエスティー(IOST/IOST)
・トモチェーン(TomoChain/TOMO)
・リノ(Lino)
などのブロックチェーン上で構築された分散型アプリケーション(DApps)の調査を行なった上で、DApps市場が現在も順調に成長していることが報告されています。

このレポートでは、
・総ユーザー数
・アクティブDApps数
・トランザクション数
・アクティブユーザー数
・トランザクションボリューム
がどれも大幅に増加していることが報告されています。新規DApps数は「2018年の1,470個」からわずかに減少しており、「2019年は1,445個」となっていますが、総合的に見るとDApps市場が非常に活発になっていることがわかります。

(画像:dapp.com)(画像:dapp.com)

アクティブユーザー数は「倍増」しかし課題も

2019年のアクティブユーザー数は2018年から倍増し、148万人から311万人にまで増加したと報告されており、この1年間で新たにDAppを始めた新規ユーザーの数は277万人とされています。

しかし、新規ユーザーは増加しているものの「ユーザー維持率」の面ではまだ課題が残されていることも報告されており、『2019年にアクティブだった既存ユーザーは34.8万人のみで、すべてのアクティブユーザーの11%に当たる割合だった』と報告されています。

これは「DAppsを利用し始めるユーザーは増えてきているものの、継続してアプリを利用する本格的なユーザーが少ないこと」を示しています。

新たにリリースされたDAppsは「合計1,445個」

2019年には、6つのスマートコントラクトプラットフォームで「合計1,445個」の新たなDAppsがリリースされています。最もリリース数が多かったのはイーサリアム系DAppsで「690個」、次にリリース数が多かったのはTron系DAppsで「411個」、その次がEOS系DAppsで「260個」となっています。

イーサリアムとトロンは新規DApps数が多いものの、その一方では何らかの理由で閉鎖するDAppsが多いことも報告されています。「実際にリリースされたDApps数」と「その後も稼働しているDApps数」が最も近いのは"EOS"となっており、そのアクティブ度は97%に達しています。

しかしながら、アクティブユーザー数が多いのは依然としてイーサリアムであり、そのアクティブユーザー数は142万人を超えています。

(画像:dapp.com)(画像:dapp.com)

人気の分野は「ギャンブル」と「DeFi(分散型金融)」

分散型アプリケーションの中でも特に人気の分野は「ギャンブル系DApps」だと報告されています。2019年に公開されたギャンブル系DAppsの数は"900を超える"と報告されており、110万人以上の新規ユーザーが参加したとされています。

2番目に規模が大きい分野は「DeFi(分散型金融)」の分野です。これには分散型取引所(DEX)などのアプリケーションも含まれており、2019年には合計100万人以上のアクティブユーザーがいたと報告されています。

(画像:dapp.com)(画像:dapp.com)

「Dapp.com」が公開したレポートでは、今回紹介した内容以外にも非常に多くのデータが公開されており、各項目ごとに詳しい解説が行われています。このレポートは"日本語版"も公開されているため、より詳しい内容を知りたい方は以下の公式発表ページをご覧ください。
>>「Dapp.com」の公式発表はこちら

イーサリアム(ETH)などの購入は豊富な仮想通貨を取り扱っている仮想通貨取引所Coincheckからどうぞ。

仮想通貨取引所Coincheckの画像 仮想通貨取引所Coincheckの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

SBIVC for Prime:東北新社のNFTプロジェクト「アイリダ」サポートへ

SBIVC for Prime:東北新社のNFTプロジェクト「アイリダ」サポートへ

暗号通貨アクティブユーザー数300万人超え!新たな研究結果が明らかに

暗号通貨アクティブユーザー数300万人超え!新たな研究結果が明らかに

アフリカ地域で「ブロックチェーンスマホ」初公開|年内5,000台生産へ:PundiX(NPXS)

アフリカ地域で「ブロックチェーンスマホ」初公開|年内5,000台生産へ:PundiX(NPXS)

イタリア国家証券委員会「BINANCE」について一般投資家に警告

イタリア国家証券委員会「BINANCE」について一般投資家に警告

2019年2月:イーサリアム「ハードフォーク」に対する仮想通貨取引所の対応まとめ(追記あり)

2019年2月:イーサリアム「ハードフォーク」に対する仮想通貨取引所の対応まとめ(追記あり)

米資産運用大手「BlackRock」暗号資産関連サービス提供へ|Coinbaseと提携

米資産運用大手「BlackRock」暗号資産関連サービス提供へ|Coinbaseと提携

注目度の高い仮想通貨ニュース

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年8月20日〜26日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年8月20日〜26日

Shibarium:エクスプローラーで「ブロック生成再開」を確認|BONE反映の報告も

Shibarium:エクスプローラーで「ブロック生成再開」を確認|BONE反映の報告も

野村HD子会社「機関投資家向けのビットコインファンド」立ち上げ

野村HD子会社「機関投資家向けのビットコインファンド」立ち上げ

金融庁:2024年度の税制改正要望を公開「暗号資産の法人税」に関する内容も

金融庁:2024年度の税制改正要望を公開「暗号資産の法人税」に関する内容も

国内スタートアップ「暗号資産」で資金調達可能に?日本政府がVC投資に関する改正案

国内スタートアップ「暗号資産」で資金調達可能に?日本政府がVC投資に関する改正案

【日本初】実在する公園に命名できる「命名権NFT」販売へ:山形県西川町×HEXA

【日本初】実在する公園に命名できる「命名権NFT」販売へ:山形県西川町×HEXA

αU marketとαU walletが「パレットチェーン」に対応|先着順のNFTプレゼント企画も

αU marketとαU walletが「パレットチェーン」に対応|先着順のNFTプレゼント企画も

OKCoinJapan:DAI・SHIBの入出金でマルチチェーン対応|ARBの板取引も予定

OKCoinJapan:DAI・SHIBの入出金でマルチチェーン対応|ARBの板取引も予定

X(Twitter)仮想通貨決済・ウォレット関連のライセンス取得

X(Twitter)仮想通貨決済・ウォレット関連のライセンス取得

ターミネーターにインスパイアされた「ミームネイター」ミームコイン市場の支配を目標に掲げる

ターミネーターにインスパイアされた「ミームネイター」ミームコイン市場の支配を目標に掲げる

メタマスクでビットコインを管理できる拡張機能「Zion」登場

メタマスクでビットコインを管理できる拡張機能「Zion」登場

PEPE「Telegramアカウント乗っ取り」の報告|チーム分裂の主張も

PEPE「Telegramアカウント乗っ取り」の報告|チーム分裂の主張も

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所などNEW

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

人気のタグから探す