
ブロックチェーンゲームの資産価値が確認できる「アセットアナライザーβ版」公開
ブロックチェーンゲーム情報メディア「Blockchain Game Info」を運営している「アクセルマーク株式会社」は、2019年11月22日にブロックチェーンゲーム内のキャラクターやアイテムなどの資産(アセット)の売買情報を収集・分析・提示する新機能「アセットアナライザー」のベータ版を公開したことを発表しました。
こちらから読む:Ubisoft、BCゲーム企業"Ultra"と提携「ゲーム」関連ニュース
「アセットアナライザー」とは
ブロックチェーンゲーム情報メディア「Blockchain Game Info」の新機能として追加された「アセットアナライザー」は、ブロックチェーンゲームで取引されるキャラクターやアイテムなどの資産(アセット)の売買情報を収集・分析・提示する新機能となっています。
分散型アプリケーション(DApps)が主流になるにつれてゲーム内資産の種類や数は急速に増えてきており、市場でも活発に取引が行われるようになってきました。しかし、それらのゲーム内資産の価値は販売者によって違いがあるため「どの資産にどれくらいの価値があるのか?」を即座に判断することは難しい状況がありました。
「Blockchain Game Info」に新しく追加された「アセットアナライザーβ版」は、ゲーム内資産の売買価格推移をグラフ化し、直感的に把握することができるように設計されているため、ゲーム内資産に関する新しい情報をスムーズに入手し、価格推移を素早く把握することができるようになっています。
「アセットアナライザーβ版」では、
・アセット毎の取引価格ランキング(過去30日間)
・1回あたりのアセット取引価格のランキング(過去30日間)
・取引回数のランキング(過去30日間)
・タイトル別取引額、取引回数(過去30日間)
・特定アセットの取引データ詳細
などの機能が搭載されているほか、
・ウォレット連携でのアセットポートフォリオ、評価額表示
・OpenSea以外のマーケット情報取得
・ETH/JPYの切り替え
・通知機能の拡充
などの機能も今後実装される予定となっているため、ブロックチェーンを頻繁に利用しているユーザーにとって魅了的なサービスとなっています。
0.3ETHが当たるツイートキャンペーン開催
アクセルマーク株式会社は「アセットアナライザーβ版」の公開を記念して、最大0.3ETHが当たる「#アセットアナライザー」ツイートキャンペーンを開催しています。
キャンペーンへの参加を希望する方は、「Blockchain Game info」の公式ツイッターアカウント(@BCGameInfo)をフォローした上で、アセットアナライザーβ版を使った感想や要望を「#アセットアナライザー」のタグをつけて投稿することによって参加することができます。
投稿されたツイートは「Blockchain Game info」の編集部が選考を行い、見事選ばれた1名には0.3ETHを、10名には0.1ETHがプレゼントされます。受付期間は「2019年11月30日23時59分まで」となっています。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

【Chiliz&Socios】新たに3つの「ファントークンオファリング(FTO)」同時開催へ

BINANCE:LUNC取引手数料バーン「第1回目の焼却枚数」を発表

ビットポイント「イーサリアム(ETH)のレバレッジ取引サービス」提供開始

コイントレード「5,000円相当の仮想通貨がもらえるキャンペーン」開始

ビットポイント「IOST」取扱いへ|上場記念キャンペーンも複数開催

Weiss Ratings:CARDANO(ADA)本格的に稼働すれば「DAppsの王者」に
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
