Morgan Stanley子会社「ビットコイン投資」検討か=Bloomberg報道

by BITTIMES   

アメリカ・ニューヨークに本拠を置く世界的な金融機関グループ「Morgan Stanley(モルガン・スタンレー)」が、仮想通貨ビットコイン(Bitcoin/BTC)に投資する可能性があることが「Bloomberg」の報道で明らかになりました。

こちらから読む:JPMorgan、ビットコイン取引提供の可能性「暗号資産」関連ニュース

「ビットコイン投資は適切な選択肢か」を評価

仮想通貨業界では相次いで報告される『大手企業のビットコイン投資・仮想通貨採用』のニュースが注目を集めていますが、今回は新たにアメリカ・ニューヨークに本拠を置く世界的な金融機関グループ「Morgan Stanley(モルガン・スタンレー)」がビットコインに投資する可能性があるということが明らかになりました。

Bloombergが"関係者の話"として報じた内容によると、「Morgan Stanley Investment Management」の傘下に属する投資部門「Counterpoint Global」は『ビットコインは投資家にとって適切な選択肢であるか』を調査しているとされています。

同社がビットコインへの投資を行う場合にはモルガン・スタンレー本体と規制当局から承認を受ける必要あるとのことで、具体的な詳細情報などは明らかにされていないものの、同部門は1,500億ドル(約15兆円)もの資産を運用していると伝えられているため、同社が実際にビットコインへの投資を行った場合には大規模な資金がビットコインに投じられる可能性があると注目されています。

モルガン・スタンレーの広報担当は今回の報道についてのコメントを控えているものの、同社は以前からビットコイン投資に関するリサーチ報告を行なっており、モルガン・スタンレーのアナリストはビットコインが米ドルと競合する可能性なども指摘し、米ドルインフレに対する有効なヘッジ手段としてビットコインを評価していました。

また同社は、ビットコインを大量に保有していることで知られる米国の上場企業「MicroStrategy(マイクロストラテジー)」の株式の約11%を保有しているため、将来的にモルガン・スタンレーがビットコインに投資する可能性はあると期待されています。

検討の結果『ビットコインには投資しない』という決定が下される可能性もあるものの、最近では様々な大手企業・金融機関・銀行などが仮想通貨市場に参入してきているため、今後もそのような動きは拡大していくことになると予想されます。

>>「Bloomberg」の報道はこちら

ビットコイン(BTC)などの購入は豊富な暗号資産を取り扱っている暗号資産取引所Coincheckからどうぞ。

暗号資産取引所Coincheckの画像 暗号資産取引所Coincheckの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Strike CEO「ハイパーインフレでBTC価格は100万ドルになる」と予想

Strike CEO「ハイパーインフレでBTC価格は100万ドルになる」と予想

ブロックトピア(Bloktopia/BLOK)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ブロックトピア(Bloktopia/BLOK)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

5つ星ホテル・高級車ディーラーが「仮想通貨決済」に対応|キャッシュレス先進国スイス

5つ星ホテル・高級車ディーラーが「仮想通貨決済」に対応|キャッシュレス先進国スイス

Huobi Japan:販売所で「QTUM・XLM」取扱いへ|合計13銘柄に対応

Huobi Japan:販売所で「QTUM・XLM」取扱いへ|合計13銘柄に対応

カルダノ開発企業「Input Output Global(IOG)」に名称変更|アフリカ事業で進展も

カルダノ開発企業「Input Output Global(IOG)」に名称変更|アフリカ事業で進展も

暗号通貨の授業をオーストラリアの小学校が実践「世界中で話題に」

暗号通貨の授業をオーストラリアの小学校が実践「世界中で話題に」

注目度の高い仮想通貨ニュース

SBINFT Market:著名人の落書きNFT「Doodle Punch!」取扱いへ

SBINFT Market:著名人の落書きNFT「Doodle Punch!」取扱いへ

コインチェック:本人確認+入金で「ビットコイン」がもらえるキャンペーン開始

コインチェック:本人確認+入金で「ビットコイン」がもらえるキャンペーン開始

仮想通貨取引所Hotbit「運営停止」を発表|ユーザーは期日までに出金手続きを

仮想通貨取引所Hotbit「運営停止」を発表|ユーザーは期日までに出金手続きを

Symbol活用する「Opening Line」AIRファンド・ラックから資金調達を実施

Symbol活用する「Opening Line」AIRファンド・ラックから資金調達を実施

PancakeSwap:タワーディフェンスゲーム「Pancake Protectors」公開

PancakeSwap:タワーディフェンスゲーム「Pancake Protectors」公開

暗号資産レンディングの「BitLending」紹介プログラム開始|サイトもリニューアル

暗号資産レンディングの「BitLending」紹介プログラム開始|サイトもリニューアル

仮想通貨業界においてアルトシグナル(ASI)がもたらすAI技術の可能性とは?

仮想通貨業界においてアルトシグナル(ASI)がもたらすAI技術の可能性とは?

Louis Vuitton:初のNFTデジタルトランク「VIA トレジャー・トランク」販売へ

Louis Vuitton:初のNFTデジタルトランク「VIA トレジャー・トランク」販売へ

Oasys(OAS)ハードウェアウォレット「Ledger」で管理可能に

Oasys(OAS)ハードウェアウォレット「Ledger」で管理可能に

英金融規制当局「仮想通貨広告」の規制を強化|紹介報酬などを禁止

英金融規制当局「仮想通貨広告」の規制を強化|紹介報酬などを禁止

GMOコイン「100万円分のXRP山分けキャンペーン」開催

GMOコイン「100万円分のXRP山分けキャンペーン」開催

NIDT保有数量に応じてスペシャルNFT付与「第2弾企画」開催へ:IDOL3.0 PROJECT

NIDT保有数量に応じてスペシャルNFT付与「第2弾企画」開催へ:IDOL3.0 PROJECT

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す